ソーダストリームを買った、その訳は、、、

終活中の我が家なのに、、、
ソーダストリームを買ってしまった、
そのわけは、、、

.
.
車で20分、蔵元特約店 "お酒のアトリエ吉祥"本店へ、、、
ワイン、日本酒、焼酎、、、品数も豊富で、品揃えに腐心している、酒屋さん。
日本全国から取り寄せたこだわりの美味しいもの、おつまみもバラエティ豊かにいろいろあり、
酒飲みにはたまらないであろうと思われます、、、
マツコ絶賛の「菊水堂のポテチ」、おじさんのお気に入りの芋焼酎「富乃宝山」、
「山形名物 玉こんにゃく」、「秋田 黄金乃比内地鶏中華そば」など、いろいろと購入、
エコエコアザラシが、
この店に通う一番の理由は、これです!、
一升瓶をリサイクルしてくれるのです、
今までは、一本5円でしたが、、
スタンプカードになり、20個で200円になりました。
.
葱抓餅(ツォンジュアビン)・・・薄焼き餅(青ねぎ入り)5枚入り
台湾から直輸入!
台湾の夜市でおなじみのローカルフードを、いつでも手軽に家庭で楽しめるよう急速冷凍。
小麦粉で作った生地に、青ネギ、ゴマなどを練り込みました
写真のほうれん草も食べてみましたが、
プレーンの方が小麦粉と葱の美味しさがしみじみと感じられて、わたしは好き、、、
いつも、冷凍庫に切らさないようにしています。
原材料は小麦粉、大豆油、ネギ、ゴマ、食塩。
カロリーは、1枚300Kcalとかなり高め、、、
トングでつまみながら焼くと、ふくらんでサクサクの層ができます。
軽く味はついていますが、お好みでちょっと塩・胡椒しても、、、
それから、、、
愛群で大満足のランチ、そして、中華街に来たお目当ての品は、、、
スピリチュアルな由江さんお勧めの、源豊行本店 蝦仁豆板醤 ¥560
ネットで検索した所、すでに販売終了で、諦めきれずにメールしてみると、
店舗に三つあるとのことで、お取り置きをお願いしてようやく入手できました、
干し海老を揚げて細かく刻み、他にもいくつかを豆板醤にブレンドした自家製とのこと。
由枝さん、貴重なグルメ情報、ありがとうございます!
そして、店舗の周さん、とても丁寧で親切なご対応下さり、ほんとうにありがとうございます!
それから、幾つか、買い物をしました、
それは、、、
先ずは大好物のごま団子を、その場でパクリ、
イーストを使わない皮は、揚げる直前にこね、
中に空洞を作ることで口当たりを軽くするというこだわりの、
横浜中華街一の老舗「翠香園」の「ごま団子」 ¥130
表通りでは、80円~100円で売られていますが、やっぱり、一寸ちがいます、
はじめて中華街に来たのは、ン十年前の雑誌のロケでした。
ロケバスでぐっすり寝て、目覚めたとき、、、
え?、ここ、どこ?、、、異文化の迫力に、驚き圧倒されているわたしに、
編集の人が、ニコニコしながら手渡してくれたのが、揚げたてのごま団子でした。
なにこれ、おいしぃ~!、と、さらに茫然としたことを、昨日のことのように思い出します、
それから、、、
先々週のある日、初老の夫婦は、インフルエンザの予防注射をすませて、
夕方、IKEAで少し買い物をして、
久美子さんとジニーに教えてもらった野本畜産で、夕ご飯にと買ったのは、、、
業務スーパーでリピ買いしてるお気に入り冷凍食品、まずは、
かに入りクリームコロッケ 10コ入り、¥285
あの入手困難、"高級「生」食パン 乃が美" が、
催事で町田に出店していると聞き、、、
エコエコアザラシが溜めた、透明食品トレーの山、、、
輸送のエネルギーを節約するために、カサを減らすべく重ねて輪ゴムで止めておき、、
成城石井の店頭のリサイクルコーナーへ、、
みんなきれいに洗ってラベルもはがされ、きちんと分別されていて、気持ちがいいのです、
ペットボトルや、キャップ、牛乳パックなども持参して、
食品トレーの輪ゴムは外して、ばらけないように、そっと投入します、、、
そして、半期に一度の決算セール中だったので、少し買ったものは、、
恵里さんに教えていただいた、かじや園さんで、
もうシーズンも終わりという「浜なし」を買ってきました♪
早速戴いてみたところ、今までにあちこちで、「浜なし」を買ってきましたが、
こちらの「浜なし」が、いちばんおいしぃ!、
・・・あきづき、L玉5個で1,200円くらいでした。
「浜なし」とは、横浜市内で生産されたナシのブランド名で、主な品種は、「幸水」「豊水」です。
樹の上で完熟させた、収穫してすぐの新鮮でおいしい梨ですが、生産量が少なく、市場出荷をせず、
そのほとんどを生産者の庭先や直売所で販売しているため「幻の梨」とも言われています。
TVで、梨の農家さんが、
梨の芯は硬くて酸味が強いのでと、りんごより大きめに切り取っていらっしゃいました、、
小ぶりの茄子、百円、
・・・・・・・・・・・・・・
この日は小雨交じりでしたので、運よく「浜なし」を入手できましたが、
恵里さんによると、先日の火曜日、
”9時半オープンの所、5分前に開いたのですが、5分でシャインマスカット売り切れ!”
ちなみに、恵里さんのイチオシの梨は、「秋麗」とのこと、、、
来年をたのしみに、、、
”浜なし、浜ぶどう、ブルーベリー、柿”
大人気の、かじや園さんは、こちらから、、、
介護の日々に、、、 日記・コラム・つぶやき 心と体 3/11 東日本大震災 Kona Salon のパンクラス Hikaru Private Cooking Class セレブな人々 もったいない、・・・の巻 わたしのお気に入り♪ 主婦のしごと 行事(お正月、クリスマス) 和裁、着物 草花 株 うちの子たち・・・ クッキング(お肉) クッキング(お魚・貝) クッキング(野菜) クッキング(お豆腐・乾物) クッキング(卵・その他) クッキング(パン・ご飯) クッキング(麺類) スイーツ キューピー3分クッキング 6キロダイエット 飛鳥Ⅱ 乗船記 にっぽん丸 乗船記 ぱしふぃっくびいなす乗船記 外国船クルーズ お料理教室 グルメなお店(和食) グルメなお店(中華・ラーメン) グルメなお店(洋食・東京) グルメなお店(洋食・横浜他) ショッピング(買ったもの) 住まい・インテリア 台湾 旅行・地域 映画・テレビ 経済・政治・国際 読書(あ~さ) 読書(た~わ) 読書(料理本) 趣味
最近のコメント