
朝日新聞フロントランナーに、紹介されていた、
町田から始まる本気のプロジェクト 100BLG
100BLGは、全国各地に認知症と共に生きる方々と
100のDFC(認知症の人にやさしいまち)をつくる基盤となり、
「認知症・要介護になっても、こういう選択肢があるんだという社会」を作っていきます。
大いに感銘を受けた私は、早速、
主催者の 前田隆行さんのFB をフォロー致しました、
驚いたことに、、、そこにはこんな記載が、、、
・2023 8/4
約3週間振りの投稿になります。
実はこの期間、コロナ重症により意識レベルも低下していく中で
「このように浸潤されていくんだなぁ」とか考えつつも苦しく、
救急搬送され入院治療となっていました。
環境が酷い。トイレ内で1回転ギリギリ、点滴棒持っていると無理。
洗面台は15cm×15cmの小ぶりサイズで、そこで洗髪もせねばならず。
使用済み点滴パックも床に散乱していて、衛生面も保たれていない、
そんな隔離病棟での生活でした。
特例承認薬なるものを入れるのですが、
針を抜去する際に血管が炎症(副作用?)を起こしているにもかかわらず、
力任せで抜去したもんだから骨の鈍痛と皮膚が敏感になり痛くて腕時計も出来ません。
症状は41.7°の高熱と咳、痰、夜不眠と酸素飽和度低下による苦しさが続きました。
いまは回復して退院、療養していますが、副作用として咳と痰、そして不眠は続いています。
改めてコロナの実体験をしましたが、
BLGはメンバーさんとスタッフで「いつもの日常」が保たれていました。
感謝し切れません。
メンタル的にも弱くなり、体調も不調のままですが、
これからゆっくり時間をかけて元の前田に戻ります。
それまではSNS投稿も控えていこうかと。
皆さんの活躍や海外交流等を拝見して羨ましくも
「まだまだ俺もできるはず!」なんて思いにも駆られています。
まずは1日2時間以上寝れるように頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ついに、長男一家も家族感染したコロナ、、
長男は軽症ですみました、が、
感染したことがない人が珍しいくらいになり、
すっかり軽症化したものとばかり思っておりましたが、、、
この記事に震撼致しました、、、
そんな時、心に響いたのが、ゆうきさんのこちらのブログ です、
コロナ感染から得た、貴重な教訓、
あったらよかったもの、あってよかったものリストは必見です!
・アイスノン、毎晩愛用しておりますが、もう一つ、買い足しました、
・スポーツドリンクは、粉末タイプを常備しております、
そして、コロナ療養から、ようやく復帰した途端の過酷な現実、後遺症、、、
ゆうきさん、貴重な体験記をありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、京都・大原・三千院の「元三大師」の厄除けお札
パワースポットとか、ほとんど信じていない私ですが、
このお札が放つ魔力から、一瞬で目が離せなくなり、購入いたしました。
最近のコメント