読書(料理本)

2023年6月24日 (土)

食事処さくら ”ごはん作りが最短で上達する 魔法のコツ レシピ” 


71ajysprbl


図書館で借りた料理本で、二週間いろいろ作ってみるシリーズ ⑤、
YouTubeで優しい声音のこのお方のレシピ本を借りてきて、
先ず、作ってみたのは、、、





Img_4587


さくらさんが人生で一番作ったという、まかないレシピ

牛肉と玉ねぎを弱火で煮て、だしをとる!
マイルドな辛さでたべやすい、
ユッケジャン風スープ


それから、、、




.

続きを読む "食事処さくら ”ごはん作りが最短で上達する 魔法のコツ レシピ” " »

2023年3月 7日 (火)

魚柄 仁之助著 “ラー油はラー油でも生辣油の本”

 

519y7a0x2el__sx230_


 ®
『内容紹介
 ラー油ブームに、物申す!
 そもそも生辣油とは、一時のブームではなく、一つの食文化なのだ。
 小手先の味付け油と、熟成油の違いなのだ。
 飽きのこない天然の旨味だから三十年もの間、作り、食べ続けているのだ──。

 ベストセラー『台所リストラ術』『ひと月9000円の快適食生活』や、
 マンガ『おかわり飯蔵』原作者として有名な異色の食生活研究家が、

 三十年作り続けている本物の生辣油の作り方と食べ方を本邦初公開!

 【うおつか家の生辣油がすごい理由】
   1.たった5分で仕込めて、翌日から食べられる!
   2.しかも、非加熱熟成タイプだからまろやかで旨い!
   3.そのうえ、30年以上の長期保存ができる!』





 

Dsc_0044128n



さっそく作ってみたのは、半年前、、、
で、、、これが、、、






続きを読む "魚柄 仁之助著 “ラー油はラー油でも生辣油の本”" »

2023年2月24日 (金)

午後著 ”眠れぬ夜はケーキを焼いて”


71zkm4rl6ll


内容
きっと、大丈夫。孤独な夜に寄り添う12のレシピ
大変なことは多いけれど、これだけたくさんのケーキをつくれるのならきっと大丈夫。
そう思うのです。

Twitterで大人気の作家・午後(ごご)さんが送る
眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイ。
パウンドケーキやスコーン、ガトーショコラ、プリン、豆腐アヒージョなどのレシピ付き

お菓子研究家・なかしましほさん絶賛
「午後さんのマンガは
 ほかほかのケーキのよう
 ちょっとダメな日も
 ケーキが焼きあがる頃には
 “こんな日もある”と思えるのです」



1107156880_3_sub3_l

ときどきメンタル不調のオオカミサンのゆるいお菓子作り、、、
他にも、なすや玉ねぎのレンチンレシピ、汚部屋脱出レポとか、
不安で眠れない夜との付き合い方あれこれ
ゆったりした温もりのコミックエッセイ 

パウンドケーキがメインですが、、、





続きを読む "午後著 ”眠れぬ夜はケーキを焼いて”" »

2022年12月11日 (日)

魚柄仁之助著 "ひと月9000円の快適食生活” ★


51ea0vnzajl


®
内容紹介
「安い、うまい、簡単、健康的」を徹底追求した食生活の知恵を懇切丁寧に伝授してくれる。

「ものは捨てない、残さない」という徹底ぶりには、
 著者の食材へ対する敬意と慈しみが満ちている。
「いか肝スパゲティー」「佃煮の使い方」など創意工夫に満ちた食生活は、
飽食の現代人に多大なる示唆を与えてくれるだろう。

   夕食作りは5分、1杯15円、10分漬け、などで食費がひと月9000円。
1日3食すべて自炊して、調理時間はしめて65分。
本人いわく「料理とは限られた時間との折り合いのつけ方」。
芸術的な段取りのよさは拝みたくなるほどだ。それでいて、読んでいるだけでも
食欲がそそられる食事ができあがってしまうのだから、頭と食材は使いようである。(松本肇子)



NHKで、魚柄氏をお見かけして、
1998年のことをなつかしく思い出しました。
それは、某NGO団体で、
カンボジアのひとりNGOの方を支援する資金を、集めているときでした。
その方は、現地に学校を作るべく、孤軍奮闘なさっていらして、
こどもたちが、学資金を自力で調達できるように、
ニワトリを飼うための資金を、援助しようとしていたのです。

そこで、講師に、魚柄氏を招いて、
”もったいないを取り戻そう”という講演会を企画したのです。

公会堂を借りて、チラシを作りました。
当時は、まだ、インターネットなど一般的ではなくて、
魚柄氏とは、電話とファクスで連絡を取り合っていたのですが、、、

  ”チラシの出来が、ゼンゼンなってない!、
   魚柄仁之助なんて、だれも、知らないんだ、
   こんなんじゃ、ひとは集められん!、
   話にならん!、何を、考えている?!”、と、

しょっぱなから、罵声を浴びせられました、、、
けれども、、、





続きを読む "魚柄仁之助著 "ひと月9000円の快適食生活” ★" »

2022年11月18日 (金)

川津幸子著 ”100文字レシピ”

 

Img_9791


料理上手な、ばなさんにコメント欄より教えて頂き、、、
図書館で借りた料理本で二週間、いろいろ作ってみるシリーズ ④
川津幸子さんの”100文字レシピ”





 

Img_3789


先ずは、ワインのあてに、いくつか、、、

・・・以下太字は、本書より、、、







Img_3813-2


ピサラディエール
炒めたまねぎが主役、アンチョビの塩味がアクセント、

今回は簡単に冷凍パイシート生地にしました。

 

 




Img_9767Img_3807


えびのハーブパン粉焼き
人が来るとき、ワインを飲むとき、、、お世話になっております。

大感激の一品!、チョーおススメ!、

 

 




 

Img_3704


みんな、おいしそうでしょう?、

「ごちそうさまが、ききたくて」などの料理本の編集者でいらした著者の、
ほかにもいくつか、作ってみたレシピは、、、




.

続きを読む "川津幸子著 ”100文字レシピ”" »

2022年9月22日 (木)

なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★


03364993_1


終活中のおばさんが 買っちゃったマフィンの型 で、
たよりにするのは、やっぱり、なかしましほさん、、、
さっそく、いくつか、作ってみましたぞ!
先ずは、、、





Img_9611


基本の玉ねぎマフィン
納得のいく味に行きつくまでには、実はちょっと時間がかかりました。
あえて卵を使わずに、やわらかめの生地に具材はたっぷり。


あまりのおいしさに、めまいが、、、
感動冷めやらぬまま、次に作ってみたのは、、、


 

.

続きを読む "なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★" »

2022年9月 6日 (火)

栗原はるみ著 ”わたしのいつものごはん” ☆

 

Photo_20220828003001


図書館で借りた料理本で二週間、いろいろ作ってみるシリーズ③
栗原はるみさんの”わたしのいつものごはん”

何が大変って、今晩何にしようって考えること、、、
それが、返却期限があるレシピ本が手元にあると、安心です、


「きょうの料理」で紹介された栗原さんのレシピの中から特に人気が高かった10品から、、、





 

Img_3362


第2位 冷やしなすのごまソース 
この料理の良さは、なすの下ごしらえが、レンジ蒸しすること、、、

なすは、藤井恵先生のレンチンの裏技で、、、

それから、、、


.

続きを読む "栗原はるみ著 ”わたしのいつものごはん” ☆" »

2022年7月12日 (火)

リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず”


C

内容
ウマくて、速攻できる! バズレシピ もっと! 太らないおかず編
さらにパワーアップしたリュウジ流太らないおかずをあますことなく紹介します。

つくるのメンドー!
ガッツリ食べても太るのはイヤ!

…そんなわがままな人でもナットクの
手間なくおいしくしっかり食べられる夢のようなレシピがあるんです!



図書館で借りた料理本で二週間、いろいろ作ってみるシリーズ②  
先ずは、、、






Img_3061


鶏胸肉を丸ごと一枚使った、
肉厚ガリバタチキンステーキ降臨!、

レンチンして焼くのが秘儀!、うなるほどやわらかい
311kcal

他にも作ってみたのは、、、

 

 

 

続きを読む "リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず”" »

2022年3月26日 (土)

”堀井和子の 気ままな 朝食の本” ☆

 

Horii


®
ん十年前に買った、”堀井和子の気ままな朝食の本”
生まれて始めて見る都会的で洗練された雰囲気に
すっかりこころを奪われたものでした。







Photo_5


ひとめ惚れして、さっそく作ってみた、大好きな松の実を使ったレシピです。
作り方は、、、




 

続きを読む "”堀井和子の 気ままな 朝食の本” ☆" »

2022年3月19日 (土)

犬飼つな著 ”力尽きレシピ” ☆


717lyanftl


内容
くたくたに疲れてしまった日だって、このレシピならなんとか作れる!
世の中のあらゆることをわかりやすく解説するメディア「サルワカ」で大人気の
超かんたんレシピがパワーアップして1冊に。
もうだめだ! と倒れ込みたいHP10%の日もあれば、
ちょっと余力があるからおいしいものが食べたいHP80%の日もある……。

今日の残りの体力に合わせて、ギリギリ作れそうなレシピが紹介されています。
材料は、あるもので。コンビニだって最大限活用。
めんどくさいことはしない。電子レンジは神!
とにかく、細かいことは置いておいて、キッチンに立っただけで上出来!
忙しい人の心と体を満たす、超ズボラ、超ラクうまレシピ集! !



新聞の書評で読んで、これ、おっもしろそ~!、

さっそく図書館に予約を入れて、
図書館で借りた料理本で二週間、いろいろ作ってみるシリーズ①  
まとめてご紹介しますぞ、







Img_1599


もやしとにらの甘酢そぼろあん 
もやしは、ブラックマッペをチョーおすすめ、
・・・このレシピの調味酢の原材料、”果糖ぶどう糖液糖”なるものは、
   ブドウ糖の10倍以上の糖化リスクがあり、
   摂取量によっては、糖尿病や心臓病のリスクを高めると聞き、
   わたしは、調味酢は
生活クラブのすし酢で代用しています。

 ”POINT 水溶き片栗粉でとろみをつけるときは、加熱しすぎてもしなさすぎても、
         うまくとろみがつかない。30秒ぐらいが目安。”


お次は、、、

 

 

 

続きを読む "犬飼つな著 ”力尽きレシピ” ☆" »

より以前の記事一覧

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ