行事(お正月、クリスマス)

2023年1月 4日 (水)

もったいない、鏡餅の巻

 

Img_3828n


®
若い頃は、ヒビの数だけ幸せが来るという、生の鏡餅を飾り、
鏡開きには、トンカチで叩き割って、
お汁粉に入れたり、おかきにしたりと、やっておりました。

・・・それが、いつからか、プラスチック入りの充填餅になりました・・・。
さらに、あるお正月、、、







続きを読む "もったいない、鏡餅の巻" »

2023年1月 2日 (月)

初詣・2023年追記

 

Dsc_0662n


®
元旦に、車で五分、ご近所の氏神さま、杉山神社へ初詣。
必ず、おみくじを引く、わが家の若者たち、、、
そして、、、




続きを読む "初詣・2023年追記" »

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年


Img_0664_2


®
神棚を掃除して、三尺のしめ縄も新しくしました、(^-^)
古い方が、まだとてもきれいなので、どんど焼きに送る前に、
もうひと働きしてもらうことに・・・
それが、これ♪

四手はそのままで、まるーくして、紐でしばり
橙の代わりに、庭の柚子と万両、
近所の緑地で、松の一枝とゆずり葉を調達して、
所要時間30分、材料費ゼロ円なり♪

今年も、どうぞ、よろしくお願い致します。
どうか、良いお年でありますように、、、


  ® 2005年から、
毎年アップしているリユース記事でした

 

 




Img_6776-2


昨年、生活クラブの取り組みで購入した、
輪飾り ウラジロ付き(五本組) 610

これを、翌年の、、、





続きを読む "謹賀新年" »

2022年12月15日 (木)

クリスマスのデコレーション♪

 

031_20191225163401


メリークリスマス♪
わが家のクリスマスデコレーションは、ほとんどが手作りです♪

子育てに忙しかった頃、毎年、
真知子さんがお手製の壁掛けをプレゼントしてくだったのです、







051


これも、真知子さん作、

そして、、、




続きを読む "クリスマスのデコレーション♪" »

2021年12月19日 (日)

エコエコアザラシのクリスマスツリー


15-031

®
エコエコアザラシのクリスマスツリーは、
玄関先の植木に、、、






続きを読む "エコエコアザラシのクリスマスツリー" »

2021年10月26日 (火)

Love letterで、アドベントカレンダー作りました♪

 

Simg_5213_2


® 2009年にアップしたリユース記事です。
森れいこ先生のお教室、Love letter
に行って参りました






 

Simg_5220_2_2


手仕事をたのしみながら、森先生の関西弁のトークに、ウケまくりながら、、、
素敵な、アドベントカレンダーが、、、アッと、いう間にできちゃうんです、、、







 

Sdsc_0085

 

だって、だって、、、♪、すてきでしょう~?、
自分への誕生日とクリスマスプレゼントにしちゃいました~、、、
もう、最高に、うれしぃ~!、


レッスンのあと、、、






続きを読む "Love letterで、アドベントカレンダー作りました♪" »

2021年1月 1日 (金)

謹賀新年 2021


Dsc_0002-3_20201231155201


例年、神棚を掃除して、三尺のしめ縄も新しくして、
古い方を、どんど焼きに送る前に、もうひと働きしてもらい、
お正月飾りを作っておりましたが、
今年は、、、





続きを読む "謹賀新年 2021" »

2019年12月18日 (水)

心を豊かにする「はな」のレッスン

 

S_015_2

 

®2011年にアップしたリユース記事です

フロムネイチャー、神田隆先生の、
クリスマスの常識を覆す、クリスマスのレクチャーでした。
(レクチャーと、リース作り、おいしいごはん の三つがセットになっています)

 


 


 

Sm_029_5



コカ・コーラボトラーズのサンタ
 ふつう私たち日本人が思い描く、太って赤い服を着たサンタは、、、
 実は、
コカ・コーラの創り出したアメリカナイズされたサンタクロース。



ユール(yule
 北欧では、クリスマスのことを、ユールという。
 それはまさに「魔女と宅急便」の世界、そのもの、、、
 マイナス30度、極寒の地では、電池式のカメラは動かない。
 火を点けるこそすらできないので、予め太い丸太を燃やし続け火を絶やさないようにしている。
 それが、ユールの丸太。



ブッシュ・ド・ノエル
 そのユールの丸太がフランスに上陸したのが、ブッシュ・ド・ノエル。
 ケーキに乗っているオヤジ顔の赤い小人は、トナカイの群れの中のトムテ(妖精)。
 北極に近くて磁石が利かない極寒の地では、冬の森に入れば命が危うい。
 森に入らぬよう戒めのために、冬になると、愛らしい妖精は恐ろしい悪霊に姿を変える。
 小人のその顔が、かわいらしく見えるか、恐ろしげに見えるかは、その時の心得次第。
 それはつまり、自分自身を映す鏡。
 
・・・、己の行いがすべてを決めてゆく、、、



そして、ツリーのベルは、、、








続きを読む "心を豊かにする「はな」のレッスン" »

2017年12月12日 (火)

クリスマスのドア飾り♪


Img_3698name


®
ハサミを手に、犬を連れ、歩いて5分の雑木林に行き、緑の枝を頂いて参りました。
それを、ただ、束ねて作ったカンタンドア飾りです、(^-^)

昨年のドア飾り は材料費、200円でしたが、
今年のは、ですから、ゼロ円!、所要時間、15分♪
白いリボンは、こどもの使い残しの書初め用の半紙で作りました、

メリークリスマス♪        


             ®2006
年、まだ犬がいた頃、アップしたリユース記事です、
              今年は、大木になったローズマリーの剪定を兼ねて、、、










2017年8月14日 (月)

お迎え火


Dsc_0092name_3


®
旧暦のお盆です。
13
日の夜、お迎え火を焚き、精霊が家に戻ってくるのを 迎えます。
焙烙がないので、素焼きの植木鉢の受け皿におがらを、、、
燃え尽きそうになったとき、玄関のドアが小さくガチャと音をたてました。
すると、うちのおじさんが、
 「お、、おやじさんたちが、帰ってきたぞ」
・・・一瞬、みなで、息をのんで玄関を注視してしまいました、、、


くるくる廻る盆提灯を、、、











続きを読む "お迎え火" »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ