みなとみらいホールでクラシックコンサート 2022

チケットを戴いて、みなとみらいホールのクラシックコンサートへ、、、

舞台正面には、
「光」を意味するラテン語“lux”に由来する"ルーシー"という愛称で親しまれるパイプオルガン。
建設計画のごく初期の段階からオルガンを響かせることに配慮して建築設計が進められてきただけに、
ホール全体が一つの楽器のように共鳴しているのだそうです。
荘厳な音色を響かせて始まった
コンサートのプログラムは、、、

.
.
ささぶねのみちを、、、
赤、黄、緑、橙、、、
色とりどりの共演に見とれながら、のんびりと歩いて、、、
.
連日の猛暑、猛威を振るうコロナ、、、
基礎疾患ありのアラカンのおばさんは、引きこもっているのにもいい加減に耐えかねて、
・・・空いていて、涼しくて、広い所、、、
ふと思いついたのが、2009年に一度行った、車で30分の「町田市立国際版画美術館」
「だけど、今日、日曜日だよ、、、」
「でも、、、今日、行く!、もう、決めたの!」
.
30万株もの、かたくりの自生地、”城山カタクリの里”
3/30、「かたくりの花」は、満開になって4日目です。
(カタクリの花の寿命は一週間です)
30年以上前には、ただの雑木林だったこの土地を、所有者親子2代にわたって生育に努め、
町を代表する観光地にまで仕上げたというのですから、驚きです、
艶やかな花木の饗宴
お手拭きと塗の箸箱、ポットには熱いお茶、、、
昨夜、三合炊いたお豆ごはんの残りをおにぎりにして、三枚残っていた青シソで卵焼き、
海苔は、おじさんのリクエストで別にして、、、
地味なお弁当でも、外で食べると、なんでこんなにおいしぃンだろう、
満開の桜もそれはそれは見事だったけど、、、
思わず目を奪われたのは、、、
®2019年にアップしたリユース記事です
2019年5月20日(月)、9:00
ダイヤモンドプリンセスは、広島、五日市岸壁に入港しました。
このクルーズに決めた一番の目的地、原爆ドームです、、、
1945年8月6日、午前8:15、広島市のほぼ全域が壊滅。
14万人もの命が、一瞬にして失われたのです、、、
平和記念資料館では、、、
うちから車で20分、花の御寺、高蔵寺へ、、、
威風堂々、風神が出迎えてくれます。
まだまだ、見頃の石楠花が、、、
つぼみもたっくさん!、
花の蕾って、大大大好き!、
・・・だって、夢と希望のかたまりだよ~!、
花の御寺には、ほかにも、こんなお花が、、、
介護の日々に、、、 日記・コラム・つぶやき 心と体 3/11 東日本大震災 Kona Salon のパンクラス Hikaru Private Cooking Class セレブな人々 もったいない、・・・の巻 わたしのお気に入り♪ 主婦のしごと 行事(お正月、クリスマス) 和裁、着物 草花 株 うちの子たち・・・ クッキング(お肉) クッキング(お魚・貝) クッキング(野菜) クッキング(お豆腐・乾物) クッキング(卵・その他) クッキング(パン・ご飯) クッキング(麺類) スイーツ キューピー3分クッキング 6キロダイエット 飛鳥Ⅱ 乗船記 にっぽん丸 乗船記 ぱしふぃっくびいなす乗船記 外国船クルーズ お料理教室 グルメなお店(和食) グルメなお店(中華・ラーメン) グルメなお店(洋食・東京) グルメなお店(洋食・横浜他) ショッピング(買ったもの) 住まい・インテリア 台湾 旅行・地域 映画・テレビ 経済・政治・国際 読書(あ~さ) 読書(た~わ) 読書(料理本) 趣味
最近のコメント