白菜漬け
今年の白菜は、ひと玉780円とか高値なので、諦めていた白菜漬けですが、
業スーで、¥380のを見つけて、れんこんも一緒に、、、
合わせて6キロ、リュックに無理やり詰めて、それから、
生活クラブで買った、ブロッコリや鶏肉3パックを片手に下げて、
へとへとになって帰宅、、、
我が家の白菜漬けは、、、

®
生活クラブの年末年始の予約取り組みから届いた、
巨大な5キロの白菜(315円)を、半日、天日干しにして、、、
雑なおばさんは、下漬けとかしないで、
3~4%の塩と、昆布、鷹の爪、そして、
庭の花柚子が鈴なりなので、たっぷり。
まず、容器の底に、塩をして、
白菜、昆布、鷹の爪、柚子、塩、、、
そして、また、
白菜、昆布、鷹の爪、柚子、塩、、、
きれいに洗った容器に直接漬けています。
中蓋をして重しをしたら、最後に上に乗っかって、おばさんの重みを、ぎゅう~~~、と、かけて、
上蓋をして、外にほおりだします、、、
なんて安くておいしい、おかずでしょう、、、
チョット、酸っぱくなり始めた頃がまたおいしくて、、、
葉っぱが好きな人、白い芯のところが好きな人、、、
家族の中でも好みが分かれて、きれいになくなってゆくのでした、、、(^-^)
® 前にもアップしたことのあるリユース記事でした、
« 雨の少ない日々に、、、 | トップページ | 安価なレンコンで作ったのは、、、 »
「クッキング(卵・その他)」カテゴリの記事
- さくらさんの 「時間がない時にパッと作れる【卵丼】」(2025.01.19)
- 万能調味料、たまねぎ麹を作ってみた♪(2024.05.10)
- もみじのたまごで、、、(2022.04.15)
- 失敗しにくい、茶わん蒸しのコツは、、、(2022.02.06)
- 奥薗流 ”サバ缶のネギお好み焼き”(2021.12.13)
きぬえさん、お漬物って美味しいですよね。
京都ではこれから千枚漬けやすぐきが出回ります。
でも家で漬けるには白菜ってお手ごろでいいですね。
これからの時期、水炊きや鍋物をした後残った白菜でよく浅漬けをします。
今度はレシピに沿って少し干してから漬けてみま~す
投稿: kaoru | 2008年12月 3日 (水) 22:21
kaoruさんのブログで紹介なさっていた、
京都のお漬物やさん、なんだか、とっても美味しそうですね、(*^。^*)
残った白菜を漬けるのは、、、
一緒ですね、
わたしも、漬物が大好きなんです、(^-^)
投稿: きぬえ | 2008年12月 4日 (木) 08:46
きぬえさん、こんにちは♪
白菜、私もよく買います。
うちの近くは1株100円だったりするんですよ~!
他の野菜も安いです。
白菜はこの時期は鍋にしたり、煮物にしたり、この間は夫がキムチを作っていました。1株でいろいろ使えますよね。
投稿: karin | 2008年12月 4日 (木) 09:30
karinさんのお住まいの辺りは、気温が低いでしょうから、
白菜、甘くておいし~でしょうね~♪、
それが、ひゃ、百円ですか、、、(*^。^*)
いいな~、(^-^)
しかも、グルメな旦那さまが仕込んだ、キムチ、、、!、
おいしそ~!、ヽ(^o^)丿
投稿: きぬえ | 2008年12月 4日 (木) 17:36
きぬえさ~~ん!
白菜漬け大好きです!
しかも葉っぱあたりが好きです
これさえあれば、白いご飯何杯もイケマス
投稿: akko | 2008年12月 4日 (木) 17:50
わたしも、葉っぱなの~♪
あ~ん、食べたくなってきちゃった!
はやく、漬からないかな~、(*^。^*)
投稿: きぬえ | 2008年12月 4日 (木) 19:56
kinueは どっち派?私は白い部分が好き。
娘は葉っぱ。
仲良く食べてます(^^♪
投稿: mieko | 2008年12月10日 (水) 20:42
わたし、葉っぱ♪
miekoとも、ピースフルに暮らせそう、(^-^)
投稿: きぬえ | 2008年12月11日 (木) 08:23