この野菜全部で、2千円!
徒歩10分の角田農園直売所さんで、
ターサイ、蕪、さつま芋、かぼちゃ、ジャガイモ、春菊、白菜、きゃべつ、大根、
これ全部で2,000円です!、
このショッピングカートに、
このお野菜全部収める主婦の技
野菜が高値になると、角田さん前には、行列ができます。
土日なぞ、かなりの行列です、、、
7~8台は停められる駐車場もいっぱいで、路駐も行列になることもありますが、
駐禁の切符を切られたお方もいらっしゃるそうです。
この野菜の高値は、、、
農家の高齢化と減少、
輸入に頼ることの多い肥料、燃料代など資材価格の高騰、
それに、気候変動が大きく輪をかけているように思います。
これから、ずっと、猛暑の夏、災害級の風雨、雪、、、
異常気象により、野菜の生育が困難になり、
病害虫の発生が起こりやすくなります、、、
野菜の高騰は、常態化してしまうのでは、と、、、現実は、もう、
地球にやさしく、なんてレベルの問題ではなくなっているように思います、、、
« 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、 | トップページ | 買ってきた野菜たちで、、、 »
「わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事
- この野菜全部で、2千円!(2025.02.02)
- お財布が、ない、、、(2025.01.06)
- ひかる先生の YouTube ★(2024.02.06)
- 無印の”厚手敷パッド”、あったか~い♪(2023.02.17)
- ルイヴィトン ネヴァーフルのリペア、お願いしました(2022.12.05)
コメント
« 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、 | トップページ | 買ってきた野菜たちで、、、 »
きぬえさん
ご無沙汰しています。家庭菜園をしているいとこが、昨年大根の種一袋を植えたけど、なかなか発芽せず、収穫は2本と言っていました。
そして昨夏、なかなか虫が付かないつるむらさきも虫食いの状態で生協に出ていて、これは他の植物が全滅で、他に食べものがなくてつるむらさきを食べたのでは?と推測しました。本来昆虫はつつましいので、他のものは食べないと思うのですが・・・。虫たちの「(食べものがなくなるのは)次はお前だ。」という声が聞こえてきて空恐ろしくなったのを覚えています。
福岡伸一さんが50度を超えると人間は生きていけなくなるとおっしゃってましたが、それは食べものが手に入らなくなることで、もうその域に入ったんだなあと思いました。
投稿: もず | 2025年2月 3日 (月) 10:10
★もずさん、
お久しぶりです、(^-^)
家庭菜園で大根の種一袋から収穫二本とは、、、
つるむらさきのお話にも驚きました、、、
キャベツが高い、お米が高い、、、
これは、今年だけの、単年度の問題ではなくなり、、、
そして、間もなく、食糧危機はやってくる、
その前兆は食料の値上がりだというお話に、深く納得してしまいました。
投稿: きぬえ | 2025年2月 4日 (火) 17:28