« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月28日 (金)

安価なレンコンで作ったのは、、、


Img_8645

野菜の高値が続く中、安価なレンコンで作ったのは、、、




Img_6439


栗原はるみ著 ”わたしのいつものごはん” より、、、

 人気第1位 豚肉とれんこんの炒め煮 
 つくりたてはもちろん、

 冷めてもおいしいので、娘や息子のお弁当によく入れました。
 季節によってたけのこやごぼうでもつくります。
   れんこんの食感がたまらないご飯のすすむ一品です。

うちのおじさんの大好物、
こういう材料が少なくて家にある調味料でささっと作れるレシピが、
リピート率高くなります!、





006_20200108132601

おばさんの大好物、
シロさんのれんこんのきんぴら





Img_7640


おいしぃ~!、 
喘息と咳止めの妙薬 れんこん汁 







 

2025年2月26日 (水)

白菜漬け


Img_8644



Img_8645

今年の白菜は、ひと玉780円とか高値なので、諦めていた白菜漬けですが、
業スーで、¥380のを見つけて、れんこんも一緒に、、、
合わせて6キロ、リュックに無理やり詰めて、それから、
生活クラブで買った、ブロッコリや鶏肉3パックを片手に下げて、
へとへとになって帰宅、、、

我が家の白菜漬けは、、、


Img_3217n

®
生活クラブの年末年始の予約取り組みから届いた、
巨大な5キロの白菜(315円)を、半日、天日干しにして、、、





続きを読む "白菜漬け" »

2025年2月24日 (月)

雨の少ない日々に、、、


Img_8544



Img_6368 Img_8636


尋常ではない、とんでもない豪雪に見舞われ長期化する被害、、、
その一方、当地では、少雨でからからに乾燥しております。
・・・これは、地球温暖化がもたらした、異常気象のひとつなのでしょうか、、、

ほんの猫の額の小さな庭ですが、パンジーやアネモネ、
寄せ植えや、こぼれ種で芽を出したカモミールやノースポールに、
あげるお水を我が家では、、、




Img_6362

野菜や、油ものでない汚れの少ない食器を洗うのに使ったお水を、
シンクに置いた小さなバケツにためてお花や、草木に、、、

バケツを手にして、チョコチョコと庭に運ぶことで、
チョットした運動にもなり、一石二鳥、
・・・って、じつは、通年やっております、



いちごのアクリルたわしは、園子のお母上のお手製。
これが、一番使いやすくて重宝しております、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・


上の真ん中のカモミールの写真の左下の隅っこに、
魚の骨のカケラが写っていました、、、
(写真をクリックすると拡大します)

ハイ、我が家のコンポストの仕業です、、、








2025年2月22日 (土)

いい人、やらない、マイルール

 

Dsc_0021n

®
昔、昔、はじめて、主人の実家に行ったとき、
勧められるまま、ビールを頂きました。
(お酒に弱いので、ビール、グラスに一杯しか飲めないけど)
食後は、主人と一緒に、たばこも吸いました。
(今はやめてるけど、、、)

ご両親は、そりゃあ、まぁ、びっくりなさったことと思います、
でも、、、



続きを読む "いい人、やらない、マイルール" »

2025年2月20日 (木)

ひき肉と玉ねぎのオムレツ


Img_6343b


買い物に行きたくな~い!、
寝っころがったまま、冷蔵庫の中身に思いを馳せる。

卵がたくさんある、、、
冷凍の合いびき肉、玉ねぎ、ピーマンもある、庭にはパセリも、、、
・・・ってことで、オムレツにしようっと♪
あとは、これも家にあるにんじん、じゃがいも、玉ねぎでできる、
にんじんのスープ、、、バーミックスで、、


オムレツの材料と作り方は、、、

 

 

続きを読む "ひき肉と玉ねぎのオムレツ" »

2025年2月19日 (水)

マリー・ローランサン著 ”夜の手帖”より



1298375639


”鎮静剤"
もの憂いよりは、悲しくて
悲しいよりは、不仕合わせ
不仕合わせよりは、苦しくて、
苦しいよりは、棄てられて、
棄てられたよりは、天涯孤独、
孤独の身よりは、死んだ者、
死んでるよりは、忘れられて。



Marie Laurencin
 『夜の手帖』の自己紹介文より、
贅沢好き。
パリ生まれがとてもご自慢。
「シルヴィー」(G・ド・ネルヴァルの詩)の歌を全部知っている。
演説も、ひとの悪口も、
忠告も、お世辞も好きじゃない。
早く食べ、早く歩き、早く読む。
とてもゆっくり、絵を、かく。



                ®2010年にアップしたリユース記事です






   

2025年2月17日 (月)

一年に一度、今だけの、お豆ごはんと生わかめ♪


Img_8554

さや付きのグリンピースを見かけたら、
ひかる先生 のレシピで、お豆ごはん
一年に一度の、とっておきの春の味と香り、





Img_5188


お供は、鮭と大根のおみそ汁、
それから、これも年に一度のおたのしみ、生わかめ、です







 

2025年2月14日 (金)

華流ドラマ ”琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~” ★


O0409058013782038765

内容
その嘘は、涙を誘う--諸葛孔明を超える策士が巻き起こす信念の物語。



170406_201454r

全編にわたって伏線が張り巡らされた緻密なストーリー、
手に汗握る迫力のアクション、
義に溢れた男たちの情と絆を描き、
中国で放送されるや大きな反響を呼び起こした2015年最高のヒット作。

個性溢れるキャラクターを見事に演じた俳優たちも大きな魅力の一つ。
主人公の梅長蘇をカリスマ溢れる魅力で演じたフー・ゴーは、本作で熱狂的なファンを獲得。
また、正義感に溢れる靖王を演じたワン・カイ、少年護衛・飛流をキュートに演じたウー・レイも
大ブレイク。長蘇と靖王の間に築かれていく信頼、主に向ける飛流の微笑ましい愛情など、
彼らの間に流れる“情”にも惹きつけられる。





170406_201454l

中国の南北朝時代を模した架空の国・梁を舞台に繰り広げられる、
皇帝の座を巡る皇子たちの争いと梅長蘇の復讐が複雑に絡んだストーリーが圧巻の大作ドラマ。




170406_201615r


愛する者に身分を隠しながら大義に挑む姿は切なくも、敵の目を巧みに欺く梅長蘇の鮮やかな
手並みには惚れ惚れとさせられる。また、過酷な運命を背負った梅長蘇の生き様が
大きな感動を呼び、「中国ドラマ最高のクオリティ作品」と絶賛された。

その策士ぶりは天才軍師・諸葛孔明をも超えるとも言われ、
辛口で知られる中国のサイト・豆瓣で10点中9.3点という、国内ドラマ最高となる評価を引き出した。

上記:出典





37225


     super cool  

すっかり韓国ドラマにハマっているおばさんですが、
友人ふたりが、「中国ドラマを観ている」というので、
中国ドラマ?と、思いながら見始めました、が、、、
やたら、ピューン、クルクルッ、、、
・・・なに?、これ?、、、

いちおう、韓国ドラマも、二話か三話までは観ることにしているので、
見ているうち、、気が付いたらどっぷりハマっておりました、ハイ、、、

登場人物は多いし、名前は覚えられないし、相関関係も複雑で、、、
それでも、夢中にさせる、ものすごい作品、、、

そして、基本、ドラマは二度見しないおばさんが、
二巡目に差し掛かっております、、、



20210628180300

おばさんのお気に入りのふたり、

琅琊阁少阁主の蔺晨(りんしん)役 : 靳東(ジン・ドン)
飛流(ひりゅう)役 : 呉磊(ウー・レイ)




1453813404


一番好きなのは、、、
蒙摯(もうし)役 : 陳龍(チェン・ロン)


練りこまれた脚本、目を奪われる豪華な衣装、セット、、、
中国ドラマの本気度と資金力を見せつけられました

琅琊榜、予告動画は、、、




続きを読む "華流ドラマ ”琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~” ★" »

2025年2月12日 (水)

まな板の削り直し、400円♪


Img_8507Img_8506

使い込んだ、まな板の凹凸で、切った野菜がつながってしまうようになり、
まな板の削り直しをお願いしました、、、




009a

見違えるようにきれいになりました!、

お願いしたのは、
うちの近所の、スーパービバホーム、長津田店 です♪
(店舗により実施している所といない所があります、詳しくは電話でお問い合わせください)
両面削りで、400円、30分後に取りに来るように言われました。





Img_8520


広い店内には、いろいろなモノがあり、物珍しくあれこれ眺めているとあっという間でした、、、
台所用品の他、球根アネモネの苗と、庭仕事のたび、いつも探し回っているシャベルを購入。




086s

このまな板は、10年前に、このケチなおばさんが奮発した、
ヒノキのまな板のオーダーメイド、です。

今回、削り直しをお願いすると、この刻印が消えてしまうのが、ほんとうに残念でしたが、
台所に立つたびに、スッキリときれいなまな板は、
しわくちゃのおばさんの心をその都度リフレッシュしてくれます、



続きを読む "まな板の削り直し、400円♪" »

2025年2月10日 (月)

ぽっかぽか~、ほうとう、(^ω^)

 

Img_7702

®
かぼちゃが苦手のおじさんと次男も大好きな、ほうとう、、、
作り方は、、、






続きを読む "ぽっかぽか~、ほうとう、(^ω^)" »

2025年2月 8日 (土)

青崎 有吾著 ”地雷グリコ” ☆


81y10h1bjal_ac_uf10001000_ql80_

内容
射守矢真兎(いもりや・まと)。女子高生。勝負事に、やたらと強い。

平穏を望む彼女が日常の中で巻き込まれる、風変わりなゲームの数々。
罠の位置を読み合いながら階段を上ったり(「地雷グリコ」)、
百人一首の絵札を用いた神経衰弱に挑んだり(「坊主衰弱」)。
次々と強者を打ち破る真兎の、勝負の先に待ち受けるものとは――
ミステリ界の旗手が仕掛ける本格頭脳バトル小説、全5篇。


ジャンケンをはじめとして、
勝負ごとにメッチャ弱いおばさんが手にしたこの本は、、、
高度なロジックを駆使した心理戦による騙し合い、
高校生たちのスリリングな駆け引きの頭脳バトルを、存分に楽しめました。

ただ、最終話は、ポーカーが分からないうえに、
作りこみ過ぎていて、おばさんにはハードル高すぎでした、が、
ミステリー好き、ゲーム好きのお方には、たまらない一冊かと、、、

★★★★☆






2025年2月 6日 (木)

感染症の威力に、、、


Img_8536

この前発熱したのはいつだっただろう、、、
なんだか、やたらに寒いと思ったら、微熱がある、
咳と痰、だるくて、横になっていた初日、、、

そして、、、




続きを読む "感染症の威力に、、、" »

2025年2月 4日 (火)

買ってきた野菜たちで、、、


Img_8441a
角田さんで2千円で買ってきた野菜で、
(クリックすると拡大します)




021_20250204174901

大根やかぶの葉で、大好物のふりかけ(菜飯)を、、、

  大根葉、100gくらいに対して、、、
  ごま油
  酒、醤油、みりん、各大さじ1
  油揚げ
  白ゴマ
  
・・・おいしぃよ、



4_019_20250204180201

白菜は、我が家の定番、河童流 ”扁炉”なべ
レシピは、こちらから、、、





007


簡単!、おいし~!、ターサイ炒め、
レシピは、こちらから、、、

直径30cm以上はありそうな大物でしたので、
ご近所のご高齢のおふたり暮らしのKさんに半分お持ちしたところ、
あら~!、これ、ターサイね!、おいしいのよね♪、と
うれしそうな笑顔に、私まで、、



02633_20250204183201

オーブンで焼き芋♪
レシピは、こちらから、、、





Img_8988-2


かぼちゃと玉ねぎ、ジャガイモで野菜スープ、
いつもたくさん作って冷凍します






2025年2月 2日 (日)

この野菜全部で、2千円!


Img_8441a

徒歩10分の角田農園直売所さんで、
ターサイ、蕪、さつま芋、かぼちゃ、ジャガイモ、春菊、白菜、きゃべつ、大根、
これ全部で2,000円です!、





Img_8430_20250124183601


このショッピングカートに、
このお野菜全部収める主婦の技 

野菜が高値になると、角田さん前には、行列ができます。
土日なぞ、かなりの行列です、、、
7~8台は停められる駐車場もいっぱいで、路駐も行列になることもありますが、
駐禁の切符を切られたお方もいらっしゃるそうです。

この野菜の高値は、、、


 

続きを読む "この野菜全部で、2千円!" »

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ