« 上野毛を散策①、お昼は「蕎麦 はやかわ」で、、、 | トップページ | 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、 »

2025年1月29日 (水)

上野毛散策② 五島美術館へ、、、


Img_1_2


五島美術館に伺ったのは、これで4回目でしょうか、、、
その度、真っ先に、こちら様にお目通りを、、、

仏師運慶の作と伝わる、重要文化財指定、ヒノキの寄木造「愛染明王坐像」
この迫力に、一瞬で心を奪われ、しばし釘付けになってしまいます、、、
      (左右からも拝することが出来る展示です)

愛染明王とは密教の神で、愛欲などの迷いがそのまま悟りにつながることを示す。
 外見は忿怒の形をとるが、内面は愛をもって衆生を解脱に導くとされる。』


 

B74b0293647771f32ade8d2fc875f1b6

茶道具取合わせ展が開催中です(2/16まで)
  ・・・クリックすると、拡大します




03003768x57603001768x57603012scaled

私は、お茶とは全く無縁の無粋な人間で、茶道具はまったくわかりませんが、
静かな空間に身を置いて、茶道具を眺めているだけで、心が洗われてゆく思いです、、、

・古備前平鉢 昔から土の匂いがするような陶器、備前焼は格別好きです、、、
・鼠志野鉢 野の花ような絵柄、ホッとします、、、
・絵唐津四方筒向付 釉薬をかけた時の指跡が散見されます。
          今から約四百年前、桃山時代の名もなき陶工の指のあと、、、
          思わず知らず、17世紀のその工房にワープしてしまうのです、



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・



多摩川が武蔵野台地を侵食してできた「崖」の上に位置しており、
自然に近い状態で見られる数少ないという美術館の庭園は、、、、、、





 



Img_8490

庭園を含めた敷地は、約6000坪。
都心の一等地にいることを忘れてしまうほどの、最大高低差35m、緑深い庭園を散策します、、、





Img_8461Img_8460

遠くの高層ビルの間に、富士山展望可能なポイントがありましたが、
あいにく、この日はお天気に恵まれず、、、
目を凝らしていると、ガーデナーのお方が写真を見せて下さいました、

武蔵野の面影を残した広大な庭園には、
「大日如来」や「六地蔵」など伊豆や長野の鉄道事業の際に引き取った石仏など
数多くの石仏が点在していて癒されます、、、

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



出展 wikiより 以下に抜粋します

国宝『源氏物語絵巻』を所蔵することで名高い五島美術館は、東京急行電鉄(東急)を創設した、
実業家五島慶太の美術コレクションを保存展示するため、
五島の没した翌年の1960(昭和35)に開館。

自ら「古経楼」と号した五島の収集は、まず奈良時代の古写経類から始まった。

ついで経典、禅僧墨蹟などの書跡類、のち絵画、陶磁器などの名品も多く入手した。
その豪快な経営手法から「強盗慶太」のあだ名もあった五島は、
古美術品収集にも執念を燃やした。名品の『源氏物語絵巻』や『紫式部日記絵巻』は、
美術館公開を決意した五島がコレクションを強化・補強する目的で死の直前に入手したものである』


 現在の所蔵品総数は国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件にのぼります。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、これから、徒歩13分、
一度行ってみたかった、スターバックス二子玉川公園店に向かいます、、、





 

« 上野毛を散策①、お昼は「蕎麦 はやかわ」で、、、 | トップページ | 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上野毛を散策①、お昼は「蕎麦 はやかわ」で、、、 | トップページ | 上野毛散策③ 一度行ってみたかったスタバと大好きな蔦谷家電に、、、 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ