« すごいな、、、と思った詩と、、、 | トップページ | 掘 和久著 “死にとうない ―― 仙厓和尚伝” ☆ »

2024年11月22日 (金)

太郎君のジャガイモとコンビーフの炒め物


008

 

®
尊敬してやまない曾野綾子さんの著書の中でも大好きな本、”太郎物語”、
その高校編で、主人公の太郎くんが作っていて、
それ以来、あるもんでやろうシリーズ、わが家の定番になりました、(^-^)

作り方は、、、

 



 

 

じゃがいもを5ミリくらいにスライスして、
かんかんに焼いたフライパンに、油をひいて、炒めます。
イモが透きとおって、ところどころ、焦げ目がついたら、
コンビーフを投入して、さらに炒めます。

・・・仕上げに、庭のパセリをパラパラと、、、

 

 

Img_5339500x375

 

生活クラブのコンビーフ缶が大のお気に入り。
もう、これがないと、、、
そんなにしょっぱくないので、仕上げにしっかり塩、こしょうします。


  『北海道チクレンの牛スネ、ネック肉に牛脂を加え、生活クラブの真塩だけで調味。
   高品質で、添加物は不使用。

   ハム・ウインナーは、大きく「塩せき」と「無塩せき」に分けられ、

   発色剤を使って漬け込んだものを「塩せき」、
   発色剤を使わずに作ったものを、「無塩せき」と呼びます。
   (塩を使っていないという意味ではありません)』






もう、数十年以上前に読んだので、うろ覚えですが、
太郎君によると、母親がこれを作ると、
成長期の自分のために、肉をたっぷり入れるけれど、、
この料理は、、イモの旨さなので、肉を入れすぎてはよくない、、そうで、、、
そして、いつも、ダラダラ、ごろごろ、ボ~っとして、
限りなく時間を無駄にしている自分が、
陸上の短距離走で、コンマ何秒どうしたこうした、ということに夢中になっているのが、
どうしても、理解できないらしいとか、、、
彼女の書くシリアスな本も素晴らしいのですが、こういうゆるい本もまた、大好きです。


 ・わたしのロールモデル、
  曽野綾子さんの人生のガイドブック、”老いの才覚”は、こちらから、、、 

 

 

                        
   ®前にもアップしたことのあるリユース記事です、
      キューピー3分クッキング、小林まさみ先生のコンビーフのビネガー炒め の、
    じゃが芋をチンしてから、こんがりと焼きつけるのがおいしそうで、、、
    こんがりバージョンで作ってみたら、、旨かった!、
















« すごいな、、、と思った詩と、、、 | トップページ | 掘 和久著 “死にとうない ―― 仙厓和尚伝” ☆ »

クッキング(お肉)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは★
あは私も大好きでした太郎物語
あの太郎君悠然としていて魅力的だったな~。
ずいぶん昔に読んだので、
今ならきっと母親目線でまた違った
感想になるかもしれませんね。
また読んでみよう
コンビーフとじゃがいもって相性抜群ですね

nacoさん、
なんと、nacoさんも、この本を~?!、
なんだか、読書傾向が似ているような、、、(^_-)
わたしも、太郎物語、もう一度読んでみたくなりました、、、

最近新聞で
曾野綾子の半生をつづる短い連載が載っていたのですが、
改めて彼女の類い稀な頭脳に感服するばかりでした、、、

きぬえさん、こんばんは。

曽野綾子、20代のときによく読んでいました。
太郎物語は読んでないのですが、おもしろそうですね。
今度読んでみなくっちゃ。それにジャガイモもおいしそうです。塩分の少ないコンビーフを探してみます。こちらの生活クラブみたいなところにあればいいのですが。

40を超えて、若い時に読んでいてよかったなあと思う作家さんです。おそらく私の背骨の一つだと思います。

もずさん、
背骨って、いい言葉ですね、、、
どういう背骨を持っているかで、人生が
大きく変わっていくのかもしれません、、、
もずさんのお好きな女流作家といえば、ほかに、
米原万里、でしょうか、、、わたしは、
住井 すゑ、F・サガン、田辺聖子、山崎 豊子、三浦しをん、、、です、(^-^)

米原さん大好きです。今も5月の命日には何となく思い出して涙が出てきます。向田邦子さんも好きです。あまり読んでないけど、田辺さんも好きですね。

昨日まで実家にいたのですが、「サラの鍵」という本に圧倒されました。きぬえさんお好きかなと読みながら思いました。

もずさん、
米原さんの犬猫の御本、おもしろく拝読致しました、、
そのうち、アップします♪
「サラの鍵」、読んでみようと思います!

向田邦子さんを、失念しておりました。
ほとんど読破したのに、、、(>_<)
若いばかりで、何も知らないわたしに、
細やかな人情の機微を教えてくださった大恩人です、、、

きぬえさん、お元気ですか?
つい数日前に近所の図書館で太郎物語を借りてきたところです^_^ すごい偶然。
まだ読んでいませんでしたが、きぬえさんがお勧めならきっと私も好きに違いない・笑
老いの才覚もきぬえさんのブログで見て
初めて読み、何度も読み返してます!

mikiさん、
地味なおばさんのひとりごと、のぞきに来てくださり、
と~っても、うれしいです!、
それにしても、ほんとうに偶然ですね~♪

このところ、曽野綾子さん、たたかれてます、が、
老いたんだな、と思いつつも、
いろいろなことを教えてくれた、わたしの、
素敵なロールモデルであることに変わりはないのでした、、、
(^^ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« すごいな、、、と思った詩と、、、 | トップページ | 掘 和久著 “死にとうない ―― 仙厓和尚伝” ☆ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ