古タオルを、能登に、、、
9/27、追記します
NPOカタリバさんより、
『十分なタオルが集まりましたので、タオルの受付は締め切らせて頂きます。
前回のメールで28日着までとお知らせしましたが、予定よりも三日も早く集まりましたのは、
「一刻でも早く、被災された方の力になりたい」と思って下さる、
皆様おひとりおひとりのお力添えのおかげです』とのメールがありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
根が貧乏性のわたし、、、
穴が空いたり、毛羽だったり、やせたりしたタオルもなかなか捨てられない、、、
こんなタオルでもどなたかのお役に立つなら、、、
NPOカタリバさんより届いたメールを拝見して、
早速ためこんであった古タオルを送らせて戴きました。
そのメールは、、、
現在受け付けている寄付につきまして |
日頃よりご支援いただきまして、誠にありがとうございます。 現在のところ、カタリバとしては、人的支援は募集しておりません。 |
① タオルでの物品寄付について |
浸水被害の出た教育施設を清掃するためのタオルが必要です。 ※ご留意事項※ ・どんな大きさでも構いません(ハンカチ、雑巾、フェイスタオル、バスタオルなど) ・新品・中古(使用済み可)いずれでも構いませんが、どちらであるかを、 ・ご家庭で使われたもので不要なタオルで構いません。 ・綿やマイクロファイバーなど素材は問いません。 ・タオル以外の物資や金券等を送らないようお願いいたします。 ・送料のご負担をお願いいたします。 ・カタリバ事務所への郵送や持参はお受けできませんので ・返却はできませんので、予めご了承ください。 ・タオルでのご寄付は領収書の発行対象外となります。 ・会社名やお名前の入ったタオル等でもカタリバとしては構いません。 ・受付方法:段ボールなどに入れて上記場所に送ってください(着払い、代引受取不可)
※ご留意いただきたい点が多く、大変恐れ入ります。ご無理のない範囲でのご協力をお願いできればと思っております。 ※上記以外にご質問がある場合は、 |
② ご寄付について |
今回こうしてすぐに支援活動に向けて動くことができたのは、 日本ではいつどこで災害が起きるかわかりません。 災害時の子ども支援に限定したその都度のご寄付について、 https://bit.ly/katariba_sonaeru_202409 日頃よりいただいているあたたかい応援が一番の力になっております。
|
« 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、 | トップページ | なんちゃって松茸ごはん♪ »
「もったいない、・・・の巻」カテゴリの記事
- 雨の少ない日々に、、、(2025.02.24)
- 新磯子リサイクル工場、エコクルファクトリー、くるり工房見学と、木曽路でランチ(2024.11.26)
- 区民祭りのゴミステーションで、、、(2024.11.06)
- プチ断捨離、駐車場の物置の巻(2024.10.12)
- 古タオルを、能登に、、、(2024.09.25)
コメント