« 終活中に買ったもの、ステンレスボトル | トップページ | 韓国ドラマ ”財閥家の末息子” ★ »

2024年8月20日 (火)

桐野夏生著 ”真珠とダイヤモンド ”、株式市場に思うこと、、、


81venkgiv2l_ac_ul600_sr600600_81lwuew0arl_ac_ul600_sr600600_

内容
1986年春。二人の女が福岡の証券会社で出会った。一人は短大卒の小島佳那、もう一人は高卒の
伊東水矢子。貧しい家庭に生まれ育った二人は、それぞれ2年後に東京に出ていく夢を温めていた。
野心を隠さず、なりふり構わずふるまう同期、望月昭平に見込まれた佳那は、
ある出来事を契機に彼と結託し、マネーゲームの渦に身を投じていく。



この本は、バブルの教訓を教えてくれます。
あのバブルの時代の波に乗り、その狂乱の中、頂点を極めたかのように思われた昭平と佳那、、、
不穏なプロローグが示唆する、行きつく先は、、、

★★★☆☆


歴史的な東京株式市場の乱高下に、
私が思うことは、、、





391


おしなべて、ものごとは、上がったら、下がるもの、
急激に上がったら、急激に下がるもの、、、
なので、天井知らずのごとく、どんどん上がっていくものには、
怖くて近寄れない私です、が、、、

株式市場は、暴落と急騰を繰り返しながら、成長を続けています。



 

 

« 終活中に買ったもの、ステンレスボトル | トップページ | 韓国ドラマ ”財閥家の末息子” ★ »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 終活中に買ったもの、ステンレスボトル | トップページ | 韓国ドラマ ”財閥家の末息子” ★ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ