« ねぇ、それ、そんなにいるの? | トップページ | ビシソワーズのパスタ »

2024年6月18日 (火)

モザイクモール港北 大観覧車に乗ってみた♪

 

Img_6183

港北NTに越してきたのは、1987年


 

Img_6182

2000年に、モザイクモールの開業に合わせて
大観覧車が営業を開始

それから、四半世紀の間、ただ見上げていたばかりの
観覧車についに乗ってみることにしました!





Dsc_0068


観覧車の直径は45m程ですが、、、



.



Img_5831


5階建てビルの上に乗っているので地上高は何と67m、






Img_5840


観覧車に乗ったのは、いったい何十年振りでしょうか、、、
はじめは、年甲斐もなく大はしゃぎしていたおばさんですが、
全高67m、足元を見ているうちに、だんだん怖くなって、おとなしくなり、
しまいには、いい年して泣きべそに、、、





Img_5836


2022年7月にリニューアルされたゴンドラは32基



 

 

Img_5844


12分かけて一周します





 Img_5848


横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインを眼下に、、、
 




Dsc_0106_20240617151201


もう、最ッ高にコワかった~!
けど、おもしろかった!






000000006181_y6jd1u6

乗車券は、ひとり400円ですが、
メルカリに、ふたり分で300円の優待券があるよときいて
すこし溜まっていたポイントで購入しました。
有効期限は、今月末まででした。
   (写真はクリックすると拡大します)



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ご乗車券1人 400円

<営業時間>
平日11:00~21:00 土日祝10:00~21:00 最終受付20:45

<ご乗車料金>
ご乗車券1人 400円
*身長100㎝未満のお子様お1人無料(大人お1人が同乗につき)
サポーター同伴者限定半額券 200円
回数券(12枚つづり 有効期限6カ月) 3,000円
わんちゃん観覧車専用 わんちゃん券 400円
定員 1かご4名様
ご乗車券は入口横の自動販売機でご購入ください。(現金のみ対応)
(車いす対応2かごあり)1かご定員4名

 

 

 

 

 

« ねぇ、それ、そんなにいるの? | トップページ | ビシソワーズのパスタ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ねぇ、それ、そんなにいるの? | トップページ | ビシソワーズのパスタ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ