« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月29日 (土)

私の大好物、ガスパチョの作り方

 

7c_036

 

スペインの飲むサラダ、ガスパチョです♪
わたしの大好物ですが、うちのおじさんと次男は、、、、、(-.-)
作り方は、、、





続きを読む "私の大好物、ガスパチョの作り方" »

2024年6月27日 (木)

台湾ドラマ ”時をかける愛 (想見你)” ☆


Tokiai

あらすじ
雨萱(ホァン・ユーシュエン)には、大切な恋人、王詮勝(ワン・チュエンション)がいた。
しかし、彼は2年前の飛行機事故で行方不明になっていた。詮勝に会いたいと願い続ける雨萱は、
あるきっかけで彼にそっくりな人物の写真を見つける。そしてその人物の隣には、
自分そっくりな女の子が写っていた。彼らの事を調べようとする雨萱は不思議な夢をみる。
そこは2019年台北ではなく、1998年台南。
思いがけない出来事から過去にタイムスリップしていまい・・・
                               (アマゾンプライムにて)


計算されつくした、見事なメビウスの輪、、、
けれど、じつは、よく分からなくて、離脱しそうになった、、、

それなのに、すっかりハマってしまったそのわけは、、、
台湾の名曲と言われる、この曲です、


 

続きを読む "台湾ドラマ ”時をかける愛 (想見你)” ☆ " »

2024年6月25日 (火)

秋田より、姫サザエと、、、


Img_6386


秋田のM氏より姫サザエがど~っさり届きました、
四等分して、ご近所の方々と山分けに、、、





Img_6390


Img_6391


煮て冷凍して送ってくださいました、
食べるときに、薄口醤油で煮なおすと、やわらか~くなりました、

そして、そして、、、

 

 

続きを読む "秋田より、姫サザエと、、、" »

2024年6月23日 (日)

北 杜夫著 ”どくとるマンボウ航海記” ★


61gwpr5jcnl_20240621114001


内容 (1960年初刊)
のどかな笑いをふりまきながら、青い空の下を小さな船に乗って海外へ出かけたマンボウ。
独自の観察眼でつづる旅行記。

水産庁の漁業調査船に船医として乗りこみ、五カ月間、世界を回遊した作者の興味あふれる航海記。
航海生活、寄港したアジア、アフリカ、ヨーロッパ各地の生活と風景、成功談と失敗談などを、
独特の軽妙なユーモアと卓抜な文明批評を織りこんで描く型破りの旅行記である。
のびやかなスタイルと奔放な精神とで、笑いさざめく航跡のなかに、
青春の純潔を浮彫りにしたさわやかな作品。  

 

子供のころ、”船乗りクプクプの冒険“に夢中になったわたしが、
久しぶりに手にした著者の本作は、、、
マグロの調査船に乗り込んだ著者の、図抜けた冷静な観察眼と豊かな表現力、、、
凪の、そして荒れ狂う大海原を航海し、異国の地を、
居ながらにして、心躍りながら極上の旅を愉しみました、、、

★★★★★


以下に本文より心に残った一文を転記します、




続きを読む "北 杜夫著 ”どくとるマンボウ航海記” ★" »

2024年6月21日 (金)

ビシソワーズのパスタ


014


昨夜のお残しのビシソワーズで、
おばさんのひとりランチは、ビシソワーズのパスタ。
・・・ジャガイモのスープ、だ~い好き♪

ありがとう、バーミックス、、、




庭のリサイクル細ねぎ
はさみでチョキチョキして、たっぷりと、、、







2024年6月18日 (火)

モザイクモール港北 大観覧車に乗ってみた♪

 

Img_6183

港北NTに越してきたのは、1987年


 

Img_6182

2000年に、モザイクモールの開業に合わせて
大観覧車が営業を開始

それから、四半世紀の間、ただ見上げていたばかりの
観覧車についに乗ってみることにしました!





Dsc_0068


観覧車の直径は45m程ですが、、、



.

続きを読む "モザイクモール港北 大観覧車に乗ってみた♪" »

2024年6月16日 (日)

ねぇ、それ、そんなにいるの?


Img_5542







Img_5538_2



®2018年10月にアップしたリユース記事です
コストコにて、1/3パウンドチーズバーガー、¥680+アイスカフェラテ¥150
「〇ックよりゼンゼンうまい!、けど、でかすぎる!、三倍はある!、
 ・・・けど、うまいから、食える!」と、うちのおじさん、、、

おばさんは、いつものおかわり自由のソーダ付きホットドック、¥180

しばらくすると、、、






続きを読む "ねぇ、それ、そんなにいるの?" »

2024年6月15日 (土)

アジの干物を食べたあとの、骨のスープ ☆


009_1

®
病弱だった亡父は、自分の療養も兼ねてでしょう、
ほんの時おり、湯河原の旅館、阿しか里に連れて行ってくれました。

ある朝、仲居さんが、朝食の残りの鯵の干物の骨と皮を、ごはん茶碗にうつして、
熱湯を注ぎ、お醤油をたらりと廻しかけて、とってもおいしぃから、召上がれ、と、、、

まだ子供だった私は、なんだか気味が悪かったのですが、
断ったら作ってくださった仲居さんに悪いなと、ガマンして戴きました、、、

ところが、、、
ひとくち戴いて、そのあまりのおいしさに、びっくりしました!、



これは、どこのお宅でも、旅館でもやっていることかもしれませんが、私にとっては、
亡父の思い出のこもった、阿しか里の鯵のスープなのです、、、


家ごはんで、おいしいアジの干物のときは、いつも必ずこのスープを戴きます。
仲居さん、ありがとうございました、



思い出の、阿しか里 にて、、、



 

続きを読む "アジの干物を食べたあとの、骨のスープ ☆" »

2024年6月13日 (木)

宮部みゆき著 ”理由” ★


136923_xl


内容 1998年初刊
事件はなぜ起こったか。殺されたのは「誰」で、いったい「誰」が殺人者であったのか――。
東京荒川区の超高層マンションで凄惨な殺人事件が起きた。室内には中年男女と老女の惨殺体。
そして、ベランダから転落した若い男。
ところが、四人の死者は、そこに住んでいるはずの家族ではなかった……。
ドキュメンタリー的手法で現代社会ならではの悲劇を浮き彫りにする。
第120回 直木賞受賞作 


裁判所による不動産の競売の闇の恐ろしさを、切々と教えてくれる力作。
事件の裏で、それぞれの家族の心の在り様が映し出されていく様は、見事のひと言、、、
「火車」に続く、著者の代表作と感じいりました、、、

★★★★★

 

以下に心に残った一文を本文より転記します、

 

 

 

続きを読む "宮部みゆき著 ”理由” ★" »

2024年6月11日 (火)

飛蚊症が、ほぼ快方に、、、


S18_2b

®
いつからか、、
右上の目の端に黒っぽい丸いものがチラチラするなとは思っていたのですが、
いつもではないし、これが飛蚊症かなと、あまり気にもならずにいたのです、、、
それが、、、






続きを読む "飛蚊症が、ほぼ快方に、、、" »

2024年6月 9日 (日)

動物好きの友人たちから、すりだね、たまげなす、広島銘菓バターケーキ♪


Imgrc0084866192a


動物好きの由江さんから届いたのは、辛薬味のすりだね
こちらの”からみ”が大好物のわたしのことを覚えていて下さったのです、
(この写真はHPよりお借りしました、クリックすると拡大します)



 

019_20240608132701Img_8402_20240608132701


・ごぼう、人参、大根、、、
 ちょっとずつ残っていた根菜で、のこりもの一掃お味噌汁に、パラリと、、、
鶏肉と長ねぎのとろとろスープ に、パラパラと、、、

風味のある辛みがほんの少し加わると、おいしさが引き立ち、食欲も、


由江さんは、ネコや亀さんなど、さまざまな生き物のお世話をなさり、
そして、、、虫愛ずる姫さまでいらっしゃるのです、、、
ここが、私が決してまねのできない、だからこそ、もっとも尊敬する美点です、、、




Img_6285


そして、小学校からのともだちムトラからは、「見た目も味もたまげます! 萩たまげなす」
ボールペンの大きさと比べて、この写真をクリックして、ぜひたまげてください!


 実がとても大きく、時には長さ40㎝以上、重さは1㎏以上になることがあります。
 大きくなってもツヤがあり、種子はほとんど入っていません。その見た目とはうらはらに、
 糖類の量が多いことから甘みが強く、果肉が非常に柔らかいことから、一度食べると病みつきに
 なるようなナス本来の深い味わいを持っています。加熱することにより一般的なナスよりも
   多くのペクチンが溶け出し、果肉の「とろり感」が増すのも大きな特徴です。 出典


  




Img_629830_029


・先ずは、うちのおじさんの大好物、オイル焼きを生姜醤油で、、、
 もう、とろっとろ~♪、、、 
・気温27度、夏日のこの日は、蒸しなすと豚しゃぶのサラダ

さすが、料理カン抜群のムトラが紹介してくれるものに、間違いはない!、のであります!



 


167900382_5085236051546294_2781389535038


ムトラの宝物、保護犬のブライスは、、ベルジアン  タービュレン  シェパード、
一緒にドライブしたことがありますが、チョーかっこいい、おりこうさん、



 


Goods_photo01


ご近所のiさんから、広島銘菓 長崎堂のバターケーキ

しっとりとした食感、濃厚なバターの風味、、、
飾り気のない質素なルックスに包まれた、なんとも贅沢な一品に、、、
絶賛!、大感動のひととき、、、


iさんは、動物愛護の活動に熱心に取り組んでいらっしゃいます。
ご自宅には、ケガをしたカラスの子や、生き物たちがにぎやかで、、、

ウォーキングでかなり遠出したときなども、
よくワンコたちを連れたiさんにお会いします、



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ともだちの少ないわたしに、、、
おいしいものを届けて下さるみなさまに、
ただ、感謝するばかりです♪ 



 

 

2024年6月 7日 (金)

韓国ドラマ ”誘拐の日” ★

 

O1080081015416450864


mioさんに教えてもらった、Amazonプライムビデオ配信、「誘拐の日」
まぬけでお人よしの誘拐犯と、誘拐されたIQ200の天才少女のハートフルなミステリアスコメディ






20231029143958


主演のユン・ゲサン、天才子役ユナ、元妻のキム・シンロクの文句なしの名演技に、、、

 



 

20231029171652


いずれ劣らぬ刑事や、犯人、殺し屋たちが、このドラマを盛り立ててゆきます、、、

 

わたし的大絶賛の韓国ドラマ、「誘拐の日」
mio
さん、いつもながら貴重な情報をありがとうございます、  


★★★★★ 




 

 

 

2024年6月 5日 (水)

小さな庭の満開の柏葉あじさい、、、


Dsc_0044n


小さな庭を埋め尽くさんばかりに咲き誇る白い花、
これは、、、


 

続きを読む "小さな庭の満開の柏葉あじさい、、、" »

2024年6月 3日 (月)

曽野綾子著 ”病気も人生” 不調なときのわたしの対処法 ★


41ymfspkl

®
内容(「BOOK」データベースより)
私は辛くない程度なら、不養生をすることにした。ことに人は、動いていることが大切だ。

自ら、不眠症、うつ病、膠原病、シュレーゲン症候群、白内障とさまざまな病気にかかり、

病気とともに生きる著者や、病気や死とともに生きる人への想い、言葉を綴ったエッセイ集。
病気と健康の関係がわかる。曽野版「生老病死」論。



書き下ろしではなく、既刊本からの抜粋ですが、上手に編集されていて、、、
尊敬する曽野綾子さん、、、私のロールモデル、、、流石です!

★★★★★ 


以下に心に残った一文を転記します、
・・・長文です、私の思い入れの強さが、ここに、、、





続きを読む "曽野綾子著 ”病気も人生” 不調なときのわたしの対処法 ★" »

2024年6月 1日 (土)

栄養豊富なスーパーフード、桑の実と、、、


Img_5631_20240601102301


靖子さんのお庭で試食させて頂いた桑の実が、
とっても美味しくって感動しておりましたら、
こんなにたっくさん届けてくださいました、、、






Img_5649


先ずは、いくつかそのまま頂いてから、
オーバーナイトオーツに添えて頂いたり、
ソーダストリーム で、さっぱりサイダーにしてみたり、と、、
獲れたての自然の味覚をたっぷり堪能させて頂きました、

  マルベリーとも呼ばれる、栄養豊富なスーパーフード桑の実には、
  強い抗酸化作用があるアントシアニンとゼアキサンチンなど、
  ファイトケミカルがたっぷり含まれています。


そして、、、




 

続きを読む "栄養豊富なスーパーフード、桑の実と、、、" »

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ