能登半島より、珠洲の塩が届きました♪
能登半島の先端に位置する珠洲市の、貴重な貴重な塩が、
北陸在住の鍜冶哲夫さんより、届きました、、、
柚月 裕子著 ”凶犬の眼 ”に、こんなくだりがありました。
「こりゃあ、美味い。この塩もええ。どこの塩ない」
「それももらいもんです。石川県の珠洲いうところで採れる塩らしいです。
あら塩ですけど、まろやかじゃいう評判です、
これもこの塩で漬けたもんですけ、食べてみてください」とキュウリの一夜漬けを薦める。
キュウリを口にした唐津は、やはり唸って感嘆の声をあげた。
「美味い!、お前がこがあに料理が上手じゃったとは知らんかった。いつでも嫁に行けるで」
冗談を飛ばしながら、唐津はご機嫌で酒を口にする。
珠洲では、1,000年の歴史ある塩づくりが行われていたことも知らずにおりましたが、
年初に甚大な災害を被った、その珠洲の塩です、、、
大切に、たいせつに、戴きます、、、
鍜冶さん、ありがとうございます、
飛鳥のクルーズでごいっしょさせて頂いた、
写真がご趣味の鍜冶さんの、かわいい雀さんたちの写真です、、、
« モーニング食べ歩き③ ”よこはま物語” ☆ | トップページ | 安くてカンタン、おいしいレシピ、ぎょうざうどんの巻 ★ »
« モーニング食べ歩き③ ”よこはま物語” ☆ | トップページ | 安くてカンタン、おいしいレシピ、ぎょうざうどんの巻 ★ »
コメント