« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月30日 (木)

エコエコアザラシの、ケチケチキッチン

 

015
          ®
          雨の降る日に、ひかる先生のレシピで、コトコトと三時間、
               牛肉のビール煮、簡単きのこピラフ添え







113

                レッスンでの写真がこちら、、、
      コンソメで煮た根菜(かぶ、大根、にんじん)と、簡単きのこピラフを添えて、
         一生懸命、レッスンの仕上がりに近づくべくがんばって、、、
                ちょっとおしゃれな晩ごはん♪


ひかる先生のこのレシピは、非公開ですが、
こんなことしてる、
エコエコアザラシのおばさんのケチケチキッチンは、、、






続きを読む "エコエコアザラシの、ケチケチキッチン" »

2024年5月29日 (水)

夕木春央著 ”方舟” ☆


71vcmfm0zul_sl1421_

週刊文春ミステリーベスト10国内部門第1位!
MRC大賞2022 第1位!

9人のうち、死んでもいいのは、ーー死ぬべきなのは誰か?
大学時代の友達と従兄と一緒に山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った三人家族とともに
地下建築の中で夜を越すことになった。
翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれた。
さらに地盤に異変が起き、水が流入しはじめた。いずれ地下建築は水没する。

そんな矢先に殺人が起こった。だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。
生贄には、その犯人がなるべきだ。ーー犯人以外の全員が、そう思った。

タイムリミットまでおよそ1週間。それまでに、僕らは殺人犯を見つけなければならない。


話題の本を、地区センターの図書室で見つけて、、、
いわゆる密室の、クローズド・サークルの設定で、
あまりミステリを読まない私には、とっつきにくかったのですが、、、
ですが、、、

この、衝撃のラストに、、、
あなたも、きっと、、、
やられちゃいます、、、


★★★★☆



 

 

2024年5月27日 (月)

安くてカンタン、おいしいレシピ、ぎょうざうどんの巻 ★


002_20220425174801


真知子さんに教わった、ぎょうざうどん、カリカリでおいしいです♪


これを一度食べた人は、
みんな、トリコになってしまうのです~・・・♪

おじさんたちには、この料理の名前を聞かれ、、、
おばさんたちには、必ず、レシピを聞かれ、、、
子供の友達のお母さんからは、
”うちの子が、食べたことも見たこともない、おいしい物を食べた、
  作り方を教わってくれ、と言ってるの~”
と、電話をいただきます、(^-^)
なんか、うれし~♪、

作り方は、、、






 

続きを読む "安くてカンタン、おいしいレシピ、ぎょうざうどんの巻 ★" »

2024年5月25日 (土)

能登半島より、珠洲の塩が届きました♪


0221172825_65d5b429b4cfd0221172825_65d5b429bb192


能登半島の先端に位置する珠洲市の、貴重な貴重な塩が、
北陸在住の鍜冶哲夫さんより、届きました、、、



柚月 裕子著 ”凶犬の眼 ”に、こんなくだりがありました。

 「こりゃあ、美味い。この塩もええ。どこの塩ない」
 「それももらいもんです。石川県の珠洲いうところで採れる塩らしいです。
  あら塩ですけど、まろやかじゃいう評判です、
  これもこの塩で漬けたもんですけ、食べてみてください」とキュウリの一夜漬けを薦める。
 キュウリを口にした唐津は、やはり唸って感嘆の声をあげた。
 「美味い!、お前がこがあに料理が上手じゃったとは知らんかった。いつでも嫁に行けるで」
 冗談を飛ばしながら、唐津はご機嫌で酒を口にする。



珠洲では、1,000年の歴史ある塩づくりが行われていたことも知らずにおりましたが、
年初に甚大な災害を被った、その珠洲の塩です、、、

大切に、たいせつに、戴きます、、、
鍜冶さん、ありがとうございます、
 

 



Dsc_8470n


飛鳥のクルーズでごいっしょさせて頂いた、
写真がご趣味の鍜冶さんの、
かわいい雀さんたちの写真です、、、
 

 

 

 

 

 

 

2024年5月23日 (木)

モーニング食べ歩き③ ”よこはま物語” ☆


Img_5166


徒歩20分の”よこはま物語”へ、おじさんとモーニング♪
珈琲にこだわるこの店で、おじさんは、、、

 みなと藍-ao-  560円
 ベトナム国内では約5%と希少なアラビカ種を厳選。
 苦すぎず、素材を活かしたフルーティな酸味と爽やかな香りは、
 ベトナム産コーヒーのイメージを覆すテイスト





Img_5156_20240417174501


おばさんは、
エスプレッソで抽出される、No.222 カフェラテ 530円




 

Img_5161


モーニングタイム(11時まで)限定
ドリンク一杯に無料でトーストとゆで卵がつきます

・・・・・・・・・・・・・・・・

最寄駅から徒歩15分という、不利な場所にもかかわらず、
いつ行っても、ほぼ8割~満席という人気店

そのわけは、、、



.

続きを読む "モーニング食べ歩き③ ”よこはま物語” ☆" »

2024年5月21日 (火)

十薬の名で万能薬として重宝されてきた、ドクダミの花


Dsc_0073-2n

®
草むしりをしていて、
ドクダミの花があんまりかわいいので、小さな空き瓶に、、、


その名前と臭いから、まるで、毒草のように思われていますが、
この特有の臭気に抗菌作用が、そして、さまざまな薬効があり、
古くから、生薬として十薬(じゅうやく)の名で万能薬として重宝されてきました。


  ドクダミの花穂や葉、茎には、
  緩下作用や利尿効果がある成分を含んでいるので、体内の老廃物除去作用がある。
  また毛細血管を強化する作用もある。
  カリウム塩を含んでおり、神経細胞や筋肉組織を活性化する働きがある。
  皮膚表面の汗腺の調節に効果があり、自律神経をコントロールする働きもしている。
  煎じて飲料することにより、便秘症、風邪、蓄膿症、耳鳴り、胸の痛み、
  のぼせ、胃酸過多、高血圧、動脈硬化、冷え性、、、
  などなど数え切れないほどの効能があります。


花の頃に乾燥させてドクダミ茶にするといいと聞き、
一度干して作ってみたことがありますが、
麦茶を沸かすとき一緒に、ほんのちょっと入れただけで、
家族の大ブーイングにあい、断念しました。


園芸品種の花の名前はあまりよく知らなくて、バラは、全部バラ、ですが、
わりと雑草の名前は知っている方だと思います。
今時分なら、春紫苑(はるじおん)、爪草、米粒詰草、母子草、タンポポモドキ、
長実ひなげし、オオジシバリ、鬼田平子、カタバミ、茅萱、犬麦、雀の鉄砲、
小判草、オランダ耳菜草、種漬花、ペラペラヨメナ、雀の帷子(かたびら)、、

・・・でも、ひとさまのお名前が、、、
これが、、覚えられないんです、、、
なので、営業とか客商売は、ゼッタイムリ、、、
・・・これって、遺伝するんですね、
長男も、やっぱり、覚えられないんですが、、、





続きを読む "十薬の名で万能薬として重宝されてきた、ドクダミの花" »

2024年5月19日 (日)

にしん煮

 

012


生活クラブのデポーで、身欠きニシン、270円を買って、
ひかる先生のレシピで、一晩、お米のとぎ汁に漬けて、翌日、茶ぶりして、、、

三回、煮返して、、、針しょうがを添えて、、、
かけた手間暇の何倍もの満足感を得られる、感動の、絶品にしん煮、、、

苦手だったニシンが、大好物になり、もう、いったい何回作ったか、、、
ひかる先生、ありがとうございます!、








 

2024年5月18日 (土)

韓国ドラマ ”ミセン-未生” ★





韓国ドラマ歴代視聴率No.2!、名立たるドラマ賞を総なめ!
すべての世代の共感を呼び、社会現象を生んだ感動のヒューマンドラマ


これも、mioさんに教えて頂いた、地上波 BSJapanext (無料)で視聴しました。
とにかく、ストーリーといい、キャストといい、
みんな素晴らしくて、、、

韓国ドラマは中毒性があり、夢中になってしまいますが、
とかく最終回が、、、落としどころは、ここですか?、、、ということがあるンですが、、、
このドラマは、エンディングも秀逸、、、

 

★★★★★ 



 2024/6/11、17時より BSJapanext (無料)にて、オンエア 







2024年5月16日 (木)

■ thank you for coming、、、4,400,000 ★ / ラジオの時間


Dsc_0291n_20240516105201


相変わらずコメントの少ないボログですが、
なんと、もう20年目になり、アクセスが、440万にもなりました、 

地味な私の暮らし方は、、、
ウォーキングを兼ねて、リュックを背に買い物に行き、
新聞を斜め読みし、
図書館で借りた、重いけど視力が落ちてるのでフォントの大きい単行本を読み、
アマプラや地上波で、韓国ドラマを愉しみ、
よく聞くラジオは、

   ・森本毅郎スタンバイ(TBSラジオ)      
       森本さんの声が、お人柄が、大好きなんです、
         ・安住紳一郎の日曜天国(TBSラジオ)
     ・大竹まこと ゴールデンラジオ(文化放送)

いつでも、好きな時に、一時停止することもできるので、PCのラジコで聞くことが多いです。







2024年5月15日 (水)

藤谷 治著 ”船に乗れ! (1~3)" ☆


Fune_1_3


〈 内容 〉  2008/10
高校の音楽科に通う主人公・津島サトルと個性豊かな仲間たち。

彼らが過ごす音楽漬けの日々に、青春時代のきらめきと切なさを色濃く映し出した、
本格青春小説三部作。爽快な第一楽章。

青春の「爽やかさ」と人生の「苦み」をともに描ききった、
新たな「青春小説のスタンダード」として話題沸騰です。


楽器全滅、しかも音痴のわたしには
縁遠い、音楽のエリートたちの世界、
しかも、最も苦手とする、哲学、ニーチェとかがそこここに、、、
それなのに、、、
夢中になってあっという間の三巻でした 

余りのリアルさに、これは、自伝ではなかろうかと、、、
ググってみると、、、


 

続きを読む "藤谷 治著 ”船に乗れ! (1~3)" ☆" »

2024年5月13日 (月)

5月のシクラメンと、ご近所さんからの、、、


Img_5566


暮れに2,500円で買ったシクラメン、
花がだら~ンと垂れ下がってしまったので、みんな抜いて空き瓶に、、、
こうして勢ぞろいさせると、見違えるほど、きれい、



 

Img_5576


今日のお昼ごはんは、
料理上手な、靖子さんからの差し入れで戴きました♪
毎回、まちがいなく必ずおいしいので、感心しきり、、、






Img_5936


すこし前に、恵里さんから頂いた、オレンジピールチョコ、
生活クラブのブラックチョコがいい仕事してるンですが、
こんなこと、わたしには、ゼッタイできない、、、

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おふたりとも、プロ級の腕前、
とても真似できない、、、
ただ、おいしぃ~!、と感激して頂くばかり、、、 


そして、ハスミサンからは、、、



 

続きを読む "5月のシクラメンと、ご近所さんからの、、、" »

2024年5月11日 (土)

足元の小宇宙


Dsc_0062

®       
子どものころから、道端にしゃがみこんで、
雑草をあきずにながめていたわたし、、、
今でも、足元の小宇宙に魅入られています、、、

アカバナユウゲショウ (赤花夕化粧の花言葉は「臆病」ですが、
明治時代に観賞目的で渡来したものが野生化した、たくましい花です。

そして、、、





続きを読む "足元の小宇宙" »

2024年5月10日 (金)

万能調味料、たまねぎ麹を作ってみた♪


Img_2997-3


®
今年もまた、、、
ケリーちゃんのブログ で紹介されていた、玉ねぎ麹を作ってみました♪
出来立てをお味見してみると、、、
おいし~♪、すごい旨味とコクにびっくり!、ほんと、コンソメだ~!、

これは、、、


 

続きを読む "万能調味料、たまねぎ麹を作ってみた♪" »

2024年5月 8日 (水)

ひかる先生の”幸せな玉ねぎドレッシング” ★


Img_6991_20240508162301


毎年、この時期に必ず作る、
ひかる先生のレシピで、新玉ねぎのシンプルドレッシング

先ず、waki のドレッシングボトルミニ(100ml)で、
油とお酢を計量します、それから、
空き瓶に材料をすべて入れて、バーミックスで、
この容器に、小分けして使うので、
すぐに、ドレッシングを投入するので、洗う必要がないから、です、

ひかる先生のレシピ動画は、、、





 

調味料は、わたしは、
生活クラブの 国産なたね油と、素精糖
千鳥酢、です、



 

 

 

 

 

2024年5月 7日 (火)

今野敏著 ”隠蔽捜査6去就、7棲月、8清明” ★


6o78o

去就―隠蔽捜査6―
大森署管内で女性が姿を消した。その後、交際相手とみられる男が殺害される。
容疑者はストーカーで猟銃所持の可能性が高く、対象女性を連れて逃走しているという。
指揮を執る署長・竜崎伸也は的確な指示を出し、謎を解明してゆく。
だが、ノンキャリアの弓削(ゆげ)方面本部長が何かと横槍を入れてくる。
やがて竜崎のある命令が警視庁内で問われる事態に。捜査と組織を描き切る、警察小説の最高峰。


棲月―隠蔽捜査7―
鉄道のシステムがダウン。都市銀行も同様の状況に陥る。
社会インフラを揺るがす事態に事件の影を感じた竜崎は、独断で署員を動かした。
続いて、非行少年の暴行殺害事件が発生する。二件の解決のために指揮を執る中、
同期の伊丹刑事部長から自身の異動の噂があると聞いた彼の心は揺れ動く。
見え隠れする謎めいた“敵”。組織内部の軋轢。警視庁第二方面大森署署長、竜崎伸也、最後の事件。

 

清明―隠蔽捜査8―
大森署署長として功績を挙げた竜崎伸也は、神奈川県警に刑事部長として招かれた。
着任後まもなく、東京都との境で他殺体が発見され、警視庁との合同捜査に。
被害者が中国人で、公安が関心を寄せたため、事案は複雑な様相を呈してゆく。
指揮を執りつつ、解決の鍵を求めて横浜中華街に赴く竜崎。
彼は大規模県警本部で新たな重責を担うことができるのか――。
隠蔽捜査シリーズ第二章、ここに開幕。



裕紀子さんに教えてもらって夢中になっているシリーズ、
官僚組織間の確執のなかでも、頑固一徹の竜崎が、
敵対していた人々もを、次第に味方にしていきながら、
事件を解決に導いていくさまが、
この混とんとした世情の中にあって、実に、じつに、爽快、、、

読み終えるのが惜しくて、、、
まだ、9巻以降は、読まずにストックしております、、


★★★★★ 






2024年5月 5日 (日)

連休の一日、家族で手巻き寿司ランチ♪


Img_5996_20240504195201


連休の一日、家族6人で集まり、
真知子さんと、mioさんのおふたりから教えて頂いた、すみれが丘の魚吉水産さん に、
事前に益子焼の大皿を持参して、手巻き用の盛り合わせをお願いしました。
・・・これで、8,000円、超豪華です、

みんな大満足、完食致しました!、
ごちそうさまです!



Img_5351_20240504203301

あとは、たけのこ と、、、





Photo_20240504203101006_20240504203201


ひかる先生のレシピで、かぶの千枚漬け風と、シロさんのれんこんのきんぴら

そして、デザートは、、、




続きを読む "連休の一日、家族で手巻き寿司ランチ♪" »

2024年5月 2日 (木)

また、あの暑い夏が来る前に、、、


Simg_4275


あの暑い暑い夏は、いきなりやってきます、
4月のうちにやっつけておいたこと、、、

先ずは、破れていた網戸の張替え、、、
網戸の張替えと黒い網戸は、こちらから、、、





Img_5979

 




 

Img_5981_20240502104501


それから、エアコンの稼働の確認
・・・我が家は冬はガスなので、、、

もし万一、故障していたりしたら、
猛暑の日々では、修理も買い替えも、この人手不足の世の中で、
いったいいつになるか分からないから、です、、、

冬の間、使わないときは、
微量ながら電力を消費するので、エアコンのコンセントを抜いています。
・・・コンセントを抜くときと、挿すときの注意点は、こちらから、、、
また、リモコンの電池も抜いています。


あとは、物置の簾を出したり、、、

 ・・・・・・・・・・・・・・・

 

世界各地で、変調をきたし始めた地球は、
まるで、、、






続きを読む "また、あの暑い夏が来る前に、、、" »

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ