« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月28日 (水)

バッテリー上がり、JAFは無料 + 並木通りの思い出 ★


Img_5261


今年で14年目になる、私の大事な愛車ですが、
コレステロールが上がってしまい、お医者さんに歩くように言われて以来、
買い物も通院も基本歩くようになりました。

ときどき、車に乗るようにはしていましたが、
先日油断していたら、バッテリーが上がってしまい、JAFに電話、、、

小一時間で、JAF到着、
スラリと長身の清々しいイケメンでおばさんは、うっとり、


 ちなみに、JAF会員なら、バッテリー上がりのほか、
    パンク、キー閉じこみ、燃料切れ、故障車けん引などのロードサービスは無料です、 
    詳しくは、こちらから、、、

 



Img_5262b


それにしても、この車、すごいな!、
うちの愚息たちが小さい頃に、この車が来たら、
狂喜乱舞しただろうに、、、


・・・・・・


ところで、先日、テレビを見ていて、
思い出したことは、、、



.

続きを読む "バッテリー上がり、JAFは無料 + 並木通りの思い出 ★" »

2024年2月26日 (月)

カリフラワーのスープパスタ


Simg_9166_4


ウイークエンドのブランチに、、
昨夜作った、カリフラワーのスープでパスタ♪




4571347775105


カリフラワーって、生でも食べられるよ、って、園子に教わってから、
我が家の冷蔵庫の準定番野菜に、、、

KALDI(カルディ)の人気調味料、いぶりがっこタルタルで、
小腹の空いたときにも、、、


スープのレシピは、、、

 

 

続きを読む "カリフラワーのスープパスタ" »

2024年2月24日 (土)

ミスドでティータイム + この株高に迷う、、、


Img_5212_20240222115101



うちから徒歩40分、買い物帰りに、
ミスタードーナツで、おやつタイム

ブレンドとロイヤルミルクティは、おかわり無料(何杯でもOK♪)
ポットを持ったスタッフが店内を回ってきてくれました、
・・・カウンターに空のカップを持参しておかわりをお願いすることも、、、

しかも、しかも、、、
ブレンドコーヒーは赤のカップ、ロイヤルミルクティは白のカップと、一目瞭然、
・・・すごく合理的!、


ポン・デ・リング  ¥154 を初めて食べてみましたが、
このもっちり食感は、クセになりそう、

ロイヤルミルクティー ¥363 と合わせて、¥517 でしたが、、、



M10964882092

これで、、、


.

続きを読む "ミスドでティータイム + この株高に迷う、、、" »

2024年2月23日 (金)

韓国ドラマ ”浪漫ドクター キム・サブ1+2” ☆ 


 

PART1
2016年に韓国で大ヒット
ソウルを離れ、田舎の病院で働く熱血医師の正体は、3つの専門医資格を有する天才外科医。
その確かな腕と信念で、悩みながらも奮闘する若手医師たちを導いていく。

幼い頃に病院で父を亡くしたドンジュ(ユ・ヨンソク)はその時の医師の言葉で外科医を志す。
数年後、インターンとなったドンジュは配属先の病院で
先輩医師のソジョン(ソ・ヒョンジン)と出会い惹かれていく。ソジョンもドンジュに心揺れるが、
その矢先に付き合っていた恋人を事故で亡くし、ソジョンは行方をくらます。
それから5年後、成功を夢見て野心的な医師となったドンジュはある手術に失敗し、
片田舎の病院に左遷されることに。そこでソジョンと再会を果たす。だが、再会も束の間、
彼女は過去の傷からドンジュの目の前で自殺を図る。動揺するドンジュの前にある医師が現れ
緊急手術を行うことに。その人物こそが幼い頃にドンジュを助けたキム・サブだった。
“神の手”と呼ばれるキム・サブの手術能力に圧倒されたドンジュは
型破りなサブに反発しながらも彼の下で医師として成長していく。


PART2
病院の不正を内部告発して業界のつまはじきになったソ・ウジン(アン・ヒョソプ)は、神の手を持つ
伝説の外科医キム・サブ(ハン・ソッキュ)にスカウトされトルダム病院で働くことになるが、
両親が残した借金の返済に追われるウジンにとって手術は金を稼ぐ手段でしかない。一方、
ウジンの同期チャ・ウンジェ(イ・ソンギョン)は優秀な成績で医大を卒業してコサン大学病院の
胸部外科医になるが、手術室に入ると意識を失う恐怖症を抱え、トルダム病院への異動を命じられる。
こうしてキム・サブのもとで働くことになった2人は、患者を救うことに全身全霊を傾けるサブの姿を
見ながら少しずつ外科医として成長していく。ところが、
コサン財団の理事長ト・ユンワンは、トルダム病院を潰して新しい病院を建設する計画を立てており、
ユンワンの息のかかった外科医パク・ミングク(キム・ジュホン)がトルダム病院に乗り込んでくる。


風変わりな天才医師ドクターキム・サブと、
若手医師たちが成長していく紆余曲折を描いた、クオリティの高いドラマ

PART2になると、ドンジュとソジュンが姿を消していてがっかりしたのも束の間、
やがて、ウジンとウンジェに夢中になっているのでありました、、、

こんなお医者様がいたらと、誰でもが願う世界を堪能させてくれます。
チームの個性豊かなスタッフが、信頼し合い、助け合い、困難に立ち向かってゆく、、、
仲良くしてる人たちを見てるのが、いちばん好き、



 

 

 

2024年2月21日 (水)

着物の寒干し


Img_4678


ある日の女子会で、
「着物をリサイクルショップに持っていこうとしたら、
 虫干しをしていなかったならと、引き取りを断られた」と聞いて、、、

そういえば、このところ虫干しをしていなかったと、
たとう紙を新たに購入し、二月の声を聴いてから寒干しを始めました。



 

Img_5253 Img_5254


嫁入りの時に、
今は亡き母がたとう紙に書いてくれたのを、切り抜いて、ずっと使い続けております、






Img_4701


今回、たとう紙を購入する際、
薄紙があるのと無いのがあることに気が付き、調べてみると、、、

  たとう紙は虫食いの予防にも高い効果を発揮しますが、
  たとう紙に保管しているのにも関わらず虫に食われてしまったという場合があります。
  この原因はたとう紙の中についている糊が原因と言われ、虫にとって大好物なのです。
  この糊は、たとう紙の中で着物を包んでいる薄紙に付いていることが多いです。
  その糊に虫が誘引されてやってくるのを防ぐためにも、
  たとう紙の薄紙は外してしまうのがおすすめです。
  
上記:出典

 


麻の着物に、シミや汚れが目立っていたので、
思い切って、、、





続きを読む "着物の寒干し" »

2024年2月20日 (火)

山崎 豊子著 “暖簾” + えびすめ ★


110401_xl


内容(1957年初刊)
一介の丁稚から叩きあげ、苦労の末築いた店も長子も戦争で奪われ、
ふりだしに戻った吾平の跡を継いだのは次男孝平であった。
孝平は、大学出のインテリ商人と笑われながら、徹底して商業モラルを守り、
戦後の動乱期から高度成長期まで、独自の才覚で乗り越え、遂には本店の再興を成し遂げる。
親子二代“のれん"に全力を傾ける不屈の気骨と大阪商人の姿を描く作者の処女作。


著者の ”沈まぬ太陽” は、生涯忘れえぬ名作ですが、
本作が、山崎豊子の処女作であり、
著者の大阪船場で昆布を商っていた実家をモデルに、
親子二代の大阪商人の気骨を見事に描いた物語であることと、
その常人ならぬ卓越した筆力にただ圧倒されました、、、

筆舌に尽くしがたい苦しい丁稚時代を乗り越えて、
暖簾分けしてもらうまでに成り上がる、
節約(しまつ)、節約で、ひと様に喜んでいただいてなんぼの商人の、
この手の成功物語が大好きなわたしですが、
船場の昆布のことは、まったく知らなかったので、とても興味深く、
作中の昆布をどうしても食してみたくなり、読後、いろいろ調べてみて、
早速購入し、届いたのは、、、、




 

続きを読む "山崎 豊子著 “暖簾” + えびすめ ★" »

2024年2月18日 (日)

川津幸子さんの “鬼平風鶏すき鍋”


Img_5170a


JAFのお料理ページの川津さんのレシピを楽しみにしています、
せり好き夫婦が早速作ってみました、

「鬼平犯科帳」ファンの川津さんが、
本文中の「軍鶏鍋」をイメージなさった、“鬼平風鶏すき鍋”

「シメはもう、そばしか考えられない」というお声に従い、
シメは、そばで、、、
ふたりとも、すっかりお気に入り、

レシピは、こちらから、、、


好みで、粉山椒、七味唐辛子などを、とのことで、、、




続きを読む "川津幸子さんの “鬼平風鶏すき鍋”" »

2024年2月17日 (土)

恵里さんとコストコ+夕ご飯とデザートは、、、


Img_5223


混雑を避けて、12:30、
恵里さんの新車 harrier で、颯爽とコストコへ出かけたものの、
ズッコケふたり組のおばさんは、、、大笑いしながら、なんとか到着して、、、

ふたりであれこれシェアしながら、¥17,766、
なんだか、楽しくってたのしくって、
ず~っと、しゃべって、笑ってた、、、

やっぱり、お買い物って、たのしぃな、、、


 

 

 

Img_5407aImg_2264s


夕飯は、ハイローラー(BLT)¥1,617・・・ひとつ ¥77、170kcal
作り置きの、冷凍野菜スープ と、、、

ハイローラーはまず、ひとつは常温で、あとはトースターで5分、
温めた方が断然おいしくって、
恵里さんからも、感激のラインが、、、





Img_5410

 

 

 

 

 

 

 

00500400_1


ハーゲンダッツバニラ(¥598)と、あまおう(¥649)で、デザート
岩井の胡麻油 純正ねり黒胡麻を混ぜて、、、
この黒胡麻アイスは、絶品ですぞ、

  ・この小皿が素敵でしょう?
   金沢 ひがし茶屋街 で買った、大のお気に入りなんです、





Img_5229


韓国ドラマのガイドであり、
生活クラブ30年以上の組合員同士、恵里さんと話は尽きず、、、
お手製のかわいいアームバンドまでいただいて、、、
Hさんの不参加が、ただただ惜しまれますが、
また、三婆で盛り上がる日を楽しみに、、、

こんなに笑ったのも久しぶり、恵里さんのおかげで楽しい一日、、、
感謝です♪、 







2024年2月16日 (金)

一穂ミチ著 ”スモールワールズ” ☆


9784065222690_w-1


2022年本屋大賞第3位、
第43回吉川英治文学新人賞受賞、

共感と絶賛の声をあつめた宝物のような1冊。

夫婦、親子、姉弟、先輩と後輩、知り合うはずのなかった他人
ーー書下ろし掌編を加えた、七つの「小さな世界」。生きてゆくなかで抱える小さな喜び、
もどかしさ、苛立ち、諦めや希望を丹念に掬い集めて紡がれた物語が、
読む者の心の揺らぎにも静かに寄り添ってゆく。
ままならない、けれど愛おしい、「小さな世界」たち。



7つの短編集のうち、心を揺り動かされるお話は人それぞれだと思いますが、

わたしは、まず、「魔王の帰還」
魔王のお姉さんにまた会いたい!、
一穂さん、続編をお願いします!、

そして、「愛を適量」
中年教師の父親に肌の手入れを説く娘、トランスジェンダーで、FtMの佳澄
  ・FtM
Female to Male)とは、トランスジェンダーの中でも
  「女性としての性を割り当てられたものの、男性として生きることを望む人」のこと、、、

大いに同意した一文を本文より以下に転記します、




続きを読む "一穂ミチ著 ”スモールワールズ” ☆" »

2024年2月14日 (水)

モーニング食べ歩き① 朝マック + 上川大臣のこと、、、


Img_4633_20240209120701Img_4637


マクドナルドのマフィンって食べたことがなかったので、
初・朝マック、

うちから歩いて25分、
朝マックは、10:30 までなので、ぎりぎりで、ブランチ、
ソーセージエッグマフィン + ハッシュポテト + カフェラテ、¥500、

モーニングって、雰囲気ちがうし、安くって、なんかたのしぃ、
近所のモーニングを食べ歩いてみようと楽しみがひとつ増えました、


  ・・・・・・・・・・・・・・・・


麻生元総理と上川大臣のやりとりについて、
いろいろなご意見がありますが、
わたしの思いは、、、

 

 

続きを読む "モーニング食べ歩き① 朝マック + 上川大臣のこと、、、" »

2024年2月13日 (火)

生わかめに感動♪


Img_5181


・・・え!、この真っ黒なのが、わかめ?、と思いつつ、、、
生活クラブデポーのワーカーズ、Tさんのお勧めで買ってみました、
一年に一度という、岩手県産早採 生わかめ(重茂漁協)¥314
 
     ・写真をクリックすると拡大してみることができます






Img_5188


湯に入れたとたんに、鮮やかなグリーンに変身して、
思わず歓声をあげてしまいました、、、

それが、すっごくおもしろかったし、
いただいて、あまりの美味しさに、また、感動、、、

Tさん、いつもお世話になり、ありがとうございます

 



食物繊維、ミネラルが豊富で、善玉菌のエサになる、
腸活に海藻を、、、



 

 

 

 

2024年2月11日 (日)

大根、蕪、春菊、ターサイ、角田さんで買ってきた野菜で作ったのは、、、


Img_5383


角田農園直売所さんまで、歩いて8分、
550円分の野菜を買ってきました





019

ひかる先生 のレシピで、
大好物のかぶの千枚漬け風、、、




004_20240210172201


「きのう何食べた」のシロさんのお母さんのレシピ、
かぶの葉とじゃこ炒め、
シロさんこと西島秀俊の「よくこれで、白飯かっこんだなぁ!」
この一言で作って以来、定番に、、、

レシピは、こちらから、、、





005_2


大根はやっぱり、おでん♪
尊敬する、カツ代さんのレシピ で、、、






28-010


大根の季節になると必ずつくる、わたしの大好物!、
美子さんに教わったレシピはこちらから、、、






007


 簡単! おいしぃ~!、ターサイ炒め ★ 
 レシピは、こちらから、、、

レシピでは、ターサイ300gですが、
これは、500gありましたので、
二日に分けて頂きました



 
・春菊は、向田邦子さんの常夜鍋で、、、
レシピでは、ほうれん草ですが、
この日はおじさんの好物の春菊で、、、



角田さん、いつも安くておいしぃお野菜をありがとうございます、
 






.

 

2024年2月 9日 (金)

お線香火災、我が家の対策は、、、


Img_5313a


新年早々、
田中角栄元総理大臣のご自宅が全焼、、、
建物の1階の仏壇付近から火が出たとみられることで、お線香が原因ではと考えられていました。

毎朝、お灯明をあげる我が家では、、、





続きを読む "お線香火災、我が家の対策は、、、" »

2024年2月 8日 (木)

今野敏著 ”隠蔽捜査 転送、宰領、自覚” ★


4b555


転迷―隠蔽捜査4―
大森署署長・竜崎伸也の身辺は、にわかに慌しくなった。
外務省職員の他殺体が近隣署管内で見つかり、担当区域では悪質なひき逃げ事件が発生したのだ。
さらには海外で娘の恋人の安否が気遣われる航空事故が起き、覚醒剤捜査をめぐって、
厚労省の麻薬取締官が怒鳴り込んでくる。次々と襲いかかる難題と試練
――闘う警察官僚(キャリア)竜崎は持ち前の頭脳と決断力を武器に、敢然と立ち向かう。 

 
宰領―隠蔽捜査5―
衆議院議員が行方不明になっている。伊丹刑事部長にそう告げられた。
牛丸真造は与党の実力者である。
やがて、大森署管内で運転手の他殺体が発見され、牛丸を誘拐したと警察に入電が。
発信地が神奈川県内という理由で、警視庁・神奈川県警の合同捜査が決定。
指揮を命じられたのは一介の署長に過ぎぬ竜崎伸也だった。反目する二組織、難航する筋読み。
解決の成否は竜崎に委ねられた!


自覚―隠蔽捜査5.5―
畠山警視は実技を伴うスカイマーシャルの訓練中、壁に直面する。
彼女は共に難事件を乗り越えた竜崎に助言を求めた。
関本刑事課長は部下戸高の発砲をめぐり苦悩した。そこで竜崎の発した一言とは。
貝沼副署長、久米地域課長、伊丹刑事部長。彼らが危機の際に頼りにするのは、
信念の警察官僚(キャリア)、大森署署長竜崎伸也だった――。
七人の警察官の視点で描く最強スピン・オフ短篇集。



竜崎署長に会いたくて、
このシリーズが好きすぎて、、、





続きを読む "今野敏著 ”隠蔽捜査 転送、宰領、自覚” ★" »

2024年2月 6日 (火)

ひかる先生の YouTube ★


87


三年間、お世話になった、Hikaru Private Cooking Class

いったいどれだけたくさんのことを教えて頂き、
豊かな時間を過ごさせて頂いたことか、、、





86_20240130203001


ゆゆさんから、
そのひかる先生が、youtube番組を一年以上前から開設されていらっしゃると情報を戴きました、

台所日記ヒカ ですと、、、


この唯一無二の研ぎ澄まされたセンスの、
ひかる先生ワールドを久しぶりに目にして、なつかしさにこみあげてくるものが、、、

打ち続く天変地異、暗愚な政治、そして、自分の体調不良、、、
すっかり凹んでいるわたしですが、
丁寧に暮らすって、こういうことだったんだ、、、
その真髄に目が覚めるような思いです、、、

決して、足元にも及ばない、、、けれども、
明るいパワーをチャージさせて下さいました、、、


ゆゆさんのお陰で、この上なく贅沢な時間を堪能させて頂いております、
ありがとうございます、

 






 

 

2024年2月 5日 (月)

ミシンでだ、だ、だ、、、カンタンポットカバーの巻


006

®
温かいお茶を淹れて、いつも保温のために布巾をかぶせていたけど、、、
チョーカンタンポットカバーを作ってみました、、、
これは、、、






続きを読む "ミシンでだ、だ、だ、、、カンタンポットカバーの巻" »

2024年2月 3日 (土)

「紙の宝石」蔵書票 と 「すずの木カフェ」


7a


朝日新聞紙上で、蔵書票の展覧会があると知り、
本の虫のおばさんは、勇んで出かけました、

「蔵書票とは、本の所有者を示すため、
 書物の見返しに貼り付ける版画で作った小さな紙片のこと」

蔵書票の存在を知ったときから、いつか、きっとと、子供心に念じておりました、、、

 

 

E

  小さな版画のやりとり -斎藤昌三コレクションの蔵書票と榛の会の年賀状

  茅ヶ崎市美術館  開催期間:2023年12月16日(土)~2024年2月25日(日)


”第一部では、紙の宝石ともいわれる「蔵書票」を展示、
 第二部では、童画家であった武井武雄(1894-1983)が中心となり、
 恩地孝四郎、駒井哲郎、棟方志功、関野凖一郎など、錚々たる版画家を含む総勢161名が参加した
 年賀状交換グループ「榛(はん)の会」の年賀状を展示します。
 手のひらにのるほどの紙に収められた小さな版画世界を、どうぞお楽しみください”


この美術館は、、、

 

 

続きを読む "「紙の宝石」蔵書票 と 「すずの木カフェ」 " »

2024年2月 2日 (金)

東野圭吾著 ”魔女と過ごした七日間”


9784041132258_1_4


「ラプラスの魔女」シリーズ 、その夏、信じられないことばかり起きた。
AIによる監視システムが強化された日本。
指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。
「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」
不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。


たったひとりの父親を殺された少年の犯人捜しに手を貸してくれる、
特殊能力を秘めた羽原円華の一挙一動から目が離せなくなる、、、

AI
と人間の仕事ぶりの違い、入り組んだプロット、
多彩な著者の流石の筆力、、、


  心に残った一文を本文より以下に転記します、

 

 

 

続きを読む "東野圭吾著 ”魔女と過ごした七日間”" »

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ