さか本の海鮮丼と、かわさき 宙と緑の科学館 プラネタリウム
去年、プラネタリウムに行った時のレポになります、、、
先ずは、腹ごしらえってことで、おじさんの熱烈なリクエストで、
海鮮丼 みそ汁付き、1,800円
マグロ3切・白身・赤イカ・アジ・赤エビ・釜揚げしらす・イクラ・玉子
このお店は、、、
川崎市中央卸売市場北部市場、さか本 に再訪です、
見本の海鮮丼は、本物です、
おばさんは、地魚丼 みそ汁付き 1,350円
マグロ(ブツ)・白身・カツオ・赤イカ・アジ・ネギトロ・玉子
とにかく量がハンパないので、
ふたりとも、ごはんの量は「少なめ」でお願いしました、、、
すっかり満足して向かった、ここから車で10分の
「プラネタリウム」は、、、
かわさき 宙と緑の科学館 プラネタリウム の、新型メガスター
「MEGASTAR-Ⅲ FUSION(メガスター・スリー・フュージョン)」による
リアルな星空を投影するプラネタリウム
フュージョン投影番組のテーマは、1ヶ月ごとに変わるようです、一般向け投影(45分間)
こじんまりとしたプラネタリウムで、
リクライニングチェアにゆったりとくつろいでいると、間もなく次第に暗くなり、
静かな音楽が流れ、やさしい声で、「・・・やがて、東の空に、、、」
次第に、全身から力が抜けて、、、あ、寝ちゃうかも、、、
・・・と、そのとき、どこからか、気持ちよさそうな微かなイビキが、、、
、、、え、、、まだ、5分も経ってないのに?、はやすぎでしょ?、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料金は、一般:400円
高校生、大学生、65歳以上:200円
中学生以下:無料
あらかじめ調べてあり、
窓口で、プラネタリウム年間パスポートを購入しました。
一般:1000円 学生・65才以上の方:500円
購入日から1年間プラネタリウム見放題の、大変お得なチケットです。
年間パスポートは、ご利用するご本人が身分証明書をご持参の上、ご購入下さい。
エアコンの利いた、リクライニングシートで星空を見ながら過ごす夢のひととき、、、
・・・あの炎暑の夏に、知っていれば、、、
プラネタリウムに併設された展示室はお勧めです。
郷土の野生生物の展示室というと、おおむね黴臭くて辛気臭くて私は苦手なんですが、
ここは、生き物愛にあふれ、明るく清潔でとても居心地がいいのです、、、
・写真をクリックすると拡大します、
アストロテラス公開
科学館3階アストロテラスでは、天体望遠鏡を使った観察会を行っています。
・写真をクリックすると拡大します、
科学館の外観、
ガラス張りのカフェ、星めぐり
この珈琲がとってもおいしかったので、おすすめです、
ソフトクリームも好評とのことで、次は、ぜひ♪
D51形蒸気機関車 通称「デゴイチ」が屋外展示されています。
昭和15年に製造され、各地で30年余り活躍して、
生田緑地にやってきたのは、昭和46年とのことです。
走行距離は、1,401,723キロメートル(月へ2回往復できるくらい)というのですから、驚きです、
雨風に晒されながらも、この圧倒的な存在感、、、
すっかり魅入られて感心しきりの、うちのおじさん、、、
「軽量化なんて全く考えてないね~!、こう見るとまるで戦車だね、、
おかげさまで、いい一日を過ごすことができました、
感謝です、
« 韓国ドラマ ペイバック~金と権力~ ☆ | トップページ | 冷や飯で、ライスグラタン♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 皇居散策 天守台へ、、、(2025.03.23)
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
「グルメなお店(和食)」カテゴリの記事
- 伊勢廣 京橋本店 ★(2025.03.21)
- 金沢まいもん寿司へ、次男を交えて、、、(2025.03.02)
- 上野毛を散策①、お昼は「蕎麦 はやかわ」で、、、(2025.01.27)
- 抜群のコスパ「日本料理 まつ本」で夕ご飯 ★(2025.01.23)
- 伊勢廣 京橋本店、上島珈琲、無料巡回バス”メトロリンク日本橋”(2024.12.02)
コメント