簡単な常備菜をすこし、、、
まったく、いつまで、夏なの~?!、
もう、夏はいいよ~、、、
それでも、時々、涼しい日がくる、、、
そんな時は、常備菜をいくつか仕込むのであります、、、
レシピは、、、、
一品あると安心する小さなおかず 、
茅乃舎さんの雷こんにゃく
血糖値の上昇を抑えてくれる、
ためしてガッテン、超ねばねばオクラ
小分けして冷凍保存も、
ごぼう、大好き!
きんぴらごぼう、おかずバージョン
ついでに、お味噌汁用にも冷凍しておきます♪
お砂糖と塩だけでカンタンなのに、とにかくおいし~!
いづみ先生の”かぼちゃの甘煮”
うちのおじさんは、温かいと箸が進まないのに
冷蔵庫で冷やしておくと、旨いうまいとパクパク、、、
山芋を、
お蕎麦に、とろろご飯にと、すりおろして冷凍しています。
我が家の大好物!、谷中生姜(葉生姜)
葉っぱを切り落として、立ち上る芳香を存分に楽しみながら、
包丁の背で、きれいにお掃除します。
大きいのは、半分にしても、、、
お水につけておいて、味噌をつけて頂きます、
生もずくは、冷蔵で一週間くらいでしょうか、
サッと洗い流して、酢の物にしたり、、、
小分けして、冷凍も、
デポーの、生もずくと、 の、超ねばねばオクラ と、
生活クラブの乾麺のお蕎麦で、、、
我が家の夏の定番、納豆とろろもずくそば
« 落としたりんご | トップページ | 町田その子著 ”星を掬う” »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 安価なレンコンで作ったのは、、、(2025.02.28)
- 買ってきた野菜たちで、、、(2025.02.04)
- 300個の予約待ち、志村農園さんの柚子こしょう ★(2024.12.12)
- おうちでお刺身定食、きゅうりの酢のものと、、、(2024.09.08)
- 角田さんで買ってきた野菜で、作ったものは、、、(2024.07.04)
私も色々冷凍しています。
常備菜だと
きんぴらゴボウ、ひじきの煮物、切り干し大根の煮物、五目豆、切り昆布の煮物、お浸しです。
野菜も切って冷凍しています。
大根、ニンジン、玉ねぎなどです。
冷凍保存すると味がしみこみやすくなり美味しいです。
とろろは思いつきませんでした。
早速、すりおろして、小分けにして冷凍保存します。
山かけうどんが食べたいです。
投稿: ゆうき | 2023年10月 2日 (月) 23:08
★ゆうきさん、
常備菜があると、なにかと心強いですよね♪
私も、野菜を冷凍しています、
ごぼうや、きのこ、、、
きのこは日に干してから冷凍すると、旨味が倍増すると聞いて、、、
とろろがあると、
おそばやうどんの時、とても助かります、(^▽^)
投稿: きぬえ | 2023年10月 3日 (火) 14:36