« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月31日 (火)

ユナタンと公園へ、、、



Img_3835


ユナタンは、うちに来ると、真っ先に洗面所で手を洗うと、
そのあとすぐに、仏様のもとへ、、、

瞳をキラキラさせながら、私がろうそくにお灯明を上げるのを待ち構えています、、、
そして、お線香を小さな手にして、火を灯すときの真剣そのものの横顔に、
思わず笑いがこぼれそうになってしまうのでした、、、

それから、、、
念仏を唱えて、最後に、おりんを鳴らすのを、
待ちきれなくて、、、そわそわしてるユナタンです、、、






Img_3839


お昼は、お味噌汁が大好きというユナタンと、
味噌煮込みうどんにして、近所の公園に出かけました。

満開のコスモスより、手のひらのドングリが気になるようです、、、

公園では、、、

 

 

 

続きを読む "ユナタンと公園へ、、、" »

2023年10月29日 (日)

韓国ドラマ ”アンナ” ☆


 

ディレクターズカット版(2022年製作)
些細な嘘から始まり全く別の人生を歩み始める女性のストーリー。


息詰まるような展開の中、ひたすら凛としたユミの美しさが際立つ。
どん詰まりまで追い詰められた時の、ユミの圧倒的な無敵の強さ、、、
・・・憧れちゃう、、、


 本作は、アマゾンプライムでは、
   通常版とディレクターズカット版がありますが、後者がお勧めです。

 

★★★★☆

 

 

 

2023年10月27日 (金)

想夫恋の焼きそばと、コストコで買ったものは、、、


Img_0047


おじさんと次男と三人でコストコへ、、、
コストコのランチタイムは、メチャ混みなので、、、

うちのおじさんの、大のお気に入り、
感動の大分のソウルフード、青葉台、日田焼きそば専門店「想夫恋」で、ランチしてから、
次男の運転で、コストコへ向かいます、

コストコで買ったものは、、、

 

 

 

続きを読む "想夫恋の焼きそばと、コストコで買ったものは、、、" »

2023年10月24日 (火)

ウォーキングのたのしみ♪


Img_3610


コレステロールが上がってしまい、
お医者さんに歩くように言われて以来、
買い物や通院など用事を作っては、なるべく毎日に歩くようにはしています。

この夏の前は、7千歩位サクサクと歩いてはいましたが、
流石にあの炎天下ではそうもいかず、、、

涼しくなってきたので、また日中歩き始めましたが、
4千歩くらいで、疲れてしまって、帰りはバスのことが多くなりました。

そんな自分に、ウォーキングのご褒美をあげることにしました、、

うちから徒歩50分、ノスポのフードコートのウェンディーズでコーヒーブレイク、
禁断のフライドポテトのおいしいことったら、ありません、、、

こんなメニューで、気を使わないでのんびり本を読めるのが、
広々としたフードコートのいいところ、、、
本を読むために明るくて、長居をするので座り心地のいい席に、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・・・


雨女の私は、、、
雨の中、歩くのがほとんど苦にならず、
雨水をたっぷりもらって、うれしそうな草花を見て歩くのが、大好き、

雨の日は、、、



続きを読む "ウォーキングのたのしみ♪" »

2023年10月22日 (日)

町田のレトロな洋食、グリルママ ★

 

027

    ®
    町田で大好きな、昔なつかしい洋食屋さん、グリルママへ、、、







003

            どれもみんな、おいしそ~なものばかりの、
            昭和レトロなサンプルケースには、、、



続きを読む "町田のレトロな洋食、グリルママ ★" »

2023年10月20日 (金)

無添加ランチョンミートで、おにぎり♪



Img_4980


沖縄のソウルフードで有名なスパムですが、
わしたポークは化学調味料発色剤不使用添加物なしのランチョンミートです、

これは、、




続きを読む "無添加ランチョンミートで、おにぎり♪" »

2023年10月18日 (水)

HBで、ホシノ天然酵母♡黒糖くるみレーズン食パン

 

Hb_010


ホームベーカリーで、
ホシノ天然酵母黒糖くるみレーズン食パン、
このパンが大好きで、このところ、すっかりハマッて、もう何回もリピしてます♪、


レシピは、こちらから、、、


                     わが家のHBは、こちらから、、、









 

2023年10月15日 (日)

漏電ブレーカと”インターネットに接続されていません”


Img_5115


火曜日の夜、テレビを見ていたら、いきなり停電。
大容量の電気を使っていたわけではないし、
あたりの家には灯りが付いているし、、、停電はうちだけ、、、
真ん中の漏電ブレーカの白いボタンを押して作動させて、無事復帰。

翌水曜日、朝起きてきたら、、、また停電してる、、、
続けて二度、漏電ブレーカが落ちたので、東京電力の方に検査して頂いたところ、
「漏電はないけれど、機器の経年劣化かもしれない、
   通常耐用年数は、15年くらいだけれど、これは38年になるので、」と、
「住宅電気工事センター」を紹介して下さいました。

翌木曜日、朝起きるとまた停電、、、
上記のセンターに電話して、最寄りの工務店を紹介して頂きました。




 

Img_5117


土曜日の午後、工務店の方が来てくださり、
ブレーカだけを交換するなら、1~2万くらいとのことでしたが、
分電盤丸ごと変えると、7~8万くらいとのことですので、お願いすることにしました。

その時、分電盤に入っていたのが、この「電気工事設計図」です、、、
すごくないですか~!?


この機器が、分電盤という名前だということも知らなかったので、調べてみた所、、、

分電盤そのものはしっかりとメンテナンスをすれば、40~60年近くは使用が可能でありますが、
内部に設置されている設備(ブレーカ等)にはそれぞれに対して法定耐用年数が決められています。

また内部に設置されている設備は、時代の流れに合わせる形で、例えば大地震に備える震感ブレーカが
登場するなど、分電盤そのものの劣化が進んでいなくとも、分電盤を交換する必要も生じてきます。

また、ブレーカの耐用年数は10~15年であることから、
設置してからの期間など機器の状態に合わせて交換しなければなりません。

                      出典 : 分電盤・ブレーカの寿命・耐用年数は?




木曜日、こうして色々調べてみようと思って、PCを立ち上げようとしたら、、、
「インターネットに接続されていません」

え、、、え、、、え~~~~~? 


電源を落としてコンセントを抜いたりしてみたけれど、効果なし、、

唖然茫然として、
長男にラインした顛末が、、、

 

 

続きを読む "漏電ブレーカと”インターネットに接続されていません”" »

2023年10月14日 (土)

帚木蓬生著 ”アフリカの瞳” ★

 

516y3ypmjhl_ac_uf10001000_ql80_


内容  (2004年刊行)
世界のHIV感染者六千五百万人、その三分の二がアフリカに集中するエイズの現実。
10人に1人がHIVに感染している国。南アフリカ。
民主化後も貧しい人々は満足な治療も受けられず、
欧米の製薬会社による新薬開発の人体実験場と化していたのだ。命の重さを問う感動の長編小説。

尊敬する帚木蓬生さんの御本。
かつて、猛威を振るい、原因も治療法も全く未知だったエイズ。
貧困に因する感染の蔓延、
恐怖におびえる人々を相手の問答無用の無慈悲な人体実験を行う西欧の製薬会社、、、
またひとつ、帚木蓬生さんが、教えてくれた埋もれた現実に絶句、、、

★★★★★


末期のエイズ患者の想像を絶する壮絶な最期の姿、、、
そして、そんな絶望的な世界で、
立ち上がった女性たちの姿に心を打たれました。

以下に、本文よりそれぞれ、その一部を転記します、

 

 

続きを読む "帚木蓬生著 ”アフリカの瞳” ★" »

2023年10月12日 (木)

レモンパスタと、高齢化


4515996905971hImg_5062h


じぃさんは、山に芝刈りに、、、
ばぁさんは、のんびりおうちランチ、、、

カルディの塩レモンパスタソース(¥133)
袋に残ったソースに、オリーブオイルを入れて、
全粒粉パスタを少し混ぜたのに投入

これ、おいしぃ♪、また買ってみよう、


ランチのあと、
家の前を掃いていると、、、

.

 

続きを読む "レモンパスタと、高齢化" »

2023年10月10日 (火)

頂いたお米とまいたけで、、、


Img_5070


恵里さんから、新潟のお土産にと、
お米と、見事な舞茸(なんと250g)を戴きました!、

大好きな舞茸で、いくつか作ってみました!、

まずは、、、
おばさんの大好物、
もう、何度作ったことか、、、

 

 

続きを読む "頂いたお米とまいたけで、、、" »

2023年10月 9日 (月)

週に一度、おじさんがご飯を作る日、金目鯛の煮つけ


Img_3589r


滅多にアップしませんが、
相変わらず、週に一度はおじさんがご飯を作っています。

生活クラブデポーで四割引きになっていた、金目鯛です、、、


 



Img_3587


こちらが、おばさんの分



 



Img_3600

おばさんが作ったのは、
ほうれん草の胡麻和えと、
茄子、きのこ、ごぼうのお味噌汁、でした、、、

 

 

 

2023年10月 7日 (土)

近所の公園で、コーヒーブレイク♪


Img_3542

いきなり寒くなった、、、
秋は、どこへ、、、
日本の四季は、、、

初老の夫婦は、今日も近所を散策、、、
ふと、かぐわしい、この香りに、足をとめる、、、

見上げると、白い花の銀木犀(ぎんもくせい)
植物たちは、一生懸命、今を、今日を、生きている、、、




Img_3539


どこかのお宅のお庭に、オクラを発見!
白い花もきれいだし、
うちも庭に植えてみようかな、、、


 



Img_3578


セブンでカフェラテと、、、

 

 

 

Img_3576Img_3575


最近、うちのおじさんは、これ一択、ジャイアントコーン、
おばさんは、みきみぃさんに教わった、牛乳寒天みかん入り、
これは、自分でも作ってみたけど、やっぱり、、、売ってるのとは、ちがう、、、(._.)



このごろ、TVを見ていると、
ジャニーズ一色、、、

ニュースを見ながら、おばさんが思うのは、、、、





続きを読む "近所の公園で、コーヒーブレイク♪" »

2023年10月 5日 (木)

オイシックスのおためしセットがすごかった!、★



Img_4942


オイシックス(Oisix)のおためしセット、1,980円 を頼んでみました!、
なんと、6,300円相当、割引率   68%OFF

こ、こんなに、たくさん!? 





Img_3502

 

 

 

 

 


Img_3494


さっそく、一枚目の写真右上のミールキットで、
「大戸屋監修!鶏むねと野菜のさっぱり黒酢餡」と「ねぎとしいたけとろみスープ」

これは、、、



 

続きを読む "オイシックスのおためしセットがすごかった!、★" »

2023年10月 3日 (火)

町田その子著 ”星を掬う”


100000009003479647_10204_002


2022年本屋大賞 第10位受賞、

小学1年の時の夏休み、母と二人で旅をした。
その後、私は、母に捨てられた――。

ラジオ番組の賞金ほしさに、ある夏の思い出を投稿した千鶴。
それを聞いて連絡してきたのは、自分を捨てた母の「娘」だと名乗る恵真だった。
この後、母・聖子と再会し同居することになった千鶴だが、
記憶と全く違う母の姿を見ることになって――。

 

母に捨てられた過去が、重くのしかかる、、、
夫のDVから逃れたものの、探し当てられ、金をせびられ、暴力をふるわれ、、、

・・・千鶴は、、、
   あなたの周りにも、必ず、いる、、、
   それも、少なくない数の千鶴が、、、








2023年10月 1日 (日)

簡単な常備菜をすこし、、、


Img_4903Img_33115_014




Img_4836Img_3314Img_3438Img_3318r


まったく、いつまで、夏なの~?!、
もう、夏はいいよ~、、、

それでも、時々、涼しい日がくる、、、
そんな時は、常備菜をいくつか仕込むのであります、、、

レシピは、、、、




続きを読む "簡単な常備菜をすこし、、、" »

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ