のんびりひとりのあひるご飯、ミネストローネスープの巻
®
じぃさんは、山に芝刈りに、、、
ばぁさんは、冷蔵庫の残り野菜を一掃した、
昨夜のお残しのミネストローネであひるごはん
ばぁさんの、つくり方は、、、
ニンニク、生姜、ベーコン、
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、セロリ、キャベツ、茄子、しめじ、、、
ピーマン(母のミネストローネにはいつも入っていたので)
冷蔵庫にあるもので、次々に切って、オリーブオイルで炒めて、、、
ホールトマト缶をつぶして入れて、、、
・お水と、コンソメや茅乃舎さんの野菜だしや、、、
・干し椎茸を、戻し汁ごといれて、
昆布は、奥薗流 で、、、
白ワインか日本酒を、、、
塩、こしょうして、オレガノなど、お好みのハーブを、、、
® 以前にもにアップしたことのあるリユース記事でした、
冷凍することを前提にたくさん作るときは、
じゃがいもを小さな角切りにしています。
buongustaiaさんに、教えて頂きました、
セロリの葉っぱを煮出してザルで漉すと、おいしいだしになります、
« ”おまんは、だれじゃ?” | トップページ | 朝日新聞 豊かでない日本を生きる智慧 1995年のニューヨークと2022年の東京 寄稿・青山文平 »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- コトコトと筑前煮を、、、(2023.11.21)
- 頂いたお米とまいたけで、、、(2023.10.10)
- 簡単な常備菜をすこし、、、(2023.10.01)
- リュウジさんの、ナスがとろける【至高の麻婆茄子】(2023.08.22)
- 志村農園さんで、たけのこ、パクチー、自家製あられ(2023.04.16)
コメント
« ”おまんは、だれじゃ?” | トップページ | 朝日新聞 豊かでない日本を生きる智慧 1995年のニューヨークと2022年の東京 寄稿・青山文平 »
そうか~
こつさまの冷蔵庫の整理は「ミネストローネ」で、、!
なるほど、とっても美味しそう、、、、ナベショーも参考に!
小生は、いままでは「八宝菜」で冷蔵庫整理、、
投稿: ナベショー | 2007年2月 2日 (金) 22:23
★ナベショーさま、
冷蔵庫の残り野菜の顔ぶれによって、これか、うちも八宝菜です、
たけしさまの、羅臼昆布、細切りにして入れると、
とっても、おいしい出汁が出て、その上、柔らかいので
全部いただけて、とっても、重宝しております、(^-^)
ありがとうございました!、
投稿: こつ | 2007年2月 3日 (土) 09:15
こつさん♪
Ciao! こんにちは。
画像が、とってもキレイで、そそります♪
忙しい時は、ブイヨンで代用ですが、ちょっと時間が有る時に、野菜から出る天然お出汁は、体内をキレイにしてくれる気がしますよね。 そして、やっぱり、美味しいですし(^^)
トマトとセロリ。 大好きペアなので、器を持って、ごっくんしたい気分です。
投稿: buongustaia | 2007年2月 6日 (火) 14:27
★buongustaiaさん、
わ~、光栄です~!、ヽ(^o^)丿
コメントありがとうございます、m(_ _)m
セロリの葉っぱは、料理に入れると、家族が嫌がるので、
いつも、もったいないな~と思いつつ、捨てていましたので、
buongustaiaさんに、いいことを教えていただき、
とっても、うれしく、おいしく、感謝しております!、
ありがとうございます、m(_ _)m
投稿: こつ | 2007年2月 6日 (火) 18:06