食べられるポーチュラカ
夏のガーデニングに人気のポーチュラカは、
炎天下でも、ピンクや黄色などカラフルな花を咲かせます。
また、食用にしている国もあるほど栄養価が高いという特徴もあります。
ポーチュラカの葉には、
血流の改善やコレステロール値を低下させる「オメガ3脂肪酸」がたくさん含まれているのです。
他にも解熱や解毒に効くとされ、中国では民間療法の生薬として使われてきました。
出典
以前、古本屋で買った ”漢方薬全書” を眺めていたとき、
子供のころから好きだった植物の多くには、
自分の体の弱いところに薬効があることに驚きました。
・・・コレステロールが高いわたし、、、やっぱり?、、、
ポーチュラカの仲間の雑草のスベリヒユとの食べ比べレポは、こちらから、、、
・野草を口になさるのは、言うまでなく、もちろん自己責任であります、
白い花が一番好きですが、二番目に好きなのがカラフルな色のお花です、
虹色ポーチュラカの苗(¥121)を買ってきました。
これは、、、
虹色ポーチュラカは、、
一株で、この名前のとおりに、
カラフルな色どりを楽しめるうえに、
挿し芽でどんどん増えて、ほんとうにお得、
かわいいばかりでなく、
真夏の強い日差しの中でも元気いっぱい、丈夫で安くて、
エコエコアザラシのおばさんにぴったり、
« 西 加奈子著 ”くもをさがす” | トップページ | カサブランカの花言葉は「祝福」 »
「草花」カテゴリの記事
- ”おまんは、だれじゃ?”(2023.09.10)
- 食べられるポーチュラカ(2023.07.14)
- 城山かたくりの里 その② 百花繚乱(2023.04.04)
- 城山かたくりの里 その① 黄花かたくり他、山野草の巻き(2023.04.02)
- おばさんの、秋ジャガ収穫(2023.02.03)
ボーチュラカ、食べられるなんて知らなかったです 私も血圧高め、いざとなったら食べようかな
毎年 狭い庭に植えてます 5色買って カットして土に挿して置くとすぐ根付きます 花は一日で終わるのでカラフルなお花が毎日違う 出会いは一期一会です 猛暑にも強くてコスパ抜群
もう10年以上プログ楽しみに拝見しております
写真もとても素敵ですよね
あ、これ生活クラブの小松菜だってわかっちゃうくらい 語りかけてくる写真なのです
投稿: まゆまゆ | 2023年7月15日 (土) 14:57
★まゆまゆさん、
まぁ!、なんと、10年以上とは!、
すっご~く、うれしぃです♪
それに、生活クラブの組合員さんでいらっしゃるのですね、
親近感、爆上がりです、(^_-)-☆
迫りくる食糧危機、、、
わずかでも、5色に増やしたポーチュラカは心強い味方ですね💛
投稿: きぬえ | 2023年7月16日 (日) 11:10