株主優待券で、餃子の王将へ、再々、、、
何度目かの餃子の王将、ニラレバ炒め、583円(税込み)
レバーの臭みはまったくなく、しゃっきしゃきの野菜がおいしぃ!、
配膳ロボットを、初めて見ました!、
うわ!と、大喜びでスマホを手にしたら、
ホールスタッフの方が、写真が撮れるようにと一歩離れて下さいました、
昨年末の前回のレポは、、、
せわしない年末の雑事に追われて、へっとへとのおばさんは、
餃子好きのおじさんの”餃子の王将”の株主優待券で、
3回目の来店です。
おじさんが毎回オーダーするのは、
鉄板メニューの、、、
.
生ビールと、餃子定食(ダブルの餃子、ライス、スープ、キムチ)891円(税込み)
おばさんは、酢豚 615円 だったり、、、
天津飯 572円、だったり、、、
初めて行ったときは、
一枚目の写真の餃子(1人前:6ヶ) 291円と、炒飯 540円でした。
どれも、みんなおいしくって、
毎回、今日は何にしようかなと、楽しみです、
株主優待は年二回、200株で3,000円、配当利回り 2.15%
・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも、sanwa藤が丘店内の店舗に行きます。
駐車場は、広くて無料だし、
帰りに、広々としたスーパー三和で、整然と並んだ目新しい食材を物色して、
あれこれと買い物を楽しむのが恒例となりました。
店員さんの、好感度良好なり、
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の朝日新聞に、有賀薫さんの、
「マラソンで水分や栄養の補給が大事なように、料理でも給水ポイントが大事」という一文に、
ほんとうにそうだな、ふっと気を抜く日の大切さをしみじみと思います、、、
« 日曜日、あじさいロードでパンランチ | トップページ | 食事処さくら ”ごはん作りが最短で上達する 魔法のコツ レシピ” »
「グルメなお店(中華・ラーメン)」カテゴリの記事
- ラーメン愛あふれる ”無化調ジャンク いぶし銀” 町田 ☆(2024.01.08)
- 高校ブチ同窓会 ”點心茶室 維新號”(2023.11.09)
- 揚州商人のお気に入りは、、、♪(2023.11.03)
- ウォーキング+買い物+ランチを地味に楽しんでます♪(2023.06.29)
- 長津田 十人十色 ラ~メン ★(2023.05.13)
« 日曜日、あじさいロードでパンランチ | トップページ | 食事処さくら ”ごはん作りが最短で上達する 魔法のコツ レシピ” »
コメント