« 有元葉子さんのグリーン野菜のオイルあえ | トップページ | ニューグランド 本館グランドスイート + ザ・クラブ »

2023年4月 8日 (土)

横浜ニューグランドホテルの館内ツアー付き宿泊プランに♪


Dsc_0173n


ホテルニューグランドの歴史・伝統・魅力を余すところなくご案内!
「ニューグランドマイスター」による館内ツアー付きプラン

新聞で見て、さっそく宿泊プランに申し込みました!

1927年(昭和2年)の開業当時と変わらぬ佇まいの本館です、






Dsc_0070


ニューグランド・ブルーの絨毯を敷き詰めた大階段、
当日は、他の参加者がキャンセルなさり、私共だけの贅沢な館内ツアーとなりました♪




 

Dsc_0087


灯籠型の照明で彩られる和洋折衷の、
オリエンタルな桃山調のフェニックスルームは、準備中のため、見学はできましたが、、、





Ph7n


ドレスアップした眩しいばかりのフェニックスルームを、
HPよりお借りした写真でご覧くださいませ、、、

ン十年前、披露宴の会場をここに決めたとき、
他に候補はなく、ただ、このフェニックスルーム一択でした




Dsc_0093


開業当初は、天井近くの御簾の向こうで、
雅楽団が、生演奏を奏でていたそうですが、
今は消防法の為、使われなくなっているそうです。




 

Dsc_0098-2


関東大震災で甚大な被害をこうむった、
横浜の復興のシンボルとして建てられた「ホテルニューグランド」、
重厚感あふれるこのドアには、鉄板が埋め込まれているそうです!


荘厳な本館ロビーには、、、



.



 

Dsc_0144_20230408132501


エレベーター上部、天女を描いたタペストリーは創業当時のもので、
京都の川島織物製「天女奏楽之図」

ホテルの復興のシンボル、不死鳥、フェニックスが、
館内の至る所にあしらわれています。



 

 

Dsc_0072-2


コーナーに沿った曲線のタイル、大階段の傾斜に沿ったひし形のタイルは、
手の込んだイタリア製の特注だそうです





Dsc_0119-2


数脚置かれている年代物の“キングスチェア”は、開業当時からのアンティーク。
この椅子の肘かけには、天使が棲んでいます、、、




 

Dsc_0124


見上げると、太いマホガニーの角柱の照明の間には、
弁天様が琵琶を奏で、訪れる者をもてなして下さっています、、、






Dsc_0131


そして、圧巻の、レインボーボールルーム

舞踏室(Ball Room)として当時は横浜の大人たちが集う社交の場でした。







Dsc_0134


現構造残したままでの、大規模な耐震補強工事のお話に息をのみました、、、

 





Dsc_0135_20230408140101Dsc_0138


レインボールームのドアは、内側は、その華やかな雰囲気に合わせて着色されていて、
外側は、重厚な本館ロビーの雰囲気、そのままです、、、







Dsc_0150Dsc_0158


もし、まだ、お時間があるようでしたらと、ガイドして下さったのが、、、

戦後、マッカーサー元帥が執務室として使ったことで知られ、
宿泊もできる歴史的客室「マッカーサーズスイート(315号室)」
俗に「勝利の間」と呼ばれ、彼が実際に使ったライティングデスクとイスも大切に 残されている。







Dsc_0147


ヘンテコな夫婦にたいへん良くしてくださった、
上品で、やさしい、佐藤マイスターと、、、


ホテルニューグランドの歴史・伝統・魅力を余すところなくご案内!
「ニューグランドマイスター」による館内ツアー付きプランは、
こちらから、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・


長きに渡ったコロナの日々、
このクラシックホテルも、いったい、どれほどの打撃を被ったことでしょうか、、、


呼吸器疾患がある私は、泊りの旅行は、
2019年6月の、ダイヤモンドプリンセスのクルーズが最後で、引きこもりの日々でしたから、
大好きな思い出のホテルのプランに奮発しちゃいました、

人生初、ホテルスイートのレポは、こちらから、、、






« 有元葉子さんのグリーン野菜のオイルあえ | トップページ | ニューグランド 本館グランドスイート + ザ・クラブ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 有元葉子さんのグリーン野菜のオイルあえ | トップページ | ニューグランド 本館グランドスイート + ザ・クラブ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ