ついに、念願の、とらや工房さんへ、、、

2009年に、tomoさんのブログで見て、
ひとめぼれして行ってみたら、お休みで、それ以来、
大混雑のうわさが聞こえてきたりして、御縁がないままでしたが、、、
この寒空ならと、ついに念願の、とらや工房さんへ、、、
ひとめぼれして行ってみたら、お休みで、それ以来、
大混雑のうわさが聞こえてきたりして、御縁がないままでしたが、、、
この寒空ならと、ついに念願の、とらや工房さんへ、、、
手入れの行き届いた見事な竹林沿いに、散策路があります。
とらや工房さんの煎茶の茶畑を楽しみにしていたのですが、残念ながら工事中、、、
ぐるりと廻り、あずまやを通り過ぎていくと、、、

思わず息をのむフォルムの建物が、、、
大きなストーブがある、セミオープンの広々としたテラス席、
その奥には、白いテーブルのオープンテラス、
そして、、、

さらに、その奥のガラス張りのエアコンのきいた席で、戴いたのは、、、

温かいお汁粉(800円)と煎茶(300円)、塩昆布のセット、1,100円。
普通、お茶は無料ですので、少なからず驚きましたが、
ひと口頂いて、その香りとコク、
無料のおかわりをお願いしにカウンターに行くと、
新しいお湯呑みに、丁寧なお茶の淹れ方、、、
それには、お汁粉の美味しさ、焼き目の付いたお餅に増して、
お茶好きのわたしは、心を動かされました、、、

どら焼き(600円)と大福(300円)をお土産に、、、
この皮の美しさ、香ばしさといったら、、、


この皮の美しさ、香ばしさといったら、、、



ハイシーズンは、開店前から長蛇の行列という人気店ですが、
二月の午後三時、他にはセミオープンの席にチラホラいらっしゃるくらいで、
あとは、貸し切り状態で、私共は美味しいお茶を二度もおかわりして、
心安らぐ時間をのんびりと過ごさせて頂く事が出来ました。
間もなく、前庭の梅園の梅が咲き始めます、、、
梅見を兼ねて、「和菓子の原点」に舌鼓を打つ、のはいかがでしょう、、、
帰りにすぐ近くの、鈴廣さんで、
海鮮お好み焼きなどいくつか買い求めて、夕ご飯のおかずに、、、
・・・帰宅して間もなく、、、ピンポーン♪
靖子さんから、五目豆の差し入れ、、、
あっという間に完食、なんて、おいしぃんでしょう、
箱根ガラスの森でランチ、そして、念願のとらや工房さんでおやつ、、、
相変わらずほとんど引きこもりの地味な毎日のおばさんですが、
だからこその、余計に素敵な一日になりました、、、
・・・感謝です、、、
« 箱根ガラスの森美術館でランチ♪ | トップページ | (声)”されど雑巾、心の成長大切に” »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
コメント