都筑民家園、ひな祭りウィークへ、、、
車で10分の都筑民家園へ、、、
これは、、、
.

【五節句】ひな祭りウィーク

大正時代のお雛様、つるし飾り、土雛などを展示

明治時代の京都丸平大木雛人形

2023年2月23日~3月3日
10時~16時
※期間中休館日 2月27日(月)
参加費: 無料
詳しくは、こちらから、、、
キラキラしたまなざしのユナタンでした💛
見事なコレクション、
これだけの年代物のお雛様を、飾り付ける手間、
そして、期間終了後、ほこりを払い、細心の注意を払ってパッキングして、
防虫など様々なお気遣い、、、
その膨大な手間と時間を考えると、、、
ただただ、、、感服するばかりです、、、
« 今野敏著 ”隠蔽捜査 果断、疑心、初陣” ★ | トップページ | レーズンって、、、♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
きぬえさん
こんばんは。ユナタンかわいい!
ユナタンのお雛様はどんなのかしら?と思わず想像してしまいました。
うちは今、実家に眠っていた大内雛を飾ってます。非常に地味ですが、この良さがわかる年代に
なりました(笑)。
外でいろんなお雛様を見るのがこの季節の楽しみですよね。
投稿: もず | 2023年3月 1日 (水) 21:28
★もずさん、
いつも、ありがとうございます♪
ユナタンはお雛様が大好きなんだそうです、(*^▽^*)
ご実家の大内雛、、、
地味なお雛様の良さが分かる年代に、わたしもなりました、、、
こうして、日の目を見ることができて、
ご先祖様に何よりのご供養になりますね、、、(^-^)
投稿: きぬえ | 2023年3月 2日 (木) 10:32