« 年越しそば、、、 | トップページ | ”りんごのオートミールケーキ” »

2023年1月 2日 (月)

初詣・2023年追記

 

Dsc_0662n


®
元旦に、車で五分、ご近所の氏神さま、杉山神社へ初詣。
必ず、おみくじを引く、わが家の若者たち、、、
そして、、、







Dsc_0661t


               古いお札をお焚き上げして頂き、新たに、
             天照皇大神宮と、杉山神社のお札を買い求めます。





 

Dsc_0665n


何年か前までは、きちんと、
自分で縫った着物と帯で初詣 に行きましたが、気力体力の衰えはいかんともしがたく、
今年は、きれいな明るい色の服に、
見知らぬお方に、そのネックレスはどこで買ったのかと聞かれる、
お気に入りのアクセサリー でした、、、

わたしだって、
友達がお洒落して家に遊びに来てくれると、すごくうれしいですもの、
きっと、神様だって、、、


それから、いつものように、コメダ珈琲へ、、、

 



01

 2020年1月 追記

  今年初めて、コメダの珈琲チケット(8枚、¥3,100)を買ってみました。
  有効期限もなく、 ¥430~550、20種類の珈琲が、¥387になるのです、
  しかも、珈琲チケット+100円で、
  「たっぷりサイズ」「コメ黒」「プレミアムコーヒーSophia」「瑞(ホット・アイス)」が
  注文できるとのことで、なんだか、面白そうだなと、、、
  ・・・さっそく、おじさんが、「1.5倍のコメダブレンド」を、オーダー、、、


 

 

Img_0005


そして、、、
お餅もたっくさん食べたのに、、、


         
 今までは、アイフォン6でしたが、
次男がゲットしてプレゼントしてくれた、
アイフォン8で初パチリ






Img_2297


 2023年1月追記 

今年は初詣のあと、ユナタンに続くもう一人のニューフェイスを迎えて、
家族七人で、おうちごはん

タラバガニ、中トロ、数の子、伊達巻、黒豆、栗きんとん、お雑煮
ささやかな、ささやかな、おせちを、
こうしてみんなで頂ける平穏な年の初めに感謝です


一年の計は元旦にあり
母の認知症に初めて気づいた、あの遠い元旦の衝撃を忘れられません。
それから、時が経つことを認識できなくなるほどに、
暗く辛く長い、地の底を這いまわるような日々が始まったのです、、、

幸せな日々を思い出すよりも、
最悪だった日々に想いを馳せるほうが、
今の己の幸福を感じられるのだ、と聞きました。

ほんとうにその通りだと、
あたりまえの、平穏なお正月の有難さが、
しみじみと身に染みるのでした、、、








« 年越しそば、、、 | トップページ | ”りんごのオートミールケーキ” »

行事(お正月、クリスマス)」カテゴリの記事

コメント

きぬえさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ユナタン、おねえちゃんになったのですね。ますますにぎやかで楽しいお正月でしたねー。

私は年末に親戚にお悔やみに行き、久しぶりに実家あたりに帰りました。私も介護が長かったので、こんな穏やかな年の瀬と新年を迎えられることがありがたくてたまりません。
いつか改めてお礼を言いたかった両親の介護に携わって下さった方たちにもお礼に伺いました。
この時、濃厚接触者となっていた友人とは会えなかったのですが、今月はきぬえさんと同じくうちも父の命日なのでお墓参りを兼ねて帰る時、会います。
本当に会いたかったら、本気で時間を算段しないとダメだと言うことが十分わかる年齢になったと感じました。

コメダ情報、ありがとうございます。夫にプレゼントします!お年玉かな(笑)。

★もずさん、.
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
父の命日も孫の名前も覚えていてくださり、ほんとうに有難うございます!

”本当に会いたかったら、本気で時間を算段しないとダメだと言うことが十分わかる年齢”
まさに仰る通り、わたしもそう思います。

自分に残された時間とささやかなたのしみを大切にしながら、
老いの階段を、転ばないようになかよく降りていきましょうネ💛

きぬえさん昨年は思いがけず、「川へ」の応援有難うございました。お陰様で好評の様です。
アクセサリーの話で、あの桐島さんの所でも話題になったことを思い出しました。
実は初詣のところを拝見して、その神社は平尾ではないでしょうかと思いまして書いております。実家は向かって左側の家が私の本家です。訪れたのは、だいぶ立っておりますが、昔祖父が左側の狛犬を奉納して俳句を書いていたことを思い出しています。
お会いしてからブログを拝見して、幅広い活動をなさっておられることを知りました。
田畑は団地になって、昔とはだいぶ変わりました。いつもは柿生の駅で降りて歩いたものでしたが。
何時かクルージングをしたいと思っております。参考にさせていただきますね。
昨年は有り難うございました。ますますのご活躍とご健康をお祈りしています。

★斎藤さん、
「川へ」、ご好評とのことで何よりです、(*^▽^*)
そして、そうでしたね!、
桐島さん宅でも、あのアクセサリーのことを聞かれました、、、
覚えていてくださったとは、、、

神社は、池辺町です。
柿生の平尾、行ってみたくなりました、、、(^-^)
うちからだと車で30分位でしょうか、、、

地味なボログに、お立ち寄りくださり、コメントまでありがとうございます!
どうか、平安で健やかな一年になりますようにと、祈りつつ、、、

きぬえ様
あら、神社、あちこちにあったのですね。早とちり、恥ずかしいワ❗️

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 年越しそば、、、 | トップページ | ”りんごのオートミールケーキ” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ