« 篠田 節子著 ”インドクリスタル” ★ | トップページ | 落ち葉をむぎゅ~・・・ »

2022年11月10日 (木)

鷺沼とうふ屋うかい プチ同窓会


Img_0354Img_0355-2


毎年恒例、秋の高校時代のプチ同窓会、
じゅんぺい、ナガイサン、テンコ、りょうたろう、、、
あ、、、女子高ですから~、、、

今年は、鷺沼とうふ屋うかいへ、、、






Img_0357


豆水とうふコース、
先ずは、定番、胡麻とうふから、、、

 




Img_0358


秋刀魚有馬煮  ほうれん草と帆立貝お浸し
蓮根餅あられ揚げ  銀杏福草
いちょう芋 もみじ麩

お次は、、、



.


Img_0363


    大好物!、炭火でパリッと焼き上げられた、お揚げさん、
    付け合わせのお薬味は、鰹節、茗荷、ねぎ、生姜、金山寺味噌と多彩、、、






Img_0365


真打登場、





Img_0369


とにかく、四時間近くになったのでしょうか、、、
おばさんたちは、しゃべる、しゃべる、しゃべる、、、
しかも、個室ですから~、、、もう、うるさい、うるさい、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いつもながらの素晴らしいラインナップでしたが、
前回に比べて、アクリル板もあり、盛り付けもこじんまりとして、
品数もやや少なくなったように感じました。


コロナ渦で飲食は、大打撃を受けています。
そこへ、この燃料費をはじめとした物価高が追い打ちをかけています。
客数の激減、要の酒類の大幅減、これだけの建物と庭の維持費、、、
客単価を上げるのか、品数を減らして様子見をするのか、、、

それでも、こんな苦境の真っ只中にあっても、
細やかなお心遣いは随所に見受けられ、うかいのホスピタリティは、流石でした、

おいしぃお食事と、温かいおもてなしに、こころより感謝です、
ごちそうさまでした!

 

 

 

« 篠田 節子著 ”インドクリスタル” ★ | トップページ | 落ち葉をむぎゅ~・・・ »

グルメなお店(和食)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 篠田 節子著 ”インドクリスタル” ★ | トップページ | 落ち葉をむぎゅ~・・・ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ