« からすみ蕎麦 月と松、それから、天空のカフェに、、、 | トップページ | 鷺沼とうふ屋うかい プチ同窓会 »

2022年11月 9日 (水)

篠田 節子著 ”インドクリスタル” ★


81pihkdyul

内容(「BOOK」データベースより)

人工水晶の製造開発会社の社長・藤岡は、
惑星探査機用の人工水晶の核となるマザークリスタルを求め、インドの寒村に赴く。
宿泊先で使用人兼売春婦として働いていた謎めいた少女ロサとの出会いを機に、
インドの闇の奥へ足を踏み入れてゆく。商業倫理や契約概念のない部族相手のビジネスに悪戦苦闘
しながら直面するのは、貧富の格差、男尊女卑、中央と地方の隔たり、資本と搾取の構造―
まさに世界の縮図というべき過酷な現実だった。
そして採掘に関わる人々に次々と災いが起こり始める。
果たしてこれは現地民の言う通り、森の神の祟りなのか?
古き因習と最先端ビジネスの狭間でうごめく巨大国家を、綿密な取材と圧倒的筆力で描きだした
社会派エンタメ大作。構想10年、怒涛の1250枚
!


生き神として祭り上げられた少女の悲劇、
インド社会の闇、最先端の技術を支える現場の実態、援助、搾取、テロ、貧困、、、
蠢く欲が複雑に絡みあう混沌とした世界を、見事に描き切る圧倒的な力量、
ページをめくるのを止められなくなる傑作、 

★★★★★



 

 

« からすみ蕎麦 月と松、それから、天空のカフェに、、、 | トップページ | 鷺沼とうふ屋うかい プチ同窓会 »

読書(あ~さ)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« からすみ蕎麦 月と松、それから、天空のカフェに、、、 | トップページ | 鷺沼とうふ屋うかい プチ同窓会 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ