« ちょこっと、ついで掃除、その① | トップページ | 二台目の、OXO笛吹ケトル »

2022年10月25日 (火)

”アド街ック天国 横浜センター北&南”、行ったことのあるお店は、、、


Img_0060

何気なく途中からチャンネルを合わせた、
”アド街ック天国”で、近隣の見知ったお店が次々と紹介されていました、
ネットでさかのぼって、私が行ってみたことがあるお店、、、、

18位は、横浜野菜
いつ行っても、大行列、大人気の創作野菜料理 WILD RICE」 


 



Img_7737Img_0193


第14位 ウミガメ食堂
横浜山手の百年続く名店の流れを汲む町中華、
こちらも、いつも行列の大人気店







Dsc_0044w_20221024184601

第12位  パティスリーイケダ
シェフは「サダハルアオキ」出身 
とびっきりのクオリティに、驚きのコスパ



そして、第十位以内にランクインしていたのは、、、

 

.




010_3_20221024185701


第8位 パン激戦区の個性派ベーカーリー3店
そのうちのひとつ、昔ながらの昭和な、パリジェンヌ

第9位のえだきん商店会にある、わたしの大好きなパン屋さんです、
隣接するフラワーロードがまた、見応え十分、おすすめです、






006_20221024192901

 

第6位 横浜 くじら軒
かつて空前のラーメンブームを巻き起こしたという、伝説の店。
いつの間にか長い行列は姿を消してしまいました、、、

 

 




Dsc_0019-2m


第一位 緑道
そうなんです!、
わたしも、港北NTで一番のお気に入りは、、、緑道なんです、


  一眼を手に春の緑道をテクテク歩くは、こちらから、、、







Dsc_0003-2


お財布を忘れて、たけのこ山に、は、こちらから、、、

 






Dsc_0097n_20221024203001


昔懐かしい駄菓子屋さんと、せせらぎ公園は、こちらから、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・


以上、いづれも、うちから徒歩30分圏内です、

アド街ック天国 横浜センター北&南 には、知らなかったお店もいくつかあったので、
おばさんは、行ってみようとブックマークして、ワクワクしております、、、











« ちょこっと、ついで掃除、その① | トップページ | 二台目の、OXO笛吹ケトル »

グルメなお店(洋食・横浜他)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちょこっと、ついで掃除、その① | トップページ | 二台目の、OXO笛吹ケトル »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ