« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月31日 (月)

Yokohama Sun&Moon で、”宝石箱”を、、、


Img_0240Img_0247_20221029204201


アド街ック天国 で紹介されていた個性派ベーカリーのひとつ、
Yokohama Sun&Moon に行ってみました。

パン教室を併設する、食パン専門店です。
店主はとっても丁寧にパンの説明をしてくださいました、、、

ナッツ好きのおばさんのチョイスは、、、

宝石箱 ¥1,000(税込み)
国産小麦ゆめちからを使用。ミルクを使った生地にレーズン・クランベリー・グリーンレーズン
ピーカンナッツ・チーズを入れ焼き上げました。甘味・酸味・塩味・艶を楽しんで下さい。


パウンド型で焼き上げられたパンは、しっとり、ふわんふわんでもっちもっち、、、
これは、、、期待以上!、

このお値段が材料の確かさを保証してくれます、


もう一つ、戴いたのは、、、



 

続きを読む "Yokohama Sun&Moon で、”宝石箱”を、、、 " »

2022年10月29日 (土)

ウォーキング+株主優待でコメダや IKEAで、ひとりランチ♪


Img_9992


すっきりと晴れ上がったある日、
買い物がてら、ウォーキングと、ひとりランチ、






Img_9987-2


コメダ珈琲の株主優待とコーヒーチケットで、
持参した本を置いて、のんびりひとりランチ、
具があふれんばかりの、ポテサラサンドのトーストと、
プラス100円で、たっぷり豆乳オレ、

コメダの株はコロナ渦に、1,610円で100株購入、
今日現在 2,448円なので、プラス 83,800円、
配当利回り、2.12%
配当、5,200円
優待、1,000円


そして、ある雨の日は、、、


.

続きを読む "ウォーキング+株主優待でコメダや IKEAで、ひとりランチ♪" »

2022年10月27日 (木)

二台目の、OXO笛吹ケトル


Img_4002


10年近くなるのでしょうか、長年愛用してきた、OXOの笛吹ケトル(1.9ℓ)




Img_0188

笛の樹脂部分が壊れてしまったので、他のやかんもいろいろと検討した結果、、
また、同じものを購入したそのわけは、、、



 

続きを読む "二台目の、OXO笛吹ケトル" »

2022年10月25日 (火)

”アド街ック天国 横浜センター北&南”、行ったことのあるお店は、、、


Img_0060

何気なく途中からチャンネルを合わせた、
”アド街ック天国”で、近隣の見知ったお店が次々と紹介されていました、
ネットでさかのぼって、私が行ってみたことがあるお店、、、、

18位は、横浜野菜
いつ行っても、大行列、大人気の創作野菜料理 WILD RICE」 


 



Img_7737Img_0193


第14位 ウミガメ食堂
横浜山手の百年続く名店の流れを汲む町中華、
こちらも、いつも行列の大人気店







Dsc_0044w_20221024184601

第12位  パティスリーイケダ
シェフは「サダハルアオキ」出身 
とびっきりのクオリティに、驚きのコスパ



そして、第十位以内にランクインしていたのは、、、

 

.

続きを読む "”アド街ック天国 横浜センター北&南”、行ったことのあるお店は、、、" »

2022年10月23日 (日)

ちょこっと、ついで掃除、その①

 

03_024


ちょこっと、ついで掃除、その①、
毎朝の洗面台の巻、、、

ソープディッシュの蓋の下には、、、






続きを読む "ちょこっと、ついで掃除、その①" »

2022年10月21日 (金)

川上未映子著 ”夏物語”


41ripvvcc2l


E9003b2821394deb99c886b2f3e1cbee__cr0155

内容
大阪の下町に生まれ育ち、小説家を目指し上京した夏子。
38歳になる彼女には、ひそやかな願いが芽生えつつあった。
「自分の子どもに会いたい」――でも、相手もおらんのに、どうやって?

周囲のさまざまな人々が、夏子に心をうちあける。
身体の変化へのとまどい、性別役割をめぐる違和感、
世界への居場所のなさ、そして子どもをもつか、もたないか。
悲喜こもごもの語りは、この世界へ生み、生まれることの意味を投げかける。

パートナーなしの出産を目指す夏子は、「精子提供」で生まれ、本当の父を探す逢沢潤と出会い、
心を寄せていく。いっぽう彼の恋人である善百合子は、出産は親たちの「身勝手な賭け」だと言う。

「どうしてこんな暴力的なことを、みんな笑顔でつづけることができるんだろう」

苦痛に満ちた切実な問いかけに、夏子の心は揺らぐ。
この世界は、生まれてくるのに値するのだろうか――。

芥川賞受賞作「乳と卵」の登場人物たちがあらたに織りなす物語は、
生命の意味をめぐる真摯な問いを、切ない詩情と泣き笑いの極上の筆致で描き切る。



ずいぶん前に読んだ「乳と密」に、私はさっぱり共感できないままでしたが、
同じ豊胸手術をテーマにした下りをさらに掘り下げてあります。

淡々と進むストーリーに時折、、、
かつて、心無い男性編集者に浴びせられた罵詈雑言や、
産後にひどく体調を崩した友人が夫に「妊娠も出産も自然なことだろ?、うちのおふくろも、
ほかの人もみんなできてることなのに、おまえは大げさなんだよ」と笑って言われたとき、
「そのときわたしは決めたんだよね、いつかこの男が癌でもなんでもいいから苦しんでいる時にね、
死ぬ間際にでも隣に立って見下ろして、同じことを言って笑ってやろうって」

こんな、息詰まるような毒を含んだエピソードが点在していて、
読了するのに、私はかなりの時間を要しました。

以下に、心に残った一文を本文より転記します、、、



 

続きを読む "川上未映子著 ”夏物語”" »

2022年10月19日 (水)

業務スーパーで、お気に入りの無添加食材をいろいろ買う♪

 

Img_0108_20221015201801


うちから徒歩20分、リュックを背負って、業スーへ、、、
無添加食材をいろいろと購入





Wordimage447_20221017163001Img_5284_20221015201801


葱抓餅(ツォンジュアビン)・・・薄焼き餅(青ねぎ入り)5枚入り

台湾から直輸入!
台湾の夜市でおなじみのローカルフードを、いつでも手軽に家庭で楽しめるよう急速冷凍。
小麦粉で作った生地に、青ネギ、ゴマなどを練り込みました


写真のほうれん草も食べてみましたが、
プレーンの方が小麦粉と葱の美味しさがしみじみと感じられて、わたしは好き、、、
いつも、冷凍庫に切らさないようにしています。

原材料は小麦粉、大豆油、ネギ、ゴマ、食塩。
カロリーは、1300Kcalとかなり高め、、、

トングでつまみながら焼くと、ふくらんでサクサクの層ができます。
軽く味はついていますが、お好みでちょっと塩・胡椒しても、、、

 

それから、、、

 

 

続きを読む "業務スーパーで、お気に入りの無添加食材をいろいろ買う♪" »

2022年10月18日 (火)

奥田 陸著 ”ネバーランド” ☆


616jjc2t7jl

内容
クリスマス・イヴ。無人の寮に、帰ることのできない4人の少年が残った。
そこで行われた懺悔大会。
しかし、それには「一つだけ嘘を混ぜること」というルールがあった。

切なくほろ苦い青春ミステリ。


素敵なカバーイラスト、、、これは、BLものかと思いきや、、、
美しく個性豊かな四人の若者たちが抱える、深くて暗い秘密が、、、やがて、、、

一気読みしてしまいました、

★★★★☆ 


もう一冊読んだ著者のミステリーは、、、




続きを読む "奥田 陸著 ”ネバーランド” ☆" »

2022年10月16日 (日)

ひとのせいにしない


Img_3057n

®
ひとのせいにしない、
ひとのせいにしてる限り、ゼッタイに、しあわせにはなれないから、、、

人生の岐路に立たされた時、、、

 



 

続きを読む "ひとのせいにしない" »

2022年10月15日 (土)

奥田シェフのフレッシュトマトソースのパスタ


Img_3973-2


NHK あさイチの放送より、、、
日本産のトマトならではの特徴を生かすためという、
奥田シェフ直伝、フレッシュトマトソースのパスタ!

わ!、これ、おいし~!、

レシピは、、、




続きを読む "奥田シェフのフレッシュトマトソースのパスタ" »

2022年10月13日 (木)

感動!、”ハサミを使わない、パウンド型の紙の敷き方” ☆



Img_3892-2


なかしましほさんの
「まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本」 から、
ドライフルーツのケーキを、、、

もう、あまりのおいしさに、、、
小皿に切り分けて、そのまま、靖子さん宅に、、、
翌日は、きちんとラッピングして、奈津子さん宅に、、、

だって、いちおうダイエッターですから、、、







Img_3866-2


もうひとつ感動したのは、
このハサミを使わないパウンド型の紙の敷き方、なんです、

それは、、、

 

.

続きを読む "感動!、”ハサミを使わない、パウンド型の紙の敷き方” ☆" »

2022年10月11日 (火)

今ごろ、ハマってる、”わたしの名前はキム・サムスン” ★


95316673609


”韓国で最高視聴率、50.5%をマークした、韓国ラブコメの最高傑作!”
・・・って、知りませんでした、が、、、ふとしたことから、
   今ごろ観て、見始めたら、完全にハマってしまった、おばさんです、






O055004121415386494120055570_480x360


もう、夢中になっちゃいましたよ!、
ず~っと、夢の国におりました、ハイ、、、

なんて、かわいくって、かっこよくって、お似合いのカップルかしら、、、
リアルでもお幸せになっていてほしいと願いつつ、見終わって検索してみたら、、、

   え、、サムスン?、、、だれ?、まるで、別人、、、
   え、、サムシクって、大ヒットした”愛の不時着”に出てた人なの、、、見てないけど、、、

お二人は、、、一緒になって、なかった、、、
がっかりしちゃった、けど、、、

めちゃくちゃバスケが上手でカッコいいヘンリー、
英語ペラペラの美人、ヒジン、
とにかく愛くるしいチビッコ、ミジュ、、、

見どころ、満載、さいっこうにたのしかった、とってもいいドラマ、、、
もし、まだのお方がいらしたら、チョコっと覗いてみてくださいませ、、、

こちらから、、、




続きを読む "今ごろ、ハマってる、”わたしの名前はキム・サムスン” ★" »

2022年10月10日 (月)

西加奈子著 “夜が明ける”


51dovsmrnbl_sx341_bo1204203200__20221010105001


内容
15歳の時、 高校で「俺」は身長191センチのアキと出会った。
普通の家 庭で育った「俺」と、母親にネグレクトされていた吃音のアキは、
共有できることなんて何一つないのに、互いにかけがえのない存在になっていった。
大学卒業後、「俺」はテレビ制作会社に就職し、 アキは劇団に所属する。しかし、
焦がれて飛び込んだ世界は理不尽に満ちていて、俺たちは少しずつ、心も身体も、壊していった......。

思春期から33歳になるまでの二人の友情と成長を描 きながら、
人間の哀しさや弱さ、 そして生きていくことの奇跡を描く。
本書は著者が初めて、 日本の若者の生きていく上でのしんどさに真正面から取り組んだ作品。

 

出版社からのコメント
「書きながら、 辛かった」と西加奈子さん自身が振り返る、
最新長編『 夜が明ける』の主なテーマは、現代日本に存在する若者の貧困、 虐待、 過重労働です。

直木賞受賞後に友人たちが連れて行ってくれたモノマネパブで見た「誰かに似ている人」という存在、
フィンランドのバーで出会った男性など、 様々な西さんの実体験がつながって物語は構築され、
執筆途中で生活拠点を移したカナダで諸外国人の「日本の若者の貧困」に対する認識を痛感された
西さんの想いが反映された、 まさに5年かけて変化し続けた作品です

主人公は「俺」です。 彼に名前はついていません。

誰でも、 それこそ女性でも、 「俺」のような状況に陥ることがある、
ここには「この小説はあなたの物語なんだよ」という西さんのメッセージが込められています。



重いテーマに取り組んだ渾身の作品ではありますが、、、
あまりに、救いが無さ過ぎて、、、

紛争、疫病、貧困、世界中で多発する壊滅的な自然災害、食糧危機、
政治の混迷、経済の低迷、物価高騰、、、社会の分断、、、
気分が塞ぐことばかりの日常には、、、
正直、辛すぎました、、、


著者の作品で、私のお勧めは、”サラバ!” です、









2022年10月 8日 (土)

青葉台の人気店で夕ご飯、ハンバーグファクトリー+らぁ麺 すぎ本


Img_3932Img_3939_20221006172301


                              青葉台の人気店、ハンバーグファクトリーで晩ご飯♪







Img_3911Img_3916


                  レギュラーセットのサラダと、季節のスープ、





Img_3929


黒毛和牛石窯ハンバーグ、セットで ¥1,600、
抜群のコスパ!、

ソースは、四種類からチョイス
(特製デミグラス、おろしポン酢、わさび醤油、ニンニクたまり醤油)


ホールスタッフも好感を持てますし、
店の構えも内装も、お洒落です、ただ、、、
私共はもう少し歯ごたえのある方が好みです、、、


また、ある晩は、青葉台で大人気、行列のラーメン店へ、、、
それは、、、



.

続きを読む "青葉台の人気店で夕ご飯、ハンバーグファクトリー+らぁ麺 すぎ本" »

2022年10月 7日 (金)

とん汁うどん


Img_8190_4


®
近所の方から、とっても美味しい手作り味噌を頂いたので、
いそいそと、豚汁を作りました。

とん汁うどんにして、
あとは、大根葉の炒めもの と、
戴き物の笹かまぼこで、いつものジミ~な、晩ごはんでした、(^-^)



                    ® 2011年にアップしたリユース記事です

 

 




2022年10月 6日 (木)

栗原はるみさんの中華あんで、中華丼♪


Img_9919-2


朝日新聞に、栗原はるみさんのレシピがふたつ紹介されていました。


 「中華のあんかけ」 2人分
    チキンスープ 1カップ(顆粒チキンスープの素小さじ1を湯でとく)
    紹興酒、醤油、オイスターソース各大さじ

 「酢じょうゆ」
    しょうゆ大さじ2、酢大さじ1、砂糖大さじ1
    それに卵で、「酢じょうゆ卵」

 

「レシピは、調味料の分量を先に決める。暗記ができるわかりやすい数字にして、
 その数字にぴったりの食材を合わせていく」という栗原さんの、
 中華のあんかけレシピで、中華丼を、、、


 ・・・・・・・・・・・・・・・・

新聞の連載で、結婚に至るいきさつ、
ご主人との暮らしぶり、ひとりになってからの絶望、孤独、止まらない涙、、、
そして、今、何とか、自分を取り戻そうと様々に試行錯誤なさるうちに、
いろいろな人々、仕事、庭の花木の助けを借りながら、笑顔を取り戻しつつある毎日、、、
、、、紙面のこちら側から、、、エールを送ります、

 

 

 

 

 

2022年10月 5日 (水)

西村ゆか+wako ”だんな様はひろゆき” 


51x6cuhpdal_sx300_


内容
論破王、家では宇宙人!?

掲示板管理人・ひろゆきの日常を妻が赤裸々に描く脱力系4コマ。
「ギャップありすぎ」とツイッターで話題沸騰のウェブ漫画が待望の書籍化。

・ひろゆきが家でしゃべるのは○○語
・どケチすぎる私生活の実情
・偉そうなのに妻にはめっぽう弱い意外な素顔
などの4コマのほか……

・なれそめ秘話をつづったったかきおろし30ページ
・面倒くさがるひろゆきを引っ張り出した「罰ゲーム夫婦対談」
・結婚式にまつわるおまけエッセイ+秘蔵のカラー写真


この頃、YouTubeでよく拝見するようになった、ひろゆきさんのお話が面白くて、
家ではどんなご様子なのかと、興味を覚えて手にした一冊。
ほっこりしたお二人に癒されました、、、



Img_9867


なかでも、強くこころに残ったのは、
このアーミーナイフのシーンです
・・・・・・・・・・・・・・


ひろゆきさんの金銭感覚が、
スケールは、まったく違いますが、
コンビニのペットボトルのお茶が買えないとか、
自分と傾向が似ている所があり、
それは、たとえば、株に関しても似たような一面があり、

それは、、、




続きを読む "西村ゆか+wako ”だんな様はひろゆき” " »

2022年10月 3日 (月)

中華街で買ったもの ⑥ 蝦仁豆板醤、かんてんぱぱ、、、


Photo_20221001165801

愛群で大満足のランチ、そして、中華街に来たお目当ての品は、、、

スピリチュアルな由江さんお勧めの、源豊行本店 蝦仁豆板醤 ¥560
ネットで検索した所、すでに販売終了で、諦めきれずにメールしてみると、
店舗に三つあるとのことで、お取り置きをお願いしてようやく入手できました、

干し海老を揚げて細かく刻み、他にもいくつかを豆板醤にブレンドした自家製とのこと。
由枝さん、貴重なグルメ情報、ありがとうございます!
そして、店舗の周さん、とても丁寧で親切なご対応下さり、ほんとうにありがとうございます!


それから、幾つか、買い物をしました、
それは、、、



続きを読む "中華街で買ったもの ⑥ 蝦仁豆板醤、かんてんぱぱ、、、" »

2022年10月 1日 (土)

横浜中華街 ”愛群”の看板メニュー、牛バラ肉ごはん ★


Img_0048


中華街で、なんとしても買いたいものがあり、
先ずは、お気に入りの愛群(あいちゅん)でランチ、、、
行列の人気店なので、混雑を避けて13時に到着、10分ほど待って入店



 


Img_0042


これが、ホロッホロで、とろっとろ、
みんなが魅了される、
名物、牛バラ肉ごはん ¥990



そして、そして、、、

 

.

続きを読む "横浜中華街 ”愛群”の看板メニュー、牛バラ肉ごはん ★" »

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ