大好物!、生落花生のゆで方
« なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★ | トップページ | パンとスープのおうちランチ♪ »
「クッキング(野菜)」カテゴリの記事
- 安価なレンコンで作ったのは、、、(2025.02.28)
- 買ってきた野菜たちで、、、(2025.02.04)
- 300個の予約待ち、志村農園さんの柚子こしょう ★(2024.12.12)
- おうちでお刺身定食、きゅうりの酢のものと、、、(2024.09.08)
- 角田さんで買ってきた野菜で、作ったものは、、、(2024.07.04)
コメント
« なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★ | トップページ | パンとスープのおうちランチ♪ »
数日前、ご近所の方から戴いて食べたよ♪
もうビールがススム、ススム。お腹が膨れ上がるほど食べちゃった!!
その南京豆、相模湖の近くで収穫されたものなんだって!
千葉ばかりじゃないのね。
投稿: mieko | 2010年10月17日 (日) 15:27
これって、やめられない、とまらない~♪
かっぱえびせん状態だよね~、、(^^ゞ
>千葉ばかりじゃないのね。
ちなみにこれは、横浜産、地元産よ~、(^_-)
投稿: きぬえ | 2010年10月17日 (日) 19:23
私も今日、初声町の直売所で泥付落花生を買ってゆでて食べました。殻の大きさが2㎝×5㎝という見たこともないような大きなものでした。もちろん中身もまるまるとしていました。400g200円でした。三浦で作っているそうです。おいしかったのでもっと買えばよかった。
投稿: は | 2010年10月17日 (日) 23:23
昨日、わたしもこの店で、ジャンボという大きなのを買いました♪
これが、また、格別においしくて、、、(*^。^*)
三浦には、援農と称して大根掘りに行ったことがあります。
そのとき、畑の土のホッカホカのやわらかさと、
その場で戴いた大根煮の甘さに、心底感動致しました、、、
投稿: きぬえ | 2010年10月18日 (月) 08:47
茹でた落花生!おいしいですね~。
これぞ地の恵みって味がしますね。あ、でもサツマイモも
大根も、自然薯も、み~んな地の恵みだ!と満足して
食べてます。
だから土も水もお日様も、いつまでも汚したりしちゃ
いけませんね。
投稿: Tao | 2011年9月26日 (月) 22:27
Taoさんも、あとひき豆のファンでいらっしゃいましたか~♪
これ、おいし~ですよね、(*^。^*)
>だから土も水もお日様も、いつまでも汚したりしちゃいけませんね。
・・・、ほんとうに、、、
あの美しい山野が元に戻るのはいったいいつになるのでしょう、、、(:-:)
けれども、国策として原発を推進してきた党を、
長いこと支持してきたのは他でもないわたしたちです、、、
いったいぜんたい、なんとしたらいいのでしょう、、、
途方にくれるばかりです、、、
投稿: きぬえ | 2011年9月27日 (火) 09:13
知りませんでした。一度やってみようと思います。今まで産地からいただいたのは、鹿児島の友人と、もうひとり親友の妹が厚木にいるのですが、彼女が送ってくれました。ちょっと驚きましたが。厚木でも取れるのですね。
投稿: 四国山中の仙人 | 2011年9月27日 (火) 11:57
産直の掘りたて新鮮な生豆なら、
茹で時間は、10分でいいそうです、(^-^)
うちの主人は、
乾いた落花生は大好物ですが、、、、
なぜか、ウエットなこれは苦手なんです~、、(-.-)
どうやら、歯ごたえがないとダメみたいです。
四国山中様のお気に召すといいのですけれど、、、
投稿: きぬえ | 2011年9月27日 (火) 19:38
我が家も ご主人様と同じで 乾いた落花生に 歯ごたえを求める方ですが、
ブログを拝見して 私の茹で方が悪かったのではないかと ちょっと反省。
美味しくゆでる方法を教えていただいたので 今年はチャレンジしてみます。
冷蔵庫にビールを冷やしておくことを 忘れないようにしなくちゃ、、、。(笑)
投稿: shinmama | 2017年10月 3日 (火) 18:48
私の一番好きな食べ物は、落花生なんです!、
かりっとした落花生と同じくらい、ふわふわの茹でた生落花生が好きなんです、、、
まったく違う食べもののようですが、

コツは、塩を利かせることです。
4、5%の塩分となると、海水より濃いので、ちょっとためらってしまうのですが、、、
茹で汁は捨てるので、えいやっと、、、
投稿: きぬえ | 2017年10月 3日 (火) 19:58