« なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★ | トップページ | パンとスープのおうちランチ♪ »

2022年9月24日 (土)

大好物!、生落花生のゆで方



Simg_8178


®

大大大好物♪、季節限定、今だけ!、
あとひき豆の別名のとおり、食べはじめたら、やめられない~!、
なんて、おいしいのかしら、、、

もう、しあわせ~、、、


ゆで方は、、、






 

 

 

011_2


豆をきれいに洗い、
かぶるくらいの水に、3~5%の塩(1ℓの水に大さじ2杯くらい)をして、
沸騰したら、豆を入れ30~40分茹でたら、火を止め、
さらに20分、そのままふたをして蒸らしたら、できあがり、、、
(圧力鍋なら圧がかかってから8分、そのまま冷めるまで放置)

ほっかほかの茹でたても美味しいですが、
冷蔵庫で冷やしたのも、また格別のおいしさです、



                           ®2010年にアップしたリユース記事です






« なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★ | トップページ | パンとスープのおうちランチ♪ »

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

数日前、ご近所の方から戴いて食べたよ♪
もうビールがススム、ススム。お腹が膨れ上がるほど食べちゃった!!
その南京豆、相模湖の近くで収穫されたものなんだって!
千葉ばかりじゃないのね。

みえこ、
これって、やめられない、とまらない~♪
かっぱえびせん状態だよね~、、(^^ゞ

>千葉ばかりじゃないのね。
ちなみにこれは、横浜産、地元産よ~、(^_-)

私も今日、初声町の直売所で泥付落花生を買ってゆでて食べました。殻の大きさが2㎝×5㎝という見たこともないような大きなものでした。もちろん中身もまるまるとしていました。400g200円でした。三浦で作っているそうです。おいしかったのでもっと買えばよかった。

はさん、
昨日、わたしもこの店で、ジャンボという大きなのを買いました♪
これが、また、格別においしくて、、、(*^。^*)
三浦には、援農と称して大根掘りに行ったことがあります。
そのとき、畑の土のホッカホカのやわらかさと、
その場で戴いた大根煮の甘さに、心底感動致しました、、、

茹でた落花生!おいしいですね~。
これぞ地の恵みって味がしますね。あ、でもサツマイモも
大根も、自然薯も、み~んな地の恵みだ!と満足して
食べてます。
だから土も水もお日様も、いつまでも汚したりしちゃ
いけませんね。

Taoさん、
Taoさんも、あとひき豆のファンでいらっしゃいましたか~♪
これ、おいし~ですよね、(*^。^*)

>だから土も水もお日様も、いつまでも汚したりしちゃいけませんね。
・・・、ほんとうに、、、
あの美しい山野が元に戻るのはいったいいつになるのでしょう、、、(:-:)
けれども、国策として原発を推進してきた党を、
長いこと支持してきたのは他でもないわたしたちです、、、
いったいぜんたい、なんとしたらいいのでしょう、、、
途方にくれるばかりです、、、

知りませんでした。一度やってみようと思います。今まで産地からいただいたのは、鹿児島の友人と、もうひとり親友の妹が厚木にいるのですが、彼女が送ってくれました。ちょっと驚きましたが。厚木でも取れるのですね。

四国山中の仙人様
産直の掘りたて新鮮な生豆なら、
茹で時間は、10分でいいそうです、(^-^)

うちの主人は、
乾いた落花生は大好物ですが、、、、
なぜか、ウエットなこれは苦手なんです~、、(-.-)
どうやら、歯ごたえがないとダメみたいです。
四国山中様のお気に召すといいのですけれど、、、

我が家も ご主人様と同じで 乾いた落花生に 歯ごたえを求める方ですが、
ブログを拝見して 私の茹で方が悪かったのではないかと ちょっと反省。
美味しくゆでる方法を教えていただいたので 今年はチャレンジしてみます。

冷蔵庫にビールを冷やしておくことを 忘れないようにしなくちゃ、、、。(笑)

shinmamaさん、
私の一番好きな食べ物は、落花生なんです!、
かりっとした落花生と同じくらい、ふわふわの茹でた生落花生が好きなんです、、、

まったく違う食べもののようですが、
コツは、塩を利かせることです。
4、5%の塩分となると、海水より濃いので、ちょっとためらってしまうのですが、、、
茹で汁は捨てるので、えいやっと、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★ | トップページ | パンとスープのおうちランチ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ