なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★
終活中のおばさんが買っちゃったマフィンの型 で、
たよりにするのは、やっぱり、なかしましほさん、、、
さっそく、幾つか、作ってみましたぞ!
先ずは、、、

基本の玉ねぎマフィン
納得のいく味に行きつくまでには、実はちょっと時間がかかりました。
あえて卵を使わずに、やわらかめの生地に具材はたっぷり。
あまりのおいしさに、めまいが、、、



感動冷めやらぬまま、次に作ってみたのは、、、

.
バナナマフィン
バナナのおかげで生地はしっとりやわらか。
冷めてもかたくなりにくいマフィンです。
生活クラブデポーで、四割引きのバランゴンバナナを買って、、、
・・・いやはや、参りましたぞ!、これも、また、、、

ブルーベリーマフィン
果汁が生地にしみ込んで、冷めてもしっとり、やわらかです。
ちょうど、フレッシュのブルーベリーが出回っていた頃でした、



抹茶マフィン
製菓用ではない、飲んでもおいしぃ抹茶を使うのがポイントです。
わたしは、生活クラブの”早春の香” で、、、

リッチなメープルシロップマフィン
この御本から、、、
全粒粉とクルミのスコーン
シンプルですが、だからこそ食べ飽きないおいしさがあると思います。
ハイ!、わたしもそう思います!、
お菓子作りなど、まったく完全に無縁だった私が初めて買ったのが、
『基本の材料は、粉、砂糖、菜種油だけ。バターは使いません』、という、
なかしましほさんのこの御本でした。
キッチンを台所と呼ぶ、
「パティシエさんですか?」と聞かれると、もじもじ恥ずかしくなってしまうという、
飾らない気取らない、なかしましほさんの大ファンです、、、
・レシピのいくつかはネットでも公開されています、が、
卵や生クリームの有無など、ほんの少しだけ違うようです、、、
本は図書館で借りて読み、気に入った本は、本屋さんで買います、
店頭になければ、予約して買います。
この本も、本屋さんで買いました、、、
.
« 佐藤 典雅著 “ドアの向こうのカルト 9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録” ★ | トップページ | 大好物!、生落花生のゆで方 »
「 スイーツ」カテゴリの記事
- ”りんごのオートミールケーキ”(2023.01.05)
- 感動!、”ハサミを使わない、パウンド型の紙の敷き方” ☆(2022.10.13)
- なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★(2022.09.22)
- 大好物「ゆべし」にチャレンジ♪(2022.09.01)
- オートミール、ミランダマフィン、焼いてみた♪、、、☆(2022.08.24)
「読書(料理本)」カテゴリの記事
- 午後著 ”眠れぬ夜はケーキを焼いて”(2023.02.24)
- 川津幸子著 ”100文字レシピ”(2022.11.18)
- なかしましほ まいにち食べたい”ごはんのような”ケーキとマフィンの本 ★(2022.09.22)
- 栗原はるみ著 ”わたしのいつものごはん” ☆(2022.09.06)
- リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず”(2022.07.12)
« 佐藤 典雅著 “ドアの向こうのカルト 9歳から35歳まで過ごしたエホバの証人の記録” ★ | トップページ | 大好物!、生落花生のゆで方 »
コメント