« ロイホ 50周年「夏の洋食小皿」+ もち吉で、、、 | トップページ | 車道楽 »

2022年8月27日 (土)

スモークサーモンのマリネと、フェンネル

 

002

®
いづみ先生 に教えて戴いたのは、2006年でしたから、もう何年になるのでしょう、、、
おもたせにもぴったりだし、2、3日は作り置きできるし、、、
何回作ったから分からないほどのお気に入り、成城石井でサーモンを買って、
いづみ先生のレシピで、スモークサーモンのマリネ、


庭のフェンネルをちょこっと添えて、、、
・・・あると何かと便利なハーブ、フェンネルは、、、










00812


初めは、うりふたつのハーブ、ディルを植えていました、が、
ある年から、フェンネルに移行したその訳は、、、


ディルは一年草ですが、
フェンネルは、多年草のハーブなので毎年顔を出してくれるから、です、


そして、両者ともスクスク大きくなるのですが、毎年アゲハの餌食になるのも同じです。
アゲハの幼虫がつくと、私はこわいので、
近くに行くときも、目を細めてピントを合わせないようにして、見ないようにしています。
はやく食べて、早く大きくなって、早くいなくなってくれ~!と、願いつつ、、、



ある時、中学生の女子が三人で、フェンネルを取り囲んでなにやら騒いでいました。
怖くて、近寄ることはおろか、見ることさえできないくせに、
無抵抗の生き物を苛めるのは許せないので、
おばさんは、鼻息荒く、ズンズンと近づいていきました!、


・・・すると、ひとりの女の子が、まるまると太った不気味な幼虫を手のひらに載せてなでながら、
   みんなで、かわいい、かわいいと騒いでいるのでした、、、

そのむっくりと太った幼虫に、ピントを合わせてきっかり見てしまったおばさんは、
安心すると同時に後ずさりしていました、、、


・・・この子たち、なんてステキな、いい子たちなの、、、
   虫愛ずる姫たち、、、
   尊敬しちゃう~!、



                    ®前にもアップしたことのあるリユース記事でした






« ロイホ 50周年「夏の洋食小皿」+ もち吉で、、、 | トップページ | 車道楽 »

クッキング(お魚・貝)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロイホ 50周年「夏の洋食小皿」+ もち吉で、、、 | トップページ | 車道楽 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ