埋めた生ごみから再生したトマト♪

生ごみは庭のコンポストで処分しており、
何年かに一度、できた堆肥を庭のあちこちに埋めます。
すると、今年は、、、

今年は、合計3本のトマトが出現!、
通りに面したトマトの第一果は、
そろそろと思っているうちに、いつの間にか、盗まれてしまいました、、、

無農薬、そして、まさに有機肥料ですぞ、

プチトマトは、5か所に現る、

そうとは知らずに、
プチトマトの苗を二つ買っていたので、
合わせるとかなりの収穫です、

大好物のプチトマトのパスタ、
ピーマンの苗も二本買いました、
病気知らずでどんどんできて、重宝します。
我が家のコンポストの収穫のレポは、
こちらから、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・
炎暑に、豪雨災害、
紛争による燃料や肥料の高騰、
下げ止まる気配の見えない円安、
お百姓さんの高齢化、、、
これから、野菜は、、、
お米は、、、
・・・わたしは、秋には、ジャガイモを植えようと思います。
防衛費の増強も大切ですが、
それよりも、カロリーベースの食糧自給率、37%、
この低さのほうが問題だとおばさんは思うのです、、、
”食料は、武器になる”、は、こちらから、、、
.
« 町田商店本店 +The CAFE の水出しアイスコーヒーとプリン ★ | トップページ | リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず” »
コメント
« 町田商店本店 +The CAFE の水出しアイスコーヒーとプリン ★ | トップページ | リュウジ著 ”バズレシピ もっと太らないおかず” »
きぬえさん
こんばんは。土があるって素晴らしいですねー。今さらながら、父が送ってくれた野菜がありがたかったなあと思うようになりました。
作れない私はせめて志の高い農家の方が作られたものを頑張って買うようにしてます。あと生協のショップで売れ残った野菜を買ってひたすら食べまくるとか(笑)。
先日薬局でテレビのワイドショーが付いてました。物価高に負けない激安スーパーに並ぶ人たちを映し、店内の値段を紹介してました。薬が出来上がったので、その値段は見ることはなかったのですが、国産ではないと思うけど、作った農家の方に物価高は影響ないとでも思ってるのかと何に対してかわからない怒りがこみ上げました。スーパーに対してではなく、並ぶ人に対してでもなく、おそらくこの国の為政者に対してだと思いますが。
投稿: もず | 2022年7月11日 (月) 19:58
★もずさん、
狭い庭ですが、おっしゃる通り、土の有難さが身に沁みます。
私も、値引きシールのお野菜、食べまくっております、(^_-)-☆
それにしても、この国の食糧自給率の低さに、
長期にわたった円安誘導の政策、ロシアの紛争、中国のロックアウト、
様々な要因が重なり合って、
生活困窮者のご家庭をこの終わりの見えない物価高が直撃しています、、、
人々の不安が、今回の参院選挙の結果に現れたのだと思います、
思いますが、、、
投稿: きぬえ | 2022年7月12日 (火) 10:09