« この頃、あまり、つまずかなくなった、のは、、、 | トップページ | Mallorca /マヨルカ 二子玉川で、ランチ♪ »

2022年6月13日 (月)

正覚寺の菖蒲


Dsc_0020n


    6月11日、うちから徒歩40分の正覚寺へ、、、







Dsc_0054-3


菖蒲を観に行って参りました






 

Dsc_0036-2


あやめとしょうぶは似ていますが、、、

 

 

.



Dsc_0039-2_20220612172701


”付け根に黄色い模様があれば菖蒲”、だそうです。






 

Dsc_0050_20220612172701

ちょうど見頃で、新聞のタウンニュースに紹介されていたこともあり、
たくさんの人がいらしてました。







Dsc_0060-2_20220612172701Dsc_0035-2


まだ、みなさま、マスクでしたが、
少しずつ、少しずつ、日常を、活気を取り戻しつつあります、、、







Img_8619


境内を流れる清らかな湧水は、
鉄分を多く含み、水路を錆び色に染めていました。







Dsc_0002_20220612174801Dsc_0090_20220612174801


正覚寺のご本尊〈虚空蔵菩薩〉は、
宇宙を満たすほど広大無辺な智慧と福徳が大空のように

限りなく果てしなく無尽蔵であるので、虚空蔵と名付けられています。
福智円満をお授けくださる尊い菩薩様です。







 

Dsc_0009-2Dsc_0118


神々しいばかりの泰山木(タイサンボク)、かわいらしい青梅の実、、、
正覚寺は、紫陽花、スイレン、山法師、もみじ、ツツジと四季折々の花を楽しめますが、
いつもは、とても静かで、手入れの行き届いた、なんとも品のいい居心地のいいお寺さんです、、、
終の棲家にしたくなるような、、、




 

 

 

.

« この頃、あまり、つまずかなくなった、のは、、、 | トップページ | Mallorca /マヨルカ 二子玉川で、ランチ♪ »

草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« この頃、あまり、つまずかなくなった、のは、、、 | トップページ | Mallorca /マヨルカ 二子玉川で、ランチ♪ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ