« 絲山 秋子著 ”沖で待つ” ★ | トップページ | 運動会ってダイッキライだった・・・ »

2022年5月12日 (木)

砥部焼き くらわんか



Image0107a



食洗機もないし、石けん党の我が家は、食器の破損率は、かなり高いと思います。
そんなわけで、、、
物を増やさないようにしてるおばさんにも、陶磁器を買う楽しみはあります、

これは、、、








Image0112a

       ひとめぼれして、、、




Image0009a

           あれも、、、





Image0109a


これもと買い求めた、砥部焼き、お茶碗くらわんか、、、

これが、いつまでもあきることなく、
手にするたびに、おばさんに微笑みをもたらしてくれる、のでした、


                             写真はHPからお借りしました。

                   2013年7月13日にアップしたリユース記事です。






482


 追記

2019年に ダイヤモンドプリンセスで四国の松山に寄港 した際、
ぜひ、窯元を訪ねたかったのですが、残念ながら港からは足がなくて、断念しました、、、

・・・とっても丈夫で、今のところ、ひとつも割れも欠けもありません、





 

 

« 絲山 秋子著 ”沖で待つ” ★ | トップページ | 運動会ってダイッキライだった・・・ »

わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
砥部焼 いいですよね
私は 和歌山在住
砥部焼にはまり5年 砥部へ10回程(^^♪
くらわんか茶碗 梅山窯 太陽紋 呉須朱線 赤菊
そして 江泉窯ですね

砥部焼まつりや窯出し市 行かれた事ありますか?
B品ですが お安く購入できます
うちの食器は全部砥部焼になりました
1回の食事を 1つの窯元 同じ柄でセットで食事をしてます
今では 35パターン程
コーヒーカップは40客程
砥部焼は一生ものですねo(*^▽^*)o

ポロンさん、
砥部焼の先達でいらっしゃる、、、!
お祭りとか、窯出し市があるんですね、、、(*^_^*)
行ってみたいです~♪

リコメ有り難うございます
お祭りは 春と秋 
おすすめは 砥部焼祭り
春と秋では開催場所が違うので注意
どちらにお住まいかわかりませんが 関西でしたら 松山までの直行バスあり

砥部焼祭り→窯元別に販売されてる
窯出し市→食器の種類別(お鉢コーナー 茶碗コーナー など)

同じ柄で揃えたいのなら 砥部焼祭りが買いやすい
窯出し市だと あちこち探すのが大変

梅山窯だと 直営店があるので いつでもB品コーナーありますよ(月曜が休みだと思う)

B品と言っても レベル高し
色が濃すぎたり 薄すぎたり また 点が入っていたり
全く 問題ありませんよぉ
是非 行って下さいね

ポロンさん、
いろいろと情報をありがとうございます、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 絲山 秋子著 ”沖で待つ” ★ | トップページ | 運動会ってダイッキライだった・・・ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ