« カタン糸を、、、 | トップページ | 加藤シゲアキ著 ”オルタネート” »

2022年4月 3日 (日)

城山 かたくりの里にて

 

Dsc_0046n-4

30万株もの、かたくりの自生地、”城山カタクリの里”

3/30、「かたくりの花」は、満開になって4日目です。
(カタクリの花の寿命は一週間です)







Dsc_0088


30年以上前には、ただの雑木林だったこの土地を、所有者親子2代にわたって生育に努め、
町を代表する観光地にまで仕上げたというのですから、驚きです、





Dsc_0042-2


突然変異で咲く、
大変珍しい「白花かたくり」が数輪咲いています。

 

 

 

 

Dsc_0063Dsc_0056


艶やかな花木の饗宴






Dsc_0121


小林家の約3,000平方mの土地は、、、


 

 


 Dsc_0053




Dsc_0075Dsc_0090_20220402173601


約100種類の山野草の宝庫でもあり、、、




 


Dsc_0104


開花時期の一か月のみ、有料(¥500)で、公開しています。







Dsc_0152_20220402180501Dsc_0078-2



園内のあちらこちらに、ベンチがしつらえてあり、
のんびりと花の饗宴をたのしむことができます。






 

Dsc_0127-2


まさに、百花繚乱






Img_7721Img_7760Img_7724-2



ご覧ください、、、カメラ小僧たちの雄姿のほんの一部です!、
膝あて、肘あて装着のお方がたくさん見受けられました。

あるご高齢のご婦人に、「膝あて、ご自分で縫いつけられたんですか?」、と、お声がけすると、
満面の笑みで、「ええ!、見て!、ほら~、肘もよ!」、と、、、

なんて、お幸せな方々でしょう、
浮世の憂さも、体の痛みも、なにもかもすっかり忘れ去り、
ファインダーの中で揺れる、儚げな山野草の美しさに、心を奪われておいでなのです、








Img_7785


11時過ぎにのろのろ出発したタイマン夫婦が、帰ろうと思ったときには、
もう駐車場はガラガラでした、、、


200台収容の駐車場は、無料です、





176


城山かたくりの里は、
これから黄花かたくりのシーズンです、

開花情報などは、こちらから、、、

 

 

 

 

 

 

 

« カタン糸を、、、 | トップページ | 加藤シゲアキ著 ”オルタネート” »

旅行・地域」カテゴリの記事

草花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« カタン糸を、、、 | トップページ | 加藤シゲアキ著 ”オルタネート” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ