ハンマーヘッドで大規模接種と、ポート テラス カフェでランチ
ハンマーヘッドで、横浜市のモデルナのブースター接種でした。
接種する人もたくさんいらしてましたが、スタッフの数の多さ、手際の良さに驚きました。
平日でしたが、ハンマーヘッドも赤レンガ倉庫も人であふれていて、
呼吸器疾患のある私は、とにかく人の少ないところでランチすることにしました。
それは、写真奥の、、、
JICA横浜の3階の、Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)
JICA横浜で研修中の海外からの研修員だけでなく、一般の方々もご利用いただけます。
日替わり・週替わりランチや、イスラム教徒の戒律に従って処理したHALAL MEATを
使用したメニューやベジタリアン向けメニュー、和食からエスニック料理まで、
国際色豊かなメニューをご用意しています。価格もリーズナブル(ランチセットで690円~)
テラス席で、赤レンガ倉庫やベイブリッジを眺めながら、
エスニック料理が苦手のおじさんは、ハンバーグ定食、

レジのお姉さんのお勧めで、おばさんは、
バイサイチュルーク ¥750
カンボジアの朝食の定番、
甘辛いソースを使ってカリカリに焼いた豚肉とごはんの焼肉丼。
おばさんのデザートは、アフォガード ¥250
挽きたての香ばしいエスプレッソとバニラビーンズのアイスクリーム、
清潔感あふれる店内、スタッフはみんなとっても親切で、
お食事は好みがあると思いますが、いつも空いていて、ゆっくりできる穴場です。
スタイリッシュで立派な建物の一階には、SDGsのポスターがあります、
豆からのコーヒーはおいしかったのですが、残念なのは、紙コップ入りだったことです、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・.
1,2回目のファイザーは腕が痛くなったことと、とにかくだるくなったこと位でしたが、
モデルナの副反応は、わたしにはきつかった。
翌日は38度の発熱と油が切れたロボットみたいな体の痛みで、
丸一日ほとんど使い物になりませんでした、、、
接種当日は元気で、せっかく出かけてきたのだからと、
中華街で、いろいろ買ったものは、、、こちらから、、、
« カスピ海ヨーグルト、増やしています | トップページ | 中華街で買ったもの ⑤、スイーツや食材♪ »
私も1、2回目はファイザーで、副反応はおっしゃる通り腕と体が少しだるくなったかな・・・でもお薬飲んだらさほどでもないよ、って状態で、交互接種の方が抗体が若干上がる&モデルナは不人気だから予約がしやすいというスケベ心で3回目モデルナ予約しています。
追加接種のモデルナは半量、と聞いていたのできっと大丈夫??と想像していたけれど、きぬえさんもほかの知人も副反応きついという感想なので、ちょっと心配になって来ました~。
お薬だけはしっかり用意しておこうと思います。
その後は1日だけでお元気に戻られましたでしょうか・・・ひきつづきどうぞお大事に。
投稿: ケリーちゃん | 2022年3月 8日 (火) 10:00
★ケリーちゃん、私も同じ考えでした。接種後のネットニュースで、
「新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、九州大学病院(福岡市)と福岡市民病院は4日、2回接種後に
発熱した人の方が感染を防ぐ抗体価(抗体の量)が高いとする研究成果を発表した。両病院によると、
研究中の3回目接種でも同様の傾向が出ているといい、「熱が出た人ほどワクチン効果は高い」としている。
・・・高い発熱ほど抗体価が高い傾向にあり、接種後に38度以上に上昇した人は、37度未満の人と比べて
平均約1・8倍の抗体価があったという。
一方、関節痛や頭痛など発熱以外の副反応が出ても抗体価は変わらなかった。」
https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/512000c
、というのを読んで、38度、ギリだ、、、と、基礎疾患のある私は、ホッとしました、、、
三回ファイザーの知人は、1,2回ともほぼ無反応だったのに、三回目は高熱が4,5日続いて何もできなかったとか、
副反応はひとそれぞれで、打ってみないと分からないのが本当のところだと思います。
・・・わたしは、もう長いこと熱が出ていないので、高熱で体内のがん細胞も死滅すると聞いた事があり、
熱、出ないかなぁと、待ち望んでおりましたが、、、いざ発熱すると、、、けっこうきつかった、、
でも、コロナになったら、こんなもんじゃないんだろうなぁ、、、
40度を超えたら、数日続いたら飲もうと用意してあったアセトアミノフェンにも手をつけないままでした。
翌日は、95%回復でした、、、(^ω^)
投稿: きぬえ | 2022年3月 8日 (火) 12:26