お豆ごはんのお弁当を持って、曇天のお花見

®
曇り空のもと、満開のお花見に、、、
お手拭きと塗の箸箱、ポットには熱いお茶、、、
昨夜、三合炊いたお豆ごはんの残りをおにぎりにして、三枚残っていた青シソで卵焼き、
海苔は、おじさんのリクエストで別にして、、、
地味なお弁当でも、外で食べると、なんでこんなにおいしぃンだろう、
満開の桜もそれはそれは見事だったけど、、、
思わず目を奪われたのは、、、
ほころび始めた、石楠花(しゃくなげ)、、、
入院していた主人の母ヨシさんを見舞って、車椅子を押して病院の中庭を散歩していた時、
びっしりとつぼみをつけた、石楠花をみて、
「まぁ!、きぬえさん!、見てくださいよ!、こんなにたくさんつぼみをもってますよ!」
つぼみを見つめる、愛おしげなやさしいまなざし、、、
この人は、もう、この花が開くのを見ることはないかもしれないと、
覚悟を決めておいでだなと、、、
またひとつ、大切なことを教えてくれたのでした、、、
®桜が満開です、2021年3月26日にアップしたリユース記事です
« ”堀井和子の 気ままな 朝食の本” ☆ | トップページ | クリームシチュー de パスタ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 上野毛散策② 五島美術館へ、、、(2025.01.29)
- みなとみらいホールでクラシックコンサート 2024 (2024.12.19)
- 夢心地の”よみうりランドのイルミネーション” ★(2024.12.16)
- ”SOLSO FARM”のイルミネーション★(2024.12.10)
- 所用で町田、仲見世と中珈琲へ、、、(2024.09.24)
きぬえさん
こんばんは。こちらは花散らしの風がふいてます。
お花見のお弁当おいしそうです。しみじみとおいしそう・・・。
私は桜を見ながらパン屋さんオリーブオイルのお店、区役所をバスに乗ったりテクシーしました。
福岡市、やっと雑紙回収を開始してくれて、回収用の紙袋をもらいに行きました。紙袋に回収方法が書かれていて、次回からは家にある紙袋かひもで縛って下さいと書かれてました。うちももちろん紙紐使ってます。私が長年使っていオリーブオイルのお店は新しいスタッフの方が6か月の赤ちゃんを連れて働かれています。ゆりかごも用意されていて、社長(女性)もお客さんもみんな赤ちゃんに癒されてます。きぬえさんのことや写真のお孫ちゃんを思い出してました。
よしさんときぬえさんの思い出、本当に得難い宝物ですね。車椅子でいらしたら、しゃくなげの方が目線が近いですよね。なんだかお会いしたこともないのに光景が目に浮かびます。桜やしゃくなげのつぼみを見て旅立たれたのですね。母と同じ5月だったと記憶してます。
投稿: もず | 2021年3月27日 (土) 22:55
★もずさん、
こちらも、今夕から花に嵐の予感です。
地味なお花見弁当ですが、こんな地味なのでもいいんだと、思っていただけたらと、
アップしたのですが、うれしぃです、、、(^-^)
桜って、思いのほか、あちらこちらにあるんだと、この時期になると驚かされますよね、(*^。^*)
福岡市も雑紙回収開始、もちろん紙紐とは、、、
さすがは、エコエコアザラシフレンドのもずさん!、ヽ(^o^)丿
近所でも、紙紐を使っておいでのお方は、皆無なので、余計にうれしぃです。
赤ちゃん連れのスタッフ、、、赤ちゃんがいると、店全体が明るくなり癒されますよね、、、
車椅子目線のことに、言われて初めてハッとしました。
もずさんがまるで、その場にいらしたかのように思ってしまいました、、、
いつも、温かいコメントをありがとうございます♪
投稿: きぬえ | 2021年3月28日 (日) 08:07