梅に桜に、小さな図書館、そして花粉症が、、、
歩いていると、
紅梅と白梅ってペアになって植えられていることが多いことに、
毎年のように気づかされます、、、
そして、これは、、、

早咲きの桜かしら、、、
満開でした、

”はちのじ ぶんこ”
住宅街の一角に、こんな貸し借り+持ち込み自由の小さな図書館があります。
本の虫のおばさんは、、、通りかかるたびに、シアワセ、
ある日、少し離れた所の、ごみ集積カゴの中に、真新しい絵本の束が捨てられているのを見て、
拾って、ここにと思いながら、拾いたくて、拾いたくて、、、拾えなかった、
意気地なしのおばさんは、未だに、後悔しきり、、、
一つ98円の花の苗を五つ。
カラフルなプリムラと、白い花が好きな私のお気に入り、ノースポール。
ワンコインで、こんなに気持ちが晴れやかになるものって、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学生のころからの重症花粉症だったわたしですが、
加齢とともに免疫が落ちると治ることがあると聞いていて、その日を心待ちにしておりました。
そして、、、数年前から、気がついたら、治っていたンです、、、
うれしいのが半分、年を取って免疫が落ちたんだとがっかりしたのが半分でした、、、
それが、今年、久しぶりに、やられておりまして、、、
くしゃみ連発しながら、あまり、うれしくないおばさんでした、、、
なんでだろう、と考えながら、、、もしかして、コロナワクチンの影響なのかなぁ、と、、、
« 中華街で買ったもの ⑤、スイーツや食材♪ | トップページ | 作: 森 絵都、絵: 吉田 尚令 ”希望の牧場” »
「草花」カテゴリの記事
- 雨の少ない日々に、、、(2025.02.24)
- 私の誕生日プレゼントは、、、(2024.12.28)
- 琉球系の青紫の朝顔と、びわ葉の焼酎漬け(2024.09.20)
- 庭の青じそが、、、(2024.08.17)
- 栄養豊富なスーパーフード、桑の実と、、、(2024.06.01)
« 中華街で買ったもの ⑤、スイーツや食材♪ | トップページ | 作: 森 絵都、絵: 吉田 尚令 ”希望の牧場” »
コメント