玉川堂の花活けは、、
« ”きびご飯給食 子どもに大人気” | トップページ | 金柑のフォカッチャ、焼いてみた♪ »
「草花」カテゴリの記事
- 雨の少ない日々に、、、(2025.02.24)
- 私の誕生日プレゼントは、、、(2024.12.28)
- 琉球系の青紫の朝顔と、びわ葉の焼酎漬け(2024.09.20)
- 庭の青じそが、、、(2024.08.17)
- 栄養豊富なスーパーフード、桑の実と、、、(2024.06.01)
« ”きびご飯給食 子どもに大人気” | トップページ | 金柑のフォカッチャ、焼いてみた♪ »
« ”きびご飯給食 子どもに大人気” | トップページ | 金柑のフォカッチャ、焼いてみた♪ »
きぬえさん
花入れ、すてきですね。仏様関係の物ってそういえば胴が多いかもと思いました。
恥ずかしながら、父の部屋にあった仏壇に、そんなにお参りすることもなかったのですが、
父の骨をうちで預かって初めて、家の中に手を合わせる存在があるっていいなと思いました。
ご先祖様のためではなく、生きてる者のためにあるのだと、今更知りました。今後、自分たちに合う形で仏壇のスペースが持てたらと思います。そういう時、きぬえさんのみたいな花入れとかあると素敵だろうなと思いました。
投稿: もず | 2019年2月17日 (日) 16:46
”家の中に手を合わせる存在がある”って、ほんとうにいいなと私も思います。
毎朝、お灯明をあげて、手をあわせ、般若心経を、、、
・・・般若心経は、がんばって丸暗記しちゃいました!、(^^ゞ
心が洗われ、静まる、わが家のパワースポットです、(^-^)、(^-^)、(^-^)
投稿: きぬえ | 2019年2月18日 (月) 09:14