30年以上、生活クラブの組合員を続けているその訳は、、、
これは、、、
®
ある年の暮れのことです、
生活クラブデポーで予約した、クリスマス・正月用品の受け取りで、
前に並んでいらしたお方のカゴに、この伊達巻が十数本入っていたのを見て、思わず、
「ずいぶん、伊達巻たくさんですねぇ」
「これみんな、頼まれちゃったんです、いろんな方に、、、」
NO.1人気のほどを目の当たりにした瞬間なのでした、、、
“唯一無二”の「伊達巻」、¥905
毎年、必ず頼んでいるのは、ほかにもいくつかありますが、
歯ごたえが違う、と、うちのおじさんのお気に入り、
ぐちかまぼこ ¥848 も、そのひとつ、
他ではなかなか手に入らない品質と価格
食味や食感のよいグチのすり身100%のかまぼこです。
しっかりとした弾力があります。無リンすり身を使用。
(赤は人参と紅麹)
かれこれ30年以上、生活クラブの組合員を続けているその訳は、
おいしさ、安心・安全、それよりも、、、
それが、この三陸重茂漁協の肉厚わかめ300g
3.11の大津波を乗り越えて繋がる絆、、、
・生活クラブ組合員からのカンパ金で建造した定置網船「第二与奈丸」
先輩主婦の皆様の、”家族に安心・安全な食材を食べさせたい”という熱心な願い、
生産の現場を知らない、素人のおばさんたちのそんな様々な願いに、
真摯に答えようとしてくださった生産者の方々、、、
紆余曲折ありながらも、生産者と消費者が築きあげてきた信頼関係、、、
浪花節のおばさんは、そんなストーリーの数々にやられちゃうのでありました、、、
食べることで、予約することで、繋がる絆を、たいせつに、したいのです、、、
それには、強力なバイイングパワーがあってこそ、、、
だから、です、、、
微力ながら、無力ながら、、、こうして、地味なボログにアップし続けるのは、、、
® 2021年にアップしたリユース記事です
« ■ thank you for coming、、、3,800,000 | トップページ | ちいさな庭に初雪 »
「行事(お正月、クリスマス)」カテゴリの記事
- ご近所の氏神さまに初詣 + お節は、、、(2025.01.02)
- ご近所の氏神さまに、初詣(2024.01.02)
- 30年以上、生活クラブの組合員を続けているその訳は、、、(2022.01.05)
- 謹賀新年 2021(2021.01.01)
「わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事
- お財布が、ない、、、(2025.01.06)
- ひかる先生の YouTube ★(2024.02.06)
- 無印の”厚手敷パッド”、あったか~い♪(2023.02.17)
- ルイヴィトン ネヴァーフルのリペア、お願いしました(2022.12.05)
- 二台目の、OXO笛吹ケトル(2022.10.27)
コメント