« オートミールにチャレンジ | トップページ | コメダ珈琲のコーヒーチケットと、株主優待 »

2022年1月16日 (日)

LONGINES


Img_2378-2


®
亡父が持っていた、いくつかの時計のひとつ、
形見のロンジン。
ベルトはボロボロだったので取り替えました。
子供達が小さくて、滅多に外出することのなかった頃は
たまに腕時計を出すと電池が切れていたりしたのですが、
この時計は手巻き式なので、その心配がなく、重宝しておりました。
エコドライブ、です、

古い時計ですが、
大好きだった父が、一緒にいてくれるように思える、
大切な、お守りのような時計です。


                   ®2007年にアップしたリユース記事です









« オートミールにチャレンジ | トップページ | コメダ珈琲のコーヒーチケットと、株主優待 »

わたしのお気に入り♪」カテゴリの記事

コメント

祖母の指輪は私の宝物。
生前、私にくれたの。
何故か身につけられず、大切にしまってあるの。
使った方がいいのかな~。

★mieko,
miekoのおばあさまの指輪、きっと素敵な品でしょうね♪
ときどきでも、身につけたら、天国のおばあさまが、
喜ばれると思うのだけど・・・(*^_^*)
しまっておくのって、死んでるのと同じみたいで、
人もモノも、働いてこそ、使ってこそ、
生きてるように思えるんだけど・・・わたし、へんかな?、(^^ゞ

私も、夫の祖母の形見の指輪、よく身につけて、でかけます。
祖母がそばにいてくれるみたいで・・。

きぬえの意見に賛成です。

私は父が亡くなったとき、父がよく被っていた夏用と冬用のソフト帽を、母のときは母が20代の頃、自分で黒地に紅い椿の花を刺繍した帯を、それぞれ形見分けとしてもらいました。父の帽子はちょっと被れないけれど、母の帯は去年お正月に帰国した時締めました。きものも欲しかったのですが、身長が違うので断念したんです。帯はニューヨークにも持って来ているんですよ。でも未だきものを着る機会がなくて・・・。

★bigmomさん、
旦那さまのおばあさまのって、すごい・・・\(◎o◎)/!
なんて、しあわせな、指輪でしょう♪、


★Mitsueさま、
黒地に紅い椿と聞いただけで、ドキドキしてしまうのに、
それが、亡き御尊母様の手ずからの品、となれば、
それはもう、宝物、ですね~!

(お着物のなかに、揚げのあるものはないですか・・・?)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オートミールにチャレンジ | トップページ | コメダ珈琲のコーヒーチケットと、株主優待 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ