カーテン洗い、そのときに、、、
®
大掃除の中で一番好きなのが、カーテン洗い、、、
だって、、、
外して、洗濯機に放り込んで、あとは、干すだけなのに、
部屋の中で占める面積がとても大きいので、すごく、部屋が明るくスッキリするから、、、
けれども、、、
けれども、中高年は気をつけなくてなりません、、、
リフォームして、カーテンレールを天井付けにしたわが家は、とくに、
高さがあるので、踏み台から落ちる危険性大、です、、、
若い頃のつもりで、気楽に脚立に上がってはいけません、、、
とにかく、足元!、足元に最大の注意を払い、
バランスを失ったときのために、どこかつかまる所の見当をつけて、、、
そして、万一に備えて、できれば、家に誰かがいるときに、、、
®2017年にアップしたリユース記事です
« おぼろ昆布のおにぎり | トップページ | 赤と黄色の千両の花束を、、、 »
「主婦のしごと」カテゴリの記事
- ゴミ集積所の箒とちりとりを、、、(2025.03.08)
- まな板の削り直し、400円♪(2025.02.12)
- 掃除機が壊れちゃいました、、、(._.)(2024.11.30)
- また、あの暑い夏が来る前に、、、(2024.05.02)
- お線香火災、我が家の対策は、、、(2024.02.09)
リフォームした部屋のみ カーテンを新しくしましたが、
私は 夜には 雨戸を閉めるので どちらもレースのみにしました。
私の部屋には 夜、室内に電気をつけても 外から中がほぼほぼ見えない「遮像機能
がある 天井付けカーテンに。
もう一部屋は 裾を折り曲げず 布の継ぎ目がない トルコレースカーテンで アイアンの装飾レールにしました。
2か所4枚で レールを合わせると かなり高額になるので 悩みましたが
もう 一生 買い替えることはないから、、、と決めました。
今年は 洗濯をしなくて済みますが 来年からは、、、家じゅうのカーテンを洗うとなると
何日もかかりますね。
面倒だなあ、、、、と思う 横着主婦です。
投稿: shinmama | 2021年12月28日 (火) 12:00
★shinmamaさま、
まぁ!、どんなに素敵なお部屋になったのでしょう!、(*^。^*)、(^_-)-☆、(●^o^●)
ブログで拝見するのがたのしみです!
カーテン洗いは、洗濯機がやってくれるから大丈夫です♪
ずっと、ハンドメイドの木綿のカーテンだったのですが、、
新しいカーテン、それも既成品ですと、、、汚れないンですね、、、
エコエコアザラシの我が家は、断熱重視なので、レースと厚手のカーテン、ダブルです♪
省エネともう一つの目的は防災です、
地震で窓のガラスが飛散したので、カーテンは閉めた方がいいと聞いて、
寝室でも雨戸+カーテンダブルにしております、、、
投稿: きぬえ | 2021年12月28日 (火) 15:52