« 瀬尾幸子先生のレシピを次々と作ってみた♪ | トップページ | 仲町台 駄菓子屋 さかえや ★ »

2021年11月 7日 (日)

だまされるな

 

Dsc_0130n_2

 

   騙されるな         
               ビートたけし 作

   人は何か一つくらい誇れるものを持っている
   何でもいい、それを見つけなさい
   勉強が駄目だったら、運動がある
   両方駄目だったら、君には優しさがある

   夢をもて、目的をもて、やれば出来る、
   こんな言葉に騙されるな、何も無くていいんだ
   人は生まれて、生きて、死ぬ
   これだけでたいしたもんだ




                  ® 2007年10月にアップしたリユース記事です。




この度の衆院選挙の投票率の低さには、愕然としました、、、
ドイツでの直近の投票率は、76.6%、
ドイツの10代の投票率は70%、日本は30%、、、

これは、、、

 

 

 



朝日新聞 11/6 
「期待しない」「現状でいい」 明治大学教授 藤田結子さん

今回、働いている20歳前後の非大卒層に投票しない理由を聞いたところ、
「忙しい」「投票したところで何も変わらない」
「政治家が若者の声を聞いて何かしてくれるとは思えない」と言いました。
多くは労働環境が厳しく、日々の生活で精一杯で政治に期待を抱けず関心も低い。
非大卒層が政治を自分のこととして考えられるようになるには、
まず努力すれば将来報われると希望を持てる社会状況にする必要があると思います。

一方で多くの大学生は政治的な発言を良しとしない雰囲気や「政治的な中立」を
求められるプレッシャーを周囲から感じて行動している傾向がみられました。

大学生や大卒のホワイトカラー層は生活満足度は比較的高いのですが、将来については
不安があるので経済を重視しほどほどの現状を消極的に受け入れています。
一方で、現在の生活に満足していない人も、政治に期待していないから投票に行かない。

 

 大学生に家庭でどんな会話をしているのか聞いたところ
「カルチャーの話をしても、政治の話はあまりしない」と言います。
親が若い頃って政治に消極的だったかと言うと、むしろ消費に熱心だった世代です。
ファッションや音楽などの消費文化については
親の影響を色濃く見て取れるのに政治には、それが感じられない。
親世帯の関心の薄さも低投票率の一因なのではないでしょうか






・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こんな時代にしてしまったのは、、、
わたしたち、親世代のせいだったのですね、、、






« 瀬尾幸子先生のレシピを次々と作ってみた♪ | トップページ | 仲町台 駄菓子屋 さかえや ★ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

こういうの読むとホッとしますね、何にもない私なんかは・・・。

★Mitsueさま、
また、そんな~・・・
なにを、おっしゃいますやら~!、うちのおじさんなぞ、
才能にあふれたやり手だよ~と、感心しております、(^-^)

いえ、どれも中途半端・・・。こっちにいると歌でも絵でも、スッゴイ才能の持ち主がそこらじゅうにゴロゴロいますからね。

それにしてもビートたけしってやっぱいいですね。この本のタイトルは“だまされるな”ですか?それと出版社教えていただけますか?

★Mitsueさま、
新聞でこの詩が紹介されていたのです。
祥伝社の"僕は馬鹿になった”という、
たけしの詩集に載っているそうです。
・・・わたしは、この詩集を読んでいないので、、、m(_ _)m

ビートたけしって、あまり好きじゃなかったのです。
彼の映画は暴力的だし、何か、彼に狂気を感じて、、、、

ただ、先日、中曽根元総理、石原都知事らと、
対談しているのをテレビで観て、
相手が誰であろうと、態度を変えないその様子に、
肝の据わった、一流の男だな~、と、感心しました・・・

ワタシも、たけしってあまり好きじゃなかったけれど・・・

フライデー襲撃だのバイク事故で
細川ふみえの名前が表沙汰されて
「ああーいやだ!馬鹿な男!!!」
あの頃のワタシはそう思ったけれど

生死をさまよい生まれ変わったのか
『北野武』になって
今では尊敬すらしているワタシ
アイツはキレル!!!!!

たつのくん、
フランスでも、すごい人気みたいだよね~!、
・・・でも、なんか、偉くなってから、
コントとか、あんまり、面白くなくなったような、、、?

この間のトーク番組「サワコの朝」で、たけし曰く「生きてることが全てです。」と言ってました。
私も、生きているだけで良いんだと思えた一言でした。

eikoさん、
たけし、、、頭のいい人ですよね、、、(*^_^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 瀬尾幸子先生のレシピを次々と作ってみた♪ | トップページ | 仲町台 駄菓子屋 さかえや ★ »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ