« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月29日 (月)

葉わさびのしょう油漬け

 

Img_2149-2


ツンと来る、香りと辛み、クセになるおいしさ
葉わさびのしょう油漬け







Img_6308-2


生活クラブデポーで見つけて、迷わずカゴに、、、

レシピは、こちらから、、、








 

 

2021年11月28日 (日)

"5分で作るたまごトースト”


Img_6203-w


あんまりおいしそ~!、だったので、
庭のリサイクル細ねぎ を切って、作っちゃいましたぞ、
・・・塩こしょうを強めにして、、、


                           
”5分の簡単な朝食! ワンパンエッグトースト”、ブランチに、

    
 






2021年11月25日 (木)

老後のたのしみは、、、?


Img_6263-3

高校時代の友達5人、町田の中華の個室で、久しぶりのプチ同窓会。
顔を合わせておいしいものを戴きながらのおしゃべり、なんて、たのしぃの~!、
・・・これ、今まで食べた中華の前菜の中で一番おいしかった!、







Img_6264Img_6271Img_6274


コロナワクチン、007、ジャニーズ、介護、ノマドランド、ファンドラップ、etcetc、、、
そして、物忘れ、体力の低下、髪の悩み、、、
老化の話題には事欠かないのだけれど、
おかげで、自分だけじゃない!、と、胸をなでおろすのでありました、

老後のたのしみ、という話になったとき、思い出したのは、新婚当時のことです、、、
そのころ、、、






続きを読む "老後のたのしみは、、、?" »

2021年11月24日 (水)

安くておいしい!、炒り胡麻の会

 

005


®
タケさんが鶴橋で買って、お土産にとクリタさんに渡し、
あんまり美味しいので、クリタさんがたくさん注文したのを分けて下さり、、、
安くて美味しいので、感動して、、、今度はわたしが、
新胡麻の出まわる11月に注文しています。

そうして、毎年どんどん、この炒りごまのファンは増えてゆき、、、
今年も、なんと、12キロにも!、、、

    なんと、360g(120gx3)、540円!、


これは、、、






続きを読む "安くておいしい!、炒り胡麻の会" »

2021年11月22日 (月)

ムラヨシマサユキさんの、ソーダブレッド♪

 

Img_6203-2


ブランチに、ソーダブレッド
ぐるぐるっと混ぜて、焼くだけ、
たっぷりのクルミ、レーズン、おいしくないわけがない、

朝日新聞のムラヨシマサユキさんのソーダブレッド、
レシピは、、、


 

 

続きを読む "ムラヨシマサユキさんの、ソーダブレッド♪" »

2021年11月21日 (日)

”海外から日本をみれば、、、”


Dsc_0005-2


心を射抜かれた、11/16、朝日新聞の、
政治学者 加藤淳子さんの「世界を見た現実的な政策を」より、一部を以下に転記します。


『デフォルトのような財政危機が起きるか否か、
 財政規律と公共施設のどちらかを選ぶか、という対立は的外れなのです。
 海外から日本を見ればわかります。

 各先進国はコロナ禍の支援のため財政赤字を積み上げました。
 どのぐらい借金が増えれば、財政危機が起きるかは誰にも分かりません。
 ただ、ひとつだけ確実と考えられているのは、危機が起きるのは最初は日本だろうということ。
 日本の結果を見て対策を考えればいいと見られている。これが冷徹な現実です。
 対立している場合でしょうか 

 また、、、





続きを読む "”海外から日本をみれば、、、”" »

2021年11月19日 (金)

まだ青いもみじを愉しむの巻き

 

Img_6191


まだ青いもみじの一枝を、洗面所に飾って愉しんでいます








Img_2053


夕暮れてからも、きれいです、、、
モミジは水揚げが難しいので、三日目の今日はもう、
葉っぱが少しずつ丸まってきています、、、

これは、、、

 

 

 

続きを読む "まだ青いもみじを愉しむの巻き" »

2021年11月17日 (水)

野本のコロッケと、IKEAのチョコ


Img_6005


先々週のある日、初老の夫婦は、インフルエンザの予防注射をすませて、
夕方、IKEAで少し買い物をして、
久美子さんとジニーに教えてもらった野本畜産で、夕ご飯にと買ったのは、、、





 

Img_1991


おばさんは、肉コロッケを2個、






Img_1987-4


おじさんは、メンチとロースかつ


・・・・・・・


揚げ物のリベイクは、
バルミューダのザ・トースターで、
かりっかり、ふわっふわ、
とっても重宝しております、


イケアでは、、、




 

続きを読む "野本のコロッケと、IKEAのチョコ" »

2021年11月16日 (火)

宮本輝著 ”流転の海 第一部” ★


A1fwmsfhzl


内容(「BOOK」データベースより)

敗戦から2年目、裸一貫になった松坂熊吾は、大阪の闇市で松坂商会の再起をはかるが、
折も折、妻の房江に、諦めていた子宝が授かった。
「お前が20歳になるまでは絶対に死なん」熊吾は伸仁を溺愛し、
その一方で、この理不尽で我侭で好色な男の周辺には、幾多の波瀾が持ち上った。
父と子、母と子の関係を軸に、個性的な人間たちの有為転変を力強い筆致で描く、
著者畢生の大作第一部。



松坂熊吾という、、、
豪放磊落、暴力的でありながら、まっすぐな心優しき男に、完全に魅了されました。

このパンデミックに時の経つのも忘れて夢中になれる、力強い本を教えてくださった、
博子さんとケリーちゃんに、深く深く感謝致します、

★★★★★ 


強く心に残った一文をいくつか以下に転記します、




続きを読む "宮本輝著 ”流転の海 第一部” ★" »

2021年11月14日 (日)

誕生日会は、金沢まいもん寿司で♪

 

Img_7608-3


長男の誕生日会は、
うちから車で8分、金沢まいもん寿司で、、、

コロナ禍で、お寿司は半年ぶり、、、
頂いたのは、、、



 

続きを読む "誕生日会は、金沢まいもん寿司で♪" »

2021年11月11日 (木)

横浜うかい亭で、秋のランチ♪


026a


パンデミックの顔色をうかがいながら、、、
真知子さんと久しぶりにランチした、横浜うかい亭は、
明治時代の「オランダ貿易商」の「迎賓館」を移築したという、格調高い鹿鳴館時代の洋館です。







Img_2010


アミューズは、”銀杏のフラン”
・・・フランって、茶わん蒸しみたいなものでした






 

Img_2016

前菜は、
黄色いビーツや赤い大根の彩鮮やかな、

”帆立貝と旬野菜のカルパッチョ”




 

 

Img_6110


ポワソンは、
”紅葉鯛のヴァプール 茸のナージュ”





Img_2021


漬けこまれたキノコオイルで、
濃厚な秋の香りを堪能しました

そして、そして、、、





続きを読む "横浜うかい亭で、秋のランチ♪" »

2021年11月10日 (水)

藤袴と、旅する蝶”アサギマダラ”

 

026n


®
かつては、河原などに群生したけれど、今では自生地が減少し、準絶滅危惧種に指定されている、
秋の七草のひとつ、藤袴(フジバカマ)を、真知子さんに分けて戴きました。


  『乾燥させると香気があり、香水の代わりや薬用にも用いられることがあります。
   中国では「香水蘭(シアンシュイラン)」と呼ばれ、匂い袋として用いられ、
   日本では奈良時代に、薬草として利用されていたそうです。』

   出典


桜餅のような香りのこの花と、1000キロ、2000
キロと旅をする蝶の素敵なお話しが、
11/3の朝日新聞、ひととき欄に掲載されていましたので、
以下に転記します、、、

 



続きを読む "藤袴と、旅する蝶”アサギマダラ”" »

2021年11月 8日 (月)

仲町台 駄菓子屋 さかえや ★


Dsc_0003-3n


仲町台の駄菓子屋、さかえやさんは、
団地に隣接しているので、子どもたちのたまり場に間違いないなと、、、
元団地っ子のわたしは、なんだか、とっても懐かしくて、、、






 

Dsc_0006-3


今は、どこの町に行っても見知ったチェーン店ばかりですから、
こういうお店は、地域の宝物、

ワクワクしながら、、、




続きを読む "仲町台 駄菓子屋 さかえや ★" »

2021年11月 7日 (日)

だまされるな

 

Dsc_0130n_2

 

   騙されるな         
               ビートたけし 作

   人は何か一つくらい誇れるものを持っている
   何でもいい、それを見つけなさい
   勉強が駄目だったら、運動がある
   両方駄目だったら、君には優しさがある

   夢をもて、目的をもて、やれば出来る、
   こんな言葉に騙されるな、何も無くていいんだ
   人は生まれて、生きて、死ぬ
   これだけでたいしたもんだ




                  ® 2007年10月にアップしたリユース記事です。




この度の衆院選挙の投票率の低さには、愕然としました、、、
ドイツでの直近の投票率は、76.6%、
ドイツの10代の投票率は70%、日本は30%、、、

これは、、、

 

 

 

続きを読む "だまされるな" »

2021年11月 5日 (金)

瀬尾幸子先生のレシピを次々と作ってみた♪

 

Img_1864bn


夕飯のおかずに迷って、、、
しばらく瀬尾幸子先生のレシピに集中的に取り組むことにしました、


ソースをかけていただく懐かしい味、

”昭和のオムレツ”







06_003

タマネギたっぷりの、
”メンチカツ”

うちのおじさんの大好物で、
うちのおじさんの得意料理、






Img_1894


家にいつもある材料でパパッと作れる、
”卵どんぶり”

うちのおじさんの大のお気に入り、


そして、、、

 



続きを読む "瀬尾幸子先生のレシピを次々と作ってみた♪" »

2021年11月 4日 (木)

太田 愛著”犯罪者”、上下巻 ★


91xgthzky3l61fhn8wvqll_sx351_bo1204203200_


内容 (2017)
修司と相馬、鑓水の3人は通り魔事件の裏に、巨大企業・タイタスと与党の重鎮政治家の存在を掴む。
そこに浮かび上がる乳幼児の奇病。暗殺者の手が迫る中、3人は幾重にも絡んだ謎を解き、
ついに事件の核心を握る人物「佐々木邦夫」にたどり着く。乳幼児たちの人生を破壊し、
通り魔事件を起こした真の犯罪者は誰なのか。
佐々木邦夫が企てた周到な犯罪と、
その驚くべき目的を知った時、3人は一発逆転の賭けに打って出る。



産業廃棄物、政官癒着、、、
今まさに、問われている諸問題、、、
緻密なプロット、スピード感あふれる展開。

顔の半分を失うメルトフェイス症候群の乳幼児たち、、、
次々と容赦なく命を奪いに来る怜悧な殺人者の影に怯え、、、
胸の痛みと恐怖にしばらく本を置いてしまったほどの、、、

ただただ、舌を巻くばかりの著者は、、、と調べてみたら、、、
「相棒」の脚本家で、なんと本作が小説家デビュー第一作とのこと、、、

次作の『幻夏』は、、、時間を置いて、読むことといたします、、、

★★★★★


以下に、心に残った一文を、転記します、、、




続きを読む "太田 愛著”犯罪者”、上下巻 ★" »

2021年11月 2日 (火)

ハングリータイガーのダブルハンバーグステーキ!


S__22634503


近所の大好きなレストラン、ハングリータイガーへ、、、
長男のダブルハンバーグステーキ Sセット、¥3,450(税込)
・・・これ、ペロリ、若いんだなぁ、、、

この店に来ると、いつもあるご家族を思い出します、、、
もう、何回かアップしていますが、それは、
こんなお話、です、、、


この日は、、、




 

続きを読む "ハングリータイガーのダブルハンバーグステーキ!" »

2021年11月 1日 (月)

大好物!、黒糖ふくれ菓子 ★


Img_1993w


こんなにおいしぃもの、あるかしら、、、
こどもの頃から、黒砂糖に目がなかったわたしの大好物、
鹿児島の郷土菓子、黒糖ふくれ 

好きすぎて自分で作ってます、
薄力粉と強力粉、半々にして、野田琺瑯のレクタングルか、丸い型で、、、
  ブロックの黒糖は、レンジで20秒で柔らかくなって、スプンで簡単に粉々に崩せます。
  (硬かったら様子を見ながらさらに10秒、加熱し過ぎると飴状になってしまいます)

レシピは、こちらから、、、



 ・ 黒糖の健康と美容効果は、、、





続きを読む "大好物!、黒糖ふくれ菓子 ★" »

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ