« リネンの野菜ストッカー | トップページ | 橘 英明著 ”復活 ― それは蘇ること” »

2021年10月15日 (金)

しずかな、さしいれ 其の二十一、笹団子・新米・かぼちゃに、etc、、、


Img_1876Img_1884


     玄関開けたら、恵里さんから、新潟のお土差がどっさりと、、、

     先ずは、さっそく、笹団子を戴きました!
     緑の香りがいっぱい!、なんてなんて、おいしぃンでしょう、、、






 

Img_5724



初物の新米に、カボチャにゴーヤ、冬瓜、、
ずっしりと重くて立派な
ご主人のご実家のとれたて新鮮お野菜、、、

いそいそと作ってみたのは、、、

 




Img_6651_20211014111501


もう、何十年も我が家はこのレシピです、

”いづみ先生の、かぼちゃの甘煮”





Img_1901


大きなかぼちゃなので、お隣さんと半分こして、
甘煮の残り半分で、デリ風かぼちゃサラダ

”デリ風”ってなんのことか、よく分からないけど、、、
かぼちゃ、玉ねぎ、ベーコンをレンチンして、
マヨネーズとヨーグルト、、、
ベーコンがいい仕事してくれて、これ、おいしぃんです♪、




29-031


”ゴーヤの佃煮”

Hさんに、おすそ分けして戴いたのですが、、もう、これが、絶品!、
驚きの、正真正銘、料亭の味、、、


教えていただいた、感動のレシピはこちらです、、、

           (私は生活クラブの素精糖とかつお細けずりで代用しました)








008_20211015175901


”QP、鶏肉と長ねぎのとろとろスープ”

これに、冬瓜をたっぷり投入、、



 

 


001

貝柱と冬瓜のスープ

いづみ先生のお料理教室 で教わった、貝柱と冬瓜のスープ。
教えて戴いたのは、もうずいぶん前になりますが、
毎年、夏になると必ず作る、
我が家の定番となった、滋味豊かなおいしぃスープです。


  『
冬の瓜、と書きますが、夏が旬です。
   体を冷し、熱をさます効果があるとされ、
   利尿効果があり、昔からむくみとりに用いられてきました。
   ビタミンCが豊富で、カゼなどの予防にも効果があります。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


恵里さん、いつもいつも、おいしい情報、おいしいものを
たっくさんありがとうございます、









« リネンの野菜ストッカー | トップページ | 橘 英明著 ”復活 ― それは蘇ること” »

 スイーツ」カテゴリの記事

クッキング(野菜)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リネンの野菜ストッカー | トップページ | 橘 英明著 ”復活 ― それは蘇ること” »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ