秋晴れの絶好の行楽日和、初老の夫婦は、、、
すっきりと晴れ渡った絶好の行楽日和に、、、
初老の夫婦は、ある党の選挙のパンフレットをポスティング。
住宅街を左右、ふた手に分かれて配ります。
いつの間にか、あちこちに建ったお洒落な新築のお家を眺めるのも楽しく、
モダンなポストには、どうやって投入するのか、頭をひねり、
階段を上り下りして、昨日は150部、今日も150部、あと100部!
ちょっと汗ばんで、息が上がって、いい運動になりました♪
まもなく衆院選挙で、いろいろと思うことはありますが、、、
まさか、ここまでとは、と、驚いたことに、、、
10/20の朝日新聞に、主要国の平均賃金の推移のグラフが載っていて、、、
この30年間、日本は賃金が変わっていないと聞いた。
しかも、海外と比べると、さらにぎょっとする。
いつの間にか、先進国でも平均以下となり、差が大きかったお隣の韓国にも追い越された。
どの国も上がっているのに、置き去りの日本の状況は異常とも言える。
なぜ日本は賃金が上がらない国になってしまったのだろうか
日本の平均賃金は424万円。35ゕ国中22位で、一位の米国と比べると339万円も差がある。
1990年と比べると、日本が18万円しか増えていない間に、米国は247万円も増えていた。
この間、韓国は1.9倍に急上昇。日本は15年に抜かれ、いまは38万円差だ。
、、、愕然としました。
経済の低迷もさることながら、、、
自民一強による政治は、
様々な汚職・贈収賄、不祥事を引き起こし、政治の劣化を進めたように思うのです。
民主主義の根幹を揺るがす、決してあってはならない、公文書改ざん。
自らのお命を絶たれた、赤木俊夫さん、、、
そのご無念はいかばかりでしたでしょう、、、
赤木雅子さん、陰ながら、微力ながら、エールを送ります、、、
与野党が伯仲し、
まっとうな論戦が交わされる、
学識経験者の意見に真摯に耳を傾ける、
競い合い、話し合い、知恵を出し合い、妥協点を見出してゆく、
将来の希望を語れる、
そんな日本であってほしいと、願いつつ、、、
エコエコアザラシは、えんぴつ持参で選挙に行きますぞ、
« 失敗HBパンを、パン粉にする♪ | トップページ | Love letterで、アドベントカレンダー作りました♪ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ”広島出身 首相に意見しちゃる”(2022.12.30)
- ソウルの雑踏事故に思うこと、、、(2022.11.01)
- ”異次元緩和の出口問題 日銀も政権も逃れられない”(2022.07.15)
- 靖子さんのお嬢様、聡子さんが杉並区長さんに!(2022.06.24)
- 「プーチンはロシアをも殺したのです」(2022.03.16)
コメント
« 失敗HBパンを、パン粉にする♪ | トップページ | Love letterで、アドベントカレンダー作りました♪ »
私もこの平均賃金の推移を最近知って愕然としました。
韓国は貧富の差が激しくて大変ね・・・・なんて思っていたけれど、もしかしたら日本はそれ以上なのかも?と気づいた時には背中が寒くなりました。
物価だけはどんどん上がって、今はスーパーに行っても数年前よりあれもこれも値上がりしたなぁ・・・って最近つくづく思っていたけど、その上ガソリン代の高騰は、もうどうしたらよいのかわからないくらいの上がりっぷりで、ホント皆よく平気だなぁ・・・って思ったりしたものです。
自分が苦しくなったら他人のことまで思いやる余裕もなくなってしまう気がして、怖いです。
岸田さんもモリカケ問題そのままにはしない!って最初はおっしゃってたのに、上からちょっと突っつかれたら「再調査すると言ったわけではない」みたいにトーンダウンしちゃって、定年制を考えるっていう話だったのに新内閣おじいちゃん多いし・・・前の政権より少しは期待してたのにな・・・。
選挙、本当にひとりでも多くの人に行って欲しいですよね。私もシャーペン持参して行こうと思います。
投稿: ケリーちゃん | 2021年10月24日 (日) 23:07
きぬえさん
おはようございます。私も料理教室で知り合った夫が韓国人で韓国在住の友人の話を聞きながら、日本の方がもう貧しくなってると思いました。あちらは格差がとか言われてますが、映画などにあれだけ国が投資できてるってことは全体としてお金があると言うことかなと。
昨日の新聞の特集で韓国独裁政権の頃、母国に留学し冤罪で13年服役された在日の牧師夫妻の話を読みました。最近色々映画にもなってますが、牧師夫妻の韓国は本当に血を流して民主主義を勝ち取ったので、油断するとすぐに奪われると言う警戒感がありますという言葉が印象的でした。
先日友人たちと皇族の結婚の10分の1でも良いから、赤木ファイルについて報道して欲しいと憤ってました。マスコミも責任が大きいですよね。
投稿: もず | 2021年10月25日 (月) 08:42
★ケリーちゃん、
いつまでも、「Japan as Number One」ではないのですよね、、、
この現実をしっかり受け入れなければ、、、
コロナ渦にこの物価高が直撃して、暮らしてゆけない方々がたくさんいらっしゃることと思います。
新聞で、こんな話を読みました、
インバウンドで来日する外国のお客さんたちがみんな口をそろえて言うことは、
日本は物価が安い!、ということ、、、
だから、外国からたくさんの方々が押し寄せてくる、
でも、たとえば、ワンコインのランチは、し烈なコストカットの末の500円で、
それは、安い賃金で働いた人たちの、汗と涙の結晶なのだと、、、
そこで働く人たちは、ぎりぎりの生活を強いられているのだ、、、と、、、、
保身のために、国会も開かず、困窮する人々の悲鳴にあまりにも無関心、、、
でも、彼らを選んだのは、他ならぬ、わたしたちのですよネ、、、(-_-)
投稿: きぬえ | 2021年10月25日 (月) 12:17
★もずさん、
>牧師夫妻の韓国は本当に血を流して民主主義を勝ち取ったので、油断するとすぐに奪われると言う警戒感がありますという言葉
・・・これは、響きますね、、、
コロナ渦は、この国の様々な現実を教えてくれました、、、
G7どころか、アジアでも、世界でも、様々に後れを取っているこの国の現実を、、、
皇室の報道ばかりですが、それは、それが、視聴率をとれるから、で、
わたしたちの現実を、正確に映し出しているのだと思います、、、
眞子さまに、人権はないのでしょうか、、
はやく、はやく、アメリカに行かせてあげたいです、、、
投稿: きぬえ | 2021年10月25日 (月) 12:33
きぬえさん
本当に国民のレベルに合わせてるとはおっしゃる通りです。うちもテレビは見ないですが、病院の待ち時間などに嫌でも目に入ります。
今日なじみのお菓子屋さんに行きました。バイトの男の子が2か月前にパパになり、今日は奥さんと赤ちゃんも来てました。赤ちゃんで癒されながら、「この子たちのために、あなたたちが子育てしやすいように選挙に行ってね。このままだと老い先短い爺さんたちが若い世代のことなんてさらに考えなくなるから。だから行ってね。」と言ってきました。身近なところで少しでも投票率を上げたいです。
きぬえさんポスティングお疲れさまでした。どうか少しでも野党が議席を増やして与党が危機感を持ってくれますように。
投稿: もず | 2021年10月25日 (月) 20:06
★もずさん、
婚約発表の会見を拝見したとき、この人、危険なにおいがする、、、と思ったのですが、、、
常軌を逸したバッシングに、眞子さまがお気の毒になります、、、
もずさんのおっしゃる通り、わたしたちは、お先に失礼してしまいますが、
お若い方々にこそ、選挙に行って欲しいと切に願います。
20年先にはこの世にいない、爺様たちが、采配を振るっている以上、
この国はあらゆる分野で、どんどん遅れをとっていきそうで、、、
彼らを選んだのは、選挙に行かなかった人も含めて他ならぬ私たちなのですよね、、、
投稿: きぬえ | 2021年10月26日 (火) 10:03