« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月30日 (月)

しずかな、さしいれ 其の十七で、クワイとひじきのサラダと、茶わん蒸し


Img_1432-3


裕紀子さんから届いたのは、、、
大好物のくわいの缶詰と、一度頂いて以来すっかり虜になってしまった、みそ玉、
うれしぃ~!、

ワクワクしながら、クワイの缶詰で作ってみた二品は、、、
これとこれです、、、



 

続きを読む "しずかな、さしいれ 其の十七で、クワイとひじきのサラダと、茶わん蒸し" »

2021年8月29日 (日)

夏川草介著 ”神様のカルテ0(ゼロ)” ”新章 神様のカルテ” ★


61ziltylvcl09386531

神様のカルテ0 【内容】
人は、神様が書いたカルテをそれぞれ持っている。それを書き換えることは、人間にはできない―。
信州松本平にある本庄病院は、なぜ「二十四時間、三百六十五日対応」の看板を掲げるように
なったのか?(「彼岸過ぎまで」)。夏目漱石を敬愛し、悲しむことの苦手な内科医・栗原一止の
学生時代(「有明」)と研修医時代(「神様のカルテ」)、その妻となる榛名の常念岳山行
(「冬山記」)を描いた、「神様のカルテ」シリーズ初の短編集。
二度の映画化と二度の本屋大賞ノミネートを経て、物語は原点へ。
日本中を温かい心にする大ベストセラー


新章 神様のカルテ 【内容】
栗原一止は、信州松本に住む実直にして生真面目な内科医である。「二十四時間、三百六十五日対応」
の本庄病院を離れ、最先端の医療を行う信濃大学病院に移り早二年。
患者六百人に医者千人が対応する大学病院という世界に戸惑いながらも、
敬愛する漱石先生の“真面目とはね、真剣勝負という意味だよ”という言葉を胸に、
毎日を乗り切ってきた。だが、自らを頼る二十九歳の女性膵癌患者への治療法をめぐり、
局内の実権を握る准教授と衝突してしまう。
330万部のベストセラー、大学病院編スタート!特別編「Birthday」も同時収録。

 

このシリーズを読み終えるのがもったいなくて、先延ばしにしてきました、、、
現役の医師でもある著者の深い洞察と知識、迷いながらも真摯に患者と向き合う姿勢、、、


コロナ渦にあって、日本の政治の貧困さ、医療が抱える様々な問題点、、、
常に笑顔と涙、そして、勇気をくれたこのシリーズに感謝、

★★★★★


以下に心に残った一文を感動のままに長々と記します、







続きを読む "夏川草介著 ”神様のカルテ0(ゼロ)” ”新章 神様のカルテ” ★" »

2021年8月27日 (金)

笑える~!、”サッカー日本語空耳”


®2010年にアップしたリユース記事ですが、
 息詰まるような毎日にあって、久しぶりに見て、大笑いしちゃいました、

bigmom
さんより、教えてもらった、
超笑える、”サッカー日本語空耳"です~!、、、
(^o^)



 

2021年8月26日 (木)

おいしィ!、ぶっかけおろしうどん

 

Img_1761_2

 

®
これぞ、さぬきの通の食べ方・・・♪
ゆでたうどんを冷水でしめて、だし醤油をかけ、
おろし大根、生姜、ねぎ、かつおぶし、柑橘類の汁(柚子、スダチ、レモン)など、
お好みの薬味をのせて、よく混ぜていただきます!
お好みで、生たまごをどうぞ・・・





 

 

Img_1759

 

かめびし屋 のうどんと、だし醤油でした、ごちそうさま!、

 
 
                       ® 2006年にアップしたリユース記事でした




 8/26、朝日新聞の声欄に、
まさにまさに、我が意を得たり!というこんな投稿が、、、






続きを読む "おいしィ!、ぶっかけおろしうどん" »

2021年8月25日 (水)

■ thank you for coming、、、3,700,000♪

 

S027


ブログを始めて、17年目、アクセスが370万にもなりました♪
朝日新聞から心に残った一文を以下に転記します

 

RADWIMPS の野田洋次郎が
フジロックの観客と配信の視聴者に語りかけた言葉。
「今、『正しさ』っていうのが世の中に何百個、何万個とあふれている。
他人が自分と違うからといって全否定したり、全てを排除したりするんではなくて、
全員がまだ分からない正解へたどり着こうと、あがいている姿を、
誰も否定するべきじゃないと思う」









 

2021年8月23日 (月)

エコエコアザラシ、横浜市長選挙に行く

 

Img_1416


コロナ渦の選挙なので、
使い捨ての鉛筆が用意されていると知り、、、









Img_1422_20210823141501


エコエコアザラシは、えんぴつを持参、









Img_5003-2
Img_5004_20210823143601


投票率、49.05%
この日は来客があったので、夕方行ってみたところ、
使用済みの鉛筆がこんなにたくさん、、、


迷いに迷って、、、
おばさんが一票を投じたのは、、、





続きを読む "エコエコアザラシ、横浜市長選挙に行く" »

2021年8月22日 (日)

LOUIS VUITTON  Never full



17_020

®
靴もバックも、基本ひとつしか持っていないわたし。
6年間、気に入って使っていた、gentenのバック を、
手放すことにしたその訳は、、、






続きを読む " LOUIS VUITTON  Never full" »

2021年8月20日 (金)

パルスオキシメータを買いました


Img_4966


ケリーちゃんも、mikiさんも買ったと聞いて、、、
呼吸器系疾患のある私も注文して、翌々日にはもう届きました、、、

さっそく計測したところ、おばさんは、98でしたが、
うちのおじさんは、、、





Img_4982-3


えええ~~~???
こ、これって、救急車レベルじゃないの?、

「ほかの指は?、み、右手は?」
「92が最高だ、、、」


でも、でも、どう見ても、どう考えても、わたしより、
呼吸器系は問題ないはず、、、

「測り方がおかしいんだよ!、わたしに貸してっ!」

・・・え、90、、、どういうこと?、


もしかして、、、




続きを読む "パルスオキシメータを買いました" »

2021年8月18日 (水)

CSやBS、アマプラで観て感動した映画をいくつか、、、★


Img_6025min


少し古い映画になりますが、、、
ご覧になったお方も多々いらっしゃるでしょうけれども、
CSやBS、アマゾンプライムで観て、感動した映画をいくつかご紹介しますネ、

先ずは、一押し、「グリーンブック」 








139771_01


「ボウリング・フォー・コロンバイン」 
アニメと、マリリン・マンソンが、超クール!


それから、それから、、、




続きを読む "CSやBS、アマプラで観て感動した映画をいくつか、、、★" »

2021年8月17日 (火)

“コウケンテツ流!はがれようがないピーマンの肉詰め” ★


Img_1317-2

ほんとに、これは、はがれようがない!、
しかも、肉だねがたっぷり入る!、
安い!、カンタン!、ウマい!、

“コウケンテツ流!はがれようがないピーマンの肉詰め”


・私は、ヘタを落とさず、種とワタは、スプンでかき出して、ほぐして肉だねに混ぜ込みました。
 それは、、、




続きを読む "“コウケンテツ流!はがれようがないピーマンの肉詰め” ★" »

2021年8月15日 (日)

横山秀夫著 ”クライマーズ・ハイ” ★


2012081201164425ft_2


®
商品説明
昭和60年8月12日、御巣鷹山で未曾有の航空機事故が発生した。その日、衝立岩への登攀を
予定していた地元紙・北関東新聞の遊軍記者、悠木和雅は全権デスクに指名される。
はたして墜落地点は群馬か、長野か。山に向かった記者からの第一報は朝刊に間に合うのか。
ギリギリの状況の中で次々と判断を迫られる悠木。
一方で、共に衝立岩に登る予定だった同僚の安西耿一郎はその頃、倒れて病院に搬送されていた。
新聞社という組織の相克、同僚の謎めいた言葉、さらに親子の葛藤、そして報道とは何なのか、
新聞は命の意味を問えるのかという自問自答――。
あらゆる場面で己を試され篩に掛けられる、著者渾身の傑作長編。

著者・横山秀夫がこの当時、地元群馬の上毛新聞の記者であったことはよく知られている。
事故の模様を、おそらくもっとも深く知り、受け止めたジャーナリストであったろう。
事故から十七年後、主人公「北関東新聞」の「日航全権デスク」悠木に託し渾身込めて作品化した。
それだけでもう秀作であることは保証されたようなものであるが、
それを超えて、一人の作家がその生涯において残しうる最良の作品、
いわば〝この一冊〟であろうと思われるほどの出来映えである。
(後藤正治「解説」より)





「123便がレーダーから消えた」
あるジャーナリストのその想像を絶する驚愕の日々、、、
万感胸に迫る、著者渾身の一冊、、、

合掌、、、

★★★★★




以下に本文より、一部転記します、、、


                          

続きを読む "横山秀夫著 ”クライマーズ・ハイ” ★" »

2021年8月14日 (土)

"ちょうどよい”


037

®

  丁度よい         大谷派常讃寺坊守 藤場美津路作
             

   お前はお前で丁度よい。
   顔も体も名前も姓も
   お前にそれは丁度よい。
   貧も富も親も子も

   息子の嫁もその孫も
   それはお前に丁度よい。
   幸も不幸も喜びも悲しみさえも丁度よい。
   歩いたお前の人生は
   悪くもなければ良くもない、
   お前にとって丁度よい。
   地獄に行こうと極楽に行こうと
   行った所が丁度よい。
   自惚れる要もなく卑下する要もない。
   上もなければ下もない。
   死の日、月さえも丁度よい。



・この文言は、、、





続きを読む ""ちょうどよい”" »

2021年8月13日 (金)

三越の包装紙 「華ひらく」



Img_0


®
子どもの頃は、この包装紙を見るたびに、ヘンなの~って、思ってました。

・・・アメーバとか、ウルトラQみたい、、、

それが、長じてから、なんか、ちょっとちがうのかもと思うようになったのです。
だって、ひとめで、「三越」って分かる、これってすごいことですもの。

シンプルでやさしくて、力強い、並ぶもの無き、唯一無二のデザイン。

最近になって、こんなお話を聞いてから、さらにその思いは強くなりました。
それは、、、







続きを読む "三越の包装紙 「華ひらく」" »

2021年8月12日 (木)

カーレド・ホッセイニ著 ”君のためなら千回でも 上下巻” ★


417uqqbmqol


内容(「BOOK」データベースより)

「君のためなら千回でも!」召使いの息子ハッサンはわたしにこう叫び、落ちてゆく凧を追った。
同じ乳母の乳を飲み、一緒に育ったハッサン。知恵と勇気にあふれ、頼りになる最良の友。
しかし十二歳の冬の凧合戦の日、臆病者のわたしはハッサンを裏切り、友の人生を破壊した。
取り返しのつかない仕打ちだった。だが二十六年を経て、、、

”原作小説は2003年に発売され、全世界で800万部以上を売り上げたベストセラー作品
ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストでは64週間ランクインという驚異的な記録を樹立した。
作者カーレド・ホッセイニはこの作品がデビュー作である。”



大いなる期待を持って手に取ったものの、上巻の前半までは、退屈で、退屈で、、、
小心者で卑怯なアミールに付き合わされるのに、いい加減こりごりしつつ、、、
これのどこが、世界的ベストセラーなのかと、あくびを噛み殺しつつ、、、

ところが、、、いつの間にか、夢中になって、、、
世界的ベストセラーの底力に、完全に打ちのめされました、、、

★★★★★ 



アフガニスタンと聞くと、、、





続きを読む "カーレド・ホッセイニ著 ”君のためなら千回でも 上下巻” ★ " »

2021年8月10日 (火)

奥薗流:ちくわの磯辺焼き・豚肉ともやしの中華丼・レンジサバ缶カレー・他


Img_0551


奥薗壽子さんの動画レシピに、すっかりハマって次々と作っております、

5分で作れる揚げない天ぷらちくわの磯辺焼き 、これ、超おすすめ!
だって、簡単で、おいしぃんだもん!、

動画で紹介されるちょっとしたコツやアイデア、これが、すっごく役に立つンです、
食材も調味料も道具も、家にあるものばかりというところもポイント、


それから、それから、、、




続きを読む "奥薗流:ちくわの磯辺焼き・豚肉ともやしの中華丼・レンジサバ缶カレー・他" »

2021年8月 9日 (月)

米粉ぱぱケーキの素 こだわりショコラ味 ☆


Img_1149w


かんてんぱぱのオンラインショップで買って作ってみたのが、、、






続きを読む "米粉ぱぱケーキの素 こだわりショコラ味 ☆" »

2021年8月 7日 (土)

しずかな、さしいれ 其の十六、”玉井製麺所の手延べ三輪素麺 『天の川』"


Img_4475


元モデル仲間の園子から届いたのは、、、





Sd4_1ad8fcc4afb95551e26bacd92096cf4f1406


キムタクが絶賛していたという、うわさの素麺、
これは、、、



 

 

続きを読む "しずかな、さしいれ 其の十六、”玉井製麺所の手延べ三輪素麺 『天の川』"" »

2021年8月 6日 (金)

広島原爆ドーム、平和記念資料館


224


®2019年にアップしたリユース記事です

2019年5月20日(月)、9:00
ダイヤモンドプリンセスは、広島、五日市岸壁に入港しました。
このクルーズに決めた一番の目的地、原爆ドームです、、、









226


1945年8月6日、午前8:15、広島市のほぼ全域が壊滅。
14万人もの命が、一瞬にして失われたのです、、、

平和記念資料館では、、、







続きを読む "広島原爆ドーム、平和記念資料館" »

2021年8月 5日 (木)

つれづれなるままに、小さなできごとを少し、、、


Img_4646

ネットで見かけた、小さなライフハック、
使いかけのテープに、クリップをかませておくと、
次から、すぐに使えます、






Img_4756_20210805002301Img_4856-2

小さな保冷剤が溜まったら、生活クラブデポーの冷凍品コーナーに持参します。

そして、、、

 

 

続きを読む "つれづれなるままに、小さなできごとを少し、、、" »

2021年8月 3日 (火)

中野信子著 ”ペルソナ―脳に潜む闇” ☆


71avjsqiwzl_20210714005101


【発売1ヵ月で10万部突破!】

出版社内容情報
人間の不可解さを知りたいと思ったとき、私は「脳」研究を一生の仕事にすることに決めた
――人気脳科学者が初めて明かす特異な半生。

親との葛藤、少女時代の孤独、男社会の壁…
人間の本質を優しく見つめ続ける脳科学者が、激しく綴った思考の遍歴。



大好きな中野信子さんが綴った自伝的半生。
オードリー・タン氏の本 を読んだときと同じく、
図抜けた知性、才能の持ち主が抱く孤独と葛藤、、、
常人には預かり知れぬ世界を垣間見ることができました。

サナギのこと、メンサのこと、巡り合えた稀有なパートナーのことなど、
以下に、心に残った一文を感動のままに、長々と転記します、





続きを読む "中野信子著 ”ペルソナ―脳に潜む闇” ☆" »

2021年8月 2日 (月)

しずかな、さしいれ 其の十五 小田原の梨『新水』

 

Img_1259


玄関開けたら、恵里さんからの、しずかな、さしいれが、、、
『新水』という小田原から届いた美味しい梨のお裾分けです、









Img_1262_20210802124801


梨が入っていたこの素敵なGoogleの紙袋は、






 

続きを読む "しずかな、さしいれ 其の十五 小田原の梨『新水』" »

« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

大好きな本

  • あさの あつこ: バッテリー
  • サガン: なんでも
  • チャンドラー: 長いお別れ
  • ブレイディみかこ: ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
  • ユン・チアン: ワイルド・スワン
  • 三浦 しをん: まほろ駅前多田-
  • 中坊 公平: 金ではなく鉄として
  • 中脇初枝: 世界の果ての子供たち
  • 伊与原 新: 八月の銀の雪
  • 伊坂 幸太郎: 重力ピエロ
  • 住井 すゑ: 橋のない川
  • 冲方 丁: 天地明察
  • 原田 マハ: 太陽の棘
  • 司馬 遼太郎: 竜馬がゆく
  • 吉田 修一: 国宝
  • 和田 竜: のぼうの城
  • 夏川 草介: 神様のカルテ
  • 天童 荒太: 永遠の仔
  • 妹尾 河童: 少年H
  • 宮田 輝: 流転の海
  • 小川 洋子: 博士の愛した数式
  • 山崎 豊子: 沈まぬ太陽
  • 山崎 豊子: 大地の子
  • 山本 周五郎: なんでも
  • 山本文緒: 自転しながら公転する
  • 山田 詠美: アニマルロジック
  • 帚木 蓬生: インターセックス
  • 帚木 蓬生: 三たびの海峡
  • 恩田 陸: 蜜蜂と遠雷 
  • 新田 次郎: アラスカ物語
  • 東山 彰良: 流
  • 桐野 夏生: グロテスク
  • 沢木 耕太郎: 深夜特急
  • 浅田 次郎: 壬生義士伝
  • 浅田 次郎: 中原の虹
  • 畠中 惠: しゃばけ
  • 百田 尚樹: 永遠のゼロ
  • 百田 尚樹: 海賊とよばれた男
  • 石森 延男: コタンの口笛
  • 石田 衣良: 4TEEN
  • 篠田 節子: 長女たち
  • 金城 一紀: GO
  • B・パーカー: スペンサー
無料ブログはココログ